引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

※※トーハク ミュージアムシアターへ行こう

2013年09月26日 | カルチャー・フリーク
東京国立博物館 - トーハク ミュージアムシアター へ行こう!symbol5

TNM & TOPPAN ミュージアムシアターは、2013年1月2日(水)より資料館から東洋館に場所を移して、装いも新たにリニューアルオープン。
迫力満点の300インチ大型スクリーンに超高精細(ハイビジョンの約4倍)4K映像が映し出されます。ナビゲーターによるライブ上演でVR作品をお楽しみください。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

VR作品 「土偶 縄文人の祈りのカタチ ─バーチャルで土偶に遭遇─」
東洋館-TNM&TOPPAN ミュージアムシアター
 2013年8月10日(土) ~ 9月29日(日) (毎週 水・木・金・土・日・祝)
13:00、15:00(水・木・金曜)/11:00、13:00、15:00(土・日曜、祝・休日) ※受付締切は各上映時間15分前

alien 9/26 みました。 土偶(実物大レプリカ)を触ったよ!
 写真と詳細は、後ほど・・・。

今から遡ること約13000年前に1万年ほど続いた縄文時代、当時の日本人は世界的にも注目される人の造形を数多く作っていました。
それが「土偶」です。その造形は見れば見るほど不思議な魅力にあふれたものばかり。土偶には新たな生命の誕生や多産や再生などといった、縄文人の祈りや願いが託されていたと考えられています。そこにはクール・ジャパンの原点ともいえる独自の文化があったのです。
個性あふれる数々の土偶に出会う旅に出かけましょう。
触れる体験
レプリカに触れることで本物の土偶の形や大きさ、重さを体感。
さらに平成館考古展示室で本物をじっくり見てください。

関連展示 
縄文土器に飾られた人物と動物 平成館 考古展示室 7月9日(火) ~ 10月27日(日) 

列島文化の自律・縄文時代 平成館-考古展示室 7月9日(火) ~  11月24日(日)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

alien こちらも見たいな!

VR作品 「洛中洛外にぎわい探訪 徳川の威光と二条城障壁画 ─大名がひれ伏した二条城の鷹と虎─」
東洋館-TNM&TOPPAN ミュージアムシアター
 2013年8月10日(土) ~ 9月29日(日) (毎週 水・木・金・土・日・祝)
12:00、14:00、16:00 ※受付締切は各上映時間15分前 当日受付
重要文化財「洛中洛外図屏風 舟木本」(東京国立博物館蔵)を巡るバーチャルの旅シリーズ。
今回は徳川家の居城である二条城に焦点をあてて、徳川家が台頭する京の政(まつりごと)を読み解きます。
さらに時空を超えて現在の二条城を訪れ、その絢爛豪華な障壁画から徳川の栄華と権力に迫ります。

秋の特別展「京都─洛中洛外図と障壁画の美」をより楽しむための予習にも最適です。



MET2013「リゴレット」を観る

2013年09月24日 | オペラ
METライブビューイング

ヴェルディ 「リゴレット」

METライブビューイング 2012-2013

 
9/24(火)、見ました。素晴らしかった ♪ 上映時間:3時間18分

16世紀、北イタリアのマントヴァが、20世紀初期のラスベガスに置き換えられた演出です。
派手なスーツのかっこいいゴロツキどもの中に 何故か場違いのセーター姿のリゴレット。
だからと言って彼らと違う高潔な人物ではなく、同じ穴の狢です。
世間知らずの夢見がちな娘をそんな環境に連れてくれば、困ったことになるのは目に見えている。
そして事件が起こり リゴレットは復讐を企てますが。
刑事コロンボみたいなコート姿のリゴレットも イマイチ。(^^ゞ
パンフレットにあった黒い服の渋いリゴレットの舞台姿を期待したのに・・・。

でも、ホントはそんなことはどうでもいいのです。
私が好きなのは、アリアや2重唱、何よりも緊迫した4重唱です。
歌手たちがインタビューで話していたように、演出も時代設定も関係ない。
 甘く美しい声のデューク。
 存在感のあったスパラフチーレ。
 魅惑的なマッダレーナ。
 悲劇へまっ逆さまのリゴレット父娘。

素晴らしい歌と演奏の舞台、十分楽しめました ♪

MET2013 「リゴレット」の雰囲気を You Tubeでみましょう。

《リゴレット》先行映像1/METライブビューイング


《リゴレット》先行映像2/METライブビューイング


《リゴレット》先行映像3/METライブビューイング


METライブビューイング《リゴレット》メイキング映像


指揮:ミケーレ・マリオッティ 演出:マイケル・メイヤー

出演:
リゴレット  ジェリコ・ルチッチ(バリトン)
ジルダ  ディアナ・ダムラウ(ソプラノ)
マントヴァ公爵(デューク)  ピョートル・ベチャワ(テノール)
スパラフチーレ  ステファン・コツァン(バス)
マッダレーナ  オクサナ・ヴォルコヴァ(メゾソプラノ)
モンテローネ  ロバート・ャ}コフ(バス)

解説: R.フレミング
インタビュー:ルチッチ、メイヤー、ベチャワ、ダムラウ
       A.ルイス & J.マッツィ & D.クロフォード
       美術 C.ジョーンズ & 衣装 S.ヒルファティー

上映時間 :3時間18分 [ MET上演日 2013年2月16日 ]

参考 
・ METライブビューイング 最新情報 「リゴレット」

・ 【METライブビューイング】ヴェルディ:「リゴレット」 Impression



※※Koll Trio 弦楽コンサートを聴く

2013年09月23日 | 音楽とPCの話
Koll Trio 弦楽コンサート 「コルトリオ」

ウィーン・フィルのヴァイオリンとヴィオラ奏者
父と娘(姉妹)トリオのコンサート
9月23日(月・祝日) 17時~19時 学士会館



知り合いからコンサートの情報をもらい、聴きに行きました。

♪ ハインリヒ・コル
   ウィーン・フィルの第1ソロ・ヴィオラ奏者
♪ アレクサンドラ・コル=ガイスマイアー (長女)
   ウィーン交響楽団のヴァイオリン奏者
♪ パトリーツィア・コル (次女)
   ウィーン・フィルのヴァイオリン奏者

低音パートのないヴァイオリン2台とヴィオラのアンサンブルってどうかしら?
チェロやチェンバロの通奏低音なしの曲って聞いたことがない・・・。
でも、ウィーン・フィルの奏者なら演奏は素晴らしいはず!

そんなことを思いつつ、友人を誘って聞きに行きました。
学士会館の真っ赤なじゅうたんをたどって会場のホールへ。
ちょっとレトロな雰囲気の部屋は、ステージに対して横長にセットされ、200~300席は満員です。
alien 早めに並んだので、中央付近のいい席に座れラッキー。

ステージは低く 客席との一体感もあり、
okan 昔の王侯貴族のコンサートもこんなだったのかなぁ なんて気分。

演奏が始まると、もう素晴らしい音色に一瞬で魅了されました ♪
音が、まるで手でつかめそうにこちらに流れ、部屋に響きます。

低音パートがなくても十分ふくよかなハーモニーには、驚き。
演奏される曲の選定、3人の腕前が素晴らしいからこその演奏ですが、
例えば、無伴奏バイオリン曲がもっと複雑になり、和音と鰍ッ合いが豊かになったというような新しい感覚です。

曲は、初めて聞くものばかりだけど、作曲家は「アレッサンドロ・ロッラ」以外はお馴染みなので、ちょっと安心感もありました。
ほぼ年代順に古い曲から新しい曲へと、バラエティに富んだプログラムは飽きることがありませんでした。

翌日は、オーケストラとの共演があるとのこと。
行きたかったけれど、別の用があって断念・・・。
これから、「コルトリオ」 注目ですよ ♪

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

演奏曲 プログラム

アレッサンドロ・ロッラ
    二つのヴァイオリンとヴィオラのための三重奏曲  
モールァルト
    ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 K424
ベートーヴェン
    二つのヴァイオリンとヴィオラのための三重奏曲 作品87
ドヴォルザーク
    二つのヴァイオリンとヴィオラのための三重奏曲 作品74
バルトーク
    「二つのヴァイオリンのための44の二重奏曲」より3曲
コダーイ
    二つのヴァイオリンとヴィオラのためのセレナード 作品12




◎「松岡コレクション 印象派とその時代」を見る

2013年09月22日 | ぐるっとパスでアート展へ
ぐるっとパス 2013/9/6~11/5

松岡美術館
4月21日(日)~ 9月23日(月・祝)

松岡コレクション 印象派とその時代

松岡コレクション うつわのかたち







9/22 松岡美術館に行きました。
会場には、ルノワール始め、おなじみの画家の絵もありますが、全く知らない画家も!
色彩がきれいで、それぞれ個性的。印象派の絵はいいですね。
イギリスのヴィクトリア朝絵画や、フランスのアカデミー絵画は、これまでにも見ているかもしれないけれど、あらためて印象派と同時代という観点で眺めました。

うつわの展示も面白かった。
漠然とした展示ではなく ポイントが絞ってあるのでなるほどと思いながら見ることができました。

松岡美術館では、QRコードによる解説が設置されていて、携帯電話でQRコードを撮影し解説文を読むようになっています。
白金台にある松岡美術館は、日本画、東洋の陶磁器、西洋絵画、古代オリエント美術など多岐にわたるコレクションで知られています。

「印象派とその時代」
は、その中の印象派に焦点をあてた展覧会で、
印象派と同時代の英仏絵画の紹介も行うのが特徴です。
展示室5で、ブーダン、モネ、シスレー、ピサロ、ルノワール、プティジャン、ギヨマン、ロワゾー、モレなど印象派絵画を、
展示室6では、イギリスのヴィクトリア朝絵画のミレイやポインター、理想美を追求したフランスのアカデミー絵画などが鑑賞できます。

また、松岡コレクションには、世界中のさまざまな地域、さまざまな時代に製作された、多種多様なうつわが収蔵されている。
「うつわのかたち」では、約50件の陶磁器を展示
うつわにみられる「手」・「耳」・「植物」のかたちに注目して、中国、日本、韓国、ベトナムの東洋陶磁器をはじめ、古代ギリシア陶器、ペルシア陶器、古代ガラス、中国清朝玉器などを紹介する。


clover 国立科学博物館附属自然教育園
 

※※映画:大統領の料理人を見る

2013年09月20日 | シネマ・フリーク
2013年9月7日(土)公開の映画

大統領の料理人

「フランス最後の国父」と称されるフランソワ・ミッテラン大統領に仕えた、仏官邸史上唯一の女性料理人ダニエル・デルプエシュの実話をもとに、大統領のもとで働く女性シェフの奮闘を描くドラマ。
片田舎のレストランを経営しているオルタンスは、ミッテラン大統領の指名によってエリゼ宮のプライベートルームに迎えられ、大統領に料理を提供することになった。オルタンスは、規律に縛られた男社会の厨房で孤立しながらも、ひたすらに料理の味を追求。型破りな性格と料理で大統領を魅了していくが・・・。
全編を彩る魅力的な料理にも注目だ。
監督は『恋愛小説ができるまで』のクリスチャン・ヴァンサン。
名女優カトリーヌ・フロを主演に迎え映画化した人間ドラマ。
共演 ジャン・ドルメソン, イャ潟bト・ジラルド, アルチュール・デュャ?/blockquote>
予告編で見た料理の美味しそうなこと!
9/20 シネスイッチ銀座でみました。

話は、2つに分かれ、回想シーンが切り替わりながら進みます。
最初は、フランス大統領の食事を作る料理人と厨房が珍しく 好奇心いっぱいで見ていたのだけど、
だんだん主人公と一緒に落ち込んでいく気分。
料理の見せ場も少なくなる・・・。
大統領の厨房と、南極観測隊のまかないという真逆のような世界なのに、
イマイチ どちらも話が表面的に終始し うまく描ききれていない。
最後は、もうひと押しあってよかったのでは!

ってここまで書いて、この映画が実話を元にしていたことを知りました。
それで、ハリウッド映画のようなストーリーにならないんですね。
実在の人物ならこの人、すごい!! (急に尊敬し始めた)


 → 食通たちを魅了するダニエル・デルプシュにインタビュー!
 ELLE ONLINE(エル・オンライン)のグルメチャンネル。
 特集 Update: 2013/08/05
 話題作『大統領の料理人』のモデルになった女性料理家