宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

ウォーキング

2015年07月09日 | 雑感

写真:アジサイ

例によって寺岡山をウォーキングしてきました。
我が家から山を歩いて一回りすると丁度一時間ほどのコース。
距離・時間・歩数と三拍子揃ったウォーキングのコースなのです。
そのうえ四季折々の姿を楽しめるので、お気に入りのコースなのです。
(^^)v

これは南側の入り口近くに有るガクアジサイの花。
なかなか見事に咲いていますね。
我が家ではこれの覆輪斑模様の品種を育てています。





写真:蝶

さて、これは誰でしょうか?
ジャノメ、ヒカゲの仲間だとは思うのですが、ちょっと遠かったので同定には至りませんでした。
詳しい方ならちょっとした特徴だけでも判るのでしょうね。






写真:ネジバナ

夏の花のネジバナが咲き始めました。
我が家の庭にも沢山生えていたものです。
過去形なのは、庭のリフォーム中なので見る事が出来ません。

しかしネジバナはどこにでも実生が発生してきます。
我が家の鉢物から沢山のネジバナが実生で育ってきて、どちらが主役だか判らなくなってしまった鉢すらある始末。
(^^メ)
でも、こんなに小さくとも蘭の花。
蘭科植物には超甘な私ですから、抜き去りもせずに一緒に育てている私です。
(*^.^*)エヘッ






写真:ヤマユリ

寺岡山はヤマユリの密度が濃くて、どこを見ても必ず何本も探し出す事が出来るほどです。
山のユリは蕾がまだ薄緑なので、咲き始めるのはもう少し先のようですね。

ヤマユリは非常に観賞価値の高い花を見せてくれるので、御多分に漏れずに持ち去る人(私も反省)が多かったので一時は個体数が減少したのですが、今では当時よりも密度が濃くなっているような気さえします。
生育に適した場所さえあれば、春蘭やヤマユリはやたらに繁殖力が旺盛なのでそんなに心配する事は無いと思っています。

実は里山に人の手が入らなくなってしまい、笹が繁茂してしまう事の方が大問題なのです。
笹が繁茂すると全く陽の光が地表に届かなくなってしまい、殆どの植物が育たなくなってしまうのです。
現に寺岡山でも斜面全体がカタクリの花でびっしりと埋まっていたほどの所が有ったのですが、今では笹だけが繁茂。
残念な事ですね。

我が家のヤマユリは最初の一株以外は、山で見つけた種を持ち帰って増やしたのです。
開花までは4・5年掛かりますが、本気で播種したら一回で100株位実生が生えてきちゃいますです。
(^^;)

さて、この株は隣家との境に植えてあります。
と言う事で陽の光が不十分で、毎年の様に咲いてはくれるのですが1・2輪しか付けてくれません。
しかし、その分一輪一輪が大きな花なので見応えは充分にあるし、独特の香りで咲き誇っています。
庭の方にも植えてあるのですが、そちらは10輪ほどの蕾が今にも咲きそうに成ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間のTWEET

2015年07月05日 | 雑感
2015/06/28(日:曇り時々雨)
 11:23 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
    “一週間のTWEET” http://blog.goo.ne.jp/papasan7
 13:07 「アワード」
    JARL創立90周年記念アワードの5賞を達成。
    と言う事で申請しました。
    全ての交信を記念局等で申請したが、そのような特記は無かったのが残念。
    (^^メ)
    調子に乗って全賞達成記念オーナメントも頼んじゃおうかと思っています。
    (*^.^*)エヘッ
 13:12 <ニホンライチョウのひな誕生> http://bit.ly/1JqU9N9
    富山の動物園に続いて上野動物園でも孵化成功。
    トキの野生下繁殖、アホウドリの繁殖地拡大などに引き続き、何とかこの事業も
    成功する事を期待します。
 13:42 <真空管8300本 オークション> http://bit.ly/1CBOXhv
    8万円から出発したこのオークションが終了。
    なんと!!!
    落札価格がなんと!!!
    196万円強だったとか!!!
    私にゃぁ~そんな勇気は有りませんですぅ。
    (*_*;

205/06/29(月:晴れ)
 07:06 「早朝」
    先週に続き今朝も超早起き。
    一仕事終えて帰宅。
    20mでEuが聞こえていたので数局と遊んでもらいました。
    しかし…。
    この早起きは毎週の事に成りそうだなぁ~。(^^メ)
 22:07 <翁長某が百田氏発言を封殺> http://bit.ly/1IG3TNI
    沖縄の翁長某が百田氏の発言を封殺するが如き発言。
    百田氏は民間人。
    翁長某は政治家。
    政治が民間を封殺するがごときはアカの仕業!
    共産主義独裁体制を許すわけにはいかぬ!
 22:12 「百田発言」
    彼は民間の立場で「反日」や「政府転覆」をするが如きを我が国で許す訳には
    いかぬと発言。
    それがなぜ政府の責任に成るのか?
    さすれば支那や南鮮の発言にこそ喚くが本来であろう!
    それが出来ぬがアカの底の浅さ…と言うよりも嘘吐きと言う事なのだろうか。
 23:12 <維新の松井、江田両氏> http://bit.ly/1LDRgck
    彼らがどのような信条を持っているかは知らぬ。
    江田氏に有ろうとは感じられぬが、と言うのは別として…。
    彼らに共通するは、元々の党からはみ出て来た者どもと言う事。
    これをどうとらえるのかが肝要。
 23:18 「ギリシャ危機」
    国民投票を実施との事。
    この左翼政権は己の失政を国民投票で誤魔化そうとしている。
    EU残留の結果なら”いやいや受け入れる”と言う言い訳。
    EU離脱なら“国民が言った”との言い訳。
    ニュースを見る限り“姑息な輩”としか思えぬと言う印象だ。
 23:21 「ギリシャ危機」
    ニュースを見る限り、EU各国のせいにして、自身の責任を認めない。
    他人のせいにして自身を守ろうとする浅はかかつ無責任な態度。
    我が国の近くにもそんな輩がいるが、それ即ち“見苦しい”の一言。

2015/06/30(火:曇り)
 09:30 <南鮮の情報機関がLINE傍受> http://bit.ly/1qsJibm
    一年前のニュース。
    これが大っぴらに成ったにも拘らず、未だに使っている阿呆が多すぎる。
    己の個人情報を盗まれている事が判らぬ情弱と言うべき輩ども。
 09:38 「トランジスタの日」
    1948年の今日、トランジスタが初めて公開されたとの事。
    トランジスタは真空管と同じ働きをしながら小型・軽量・長寿命で消費電力が小さい
    等の利点があり、急速に普及した。
    ふむ、私より若いんですねぇ~。
    (^^;)

2015/07/01(水:雨)
 12:49 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
    “レトロリグ” http://blog.goo.ne.jp/papasan7
 20:43 「観光三昧」
    一昨日、横浜から義姉が来仙。
    迎えに行き、その足で“白石城”に向かったのでした。
    そして昨日は平泉の“金色堂”
    リクエストが有った2カ所に案内したのでした。
    私も久しぶりに“金色堂”を見てきましたです。
     (*^.^*)エヘッ

2015/07/02(木:晴れ)
 03:47 「CQローカル」
    オリジナルのJH1FUCです。
    どなたかツイッターをやってませんかぁ。
    ( 」´0`)CQ CQ
 13:23 「種まき」
    今日は秋野菜の播種をした。
    メインは大根だが、その他に数種。
    そうそう秋取り用のレタスも播いたのだが、これは室内で苗作り。
    流石に屋外では暑すぎますです。
    (^^;)
 14:19 「義姉帰郷」
    義姉が横浜に帰って行った。
    今回は充分に堪能したようで良かった。
    さて、帰り際に“秋は白神山地ね”ってリクエストを言いながら出て行ったのが
    気に成る私。
    (^^メ)
 14:25 <西之島> http://bit.ly/1gc3Na0
    相変わらず活発な火山活動が続いているようですね。
    目の前で火山活動による島の形成を見られると言う事は貴重な経験と成りそう
    ですね。
    なるほど“地球は生きている”と言う事を実感させられます。
 16:45 「なんちゃってSG」
    先日作ったテスオシ。
    結構いけているので調子に乗って本格的(な訳は有りませんが)SGへと変身計画。
    なんと言う事も無く、単にアッテネータ―を付加しようかと…。
    TS-990に突っこんで、S1、S5、S9、9+20dB等に成るように
    するだけ。
 16:46 「なんちゃってSG」
    とは言え、レトロリグを調整する為だけの小道具なので、これで必要且つ十分すぎる
    でしょう。
    (^^)v
    ただ出力がちょっと弱いので、アンプを付けるか9+レンジを諦めるかが問題…。
    (^^メ)
 16:49 「なんちゃってSG」
    これは百均で買ったブリキの箱に収めたのだが、これって大正解。
    案外工作が楽だし、アースも簡単。
    (^^)
    各部のシールドもブリキを使って万全なのですぅ。
    (*^^*)
 16:51 「ブリキの箱」
    と言う事で、先日更に5つも買い込んできました。
    はて、何を作るつもりなんでしょうかねぇ~。
    f(^^;)
 16:55 「四季蘭」
    我が家には“四季蘭”という得体のしれぬ蘭が有ります。
    当然に最初は玉花蘭のつもりでいたのですが、ちと違うような…。
    と言う事で”焼葉蘭”と言う事にして楽しんでいます。
    はい、今絶賛開花中な四季蘭です。(*^^*)
 16:58 「長井あやめ公園」
    毎年この時期は長井の花菖蒲を見に行くのが恒例。
    現地に行っては“長井古種”を1・2鉢買って帰るのが楽しみなのです。
    しかし今年はリフォームの真っ最中。
    残念ながら今年は見送り。
    でも我が家の花菖蒲たちは元気に咲いてくれてました。
 17:42 「JARL創立90周年記念アワード」
    先月29日に申請して本日到着。
    完成には16日間掛かったのですが、これは全ての交信を8Jや8Nなどの特別局
    等で完成させようと思ったからです。
    早い人は当日完成なんてぇ~噂も聞きますが、私はこんなもんでしょう。
    (*^^*)
 22:21 <ナショナルチーム> http://bit.ly/1LWNpE1
    日本陸連のグダグダぶりは目に目に余る。
    というか、殆どの種目団体でこうだ。
    脳みそが筋肉で出来ている阿呆どもが多い!と言う批判は的を得ているようだな。
    筋肉バカは不要!と言う事なのだろう。
 23:27 @osaakb
    こんばんは。
    ここの花菖蒲は他では見られぬ品種改良の初期段階の花”長井古種”と言うのが
    ウリです。
    ぜひタイミングを見て行ってみてくださいね。
    と長井観光協会とは関係の無い私です。
    (*^^*)
    でも良い花ですよ。
    ただ花期が短いのが残念ではありますね。

2015/07/03(金:曇り)
 15:36 「エゾハルゼミ」
    これの声は聞いた事があるが姿は見た事が有りませんでした。
    ところが本日、わが家の玄関先の植木に留まっていたのです。
    初めて見るこのセミの姿は小型の可愛いものでした。(^^)v
 20:24 「CQローカル」
    オリジナルのJH1FUCです。
    どなたかツイッターをやってませんかぁ。
    ( 」´0`)CQ CQ

2015/07/04(土:曇り)
 16:22 「自動ツイート」
    定型文を決められた時間に自動的にツイートしてくれるサービスを使っています。
    今までは設定したとおりの日時にツイートされていたのだが、ここ2・3回の
    ツイートが変な時間になっている。
    まあ、実害は無いので少し様子を見る事にしましょう。
    (*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロリグ

2015年07月01日 | ホビー系



写真:舶来無線機の資料

思い立って古い資料を整理してみました。
こんなのが有ったんですよねぇ。
そう、CQ誌の綴じ込み付録です。
憧れのコリンズやドレーク。
そしてハマランやハリクラ。
それにヒースキットと…、よだれを垂らしてみていましたっけ。
(*^^*)
当時のCQ誌にはデータシートや無線機の回路図が付いていたのでした。
(-。-)トオイメ






写真:TX-26

これはトリオのTX-26の組み立て説明書です。
キャリア部のみのセットで、TX-88Dの変調部を利用してオンエアしたものでした。

TX-88Dはスムースに組み立て・調整が済んだのでしたが、この送信機は手こずりました。
やたらに発振してしまいます。
なんだかんだと先輩のアドバイスを貰ったりで、弄り倒しました。

このTX-26のおかげで送信機のノウハウをかなり覚える事が出来たのでした。










写真:トリオTX-88Aと9R-59 取説他

私が開局する頃はTX-88Dと9R-59Dの所謂Dラインと成っていましたが、このCラインは私がSWLをしていた頃のベストセラー機だったのです。
私も9R-59を使ってみたかった事を覚えています。

当時の私は自作の0-V-1から始まって、最終的に短波専用に改造した5球スーパーにプリセレを付加した高1中1を使っていました。
そんな時代ですから、あの大きな横型ダイヤルを採用した斬新なデザインの9R-59が燦然と輝いていたのです。

そんな時代を経て、ようやっとここ10年程の間に9R-59やTX-88Aを入手して、当時の憧れのラインアップを再現したのでした。

無論、入手時は両者とも動かなかったのです。
色々な伝手を手繰ったり、ネットで入手したり、私の蔵書の中から拾い出したり…。
最初の1年程は資料集めをしたものでした。

何とか資料が揃ったので、再生作業の開始。
案外すんなりと機能を回復してくれたのでした。
(^^)v

最近は更なる調整をしようと、調整用小物の製作や測定機器の入手を図っています。
ムカデ石(IC)には能力と眼が追いつきませんが、真空管機器ならば私の老眼でも大丈夫って言う訳なのでした。
(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする