都議選からおよそ1ヶ月半、ついにと言うか、とうとう、衆議院選挙だねぇ。けどヤフーなどのネット記事を読むと、・・・民主党の圧勝で政権が交代・・・みたいに、既に筋書きというか、結果が見えていて決まっているような状態になってるのっておかしくない??まるで・・・今回はこれで行くぞ・・・みたいに誘導しているような気がしちゃうんだけど、こんなんで公正な選挙って言えんの??海外のメディアでは、衆議院解散が囁かれ始めた頃から・・・日本の政権交代・・・をネタに記事を書いているトコがあったような気がするなぁ。その時点で、もう手の平の上で踊らされているような気がしちゃったものだから、ほとんど衆議院選挙ネタのニュース配信記事は読んでいないんだけど、・・・♪に~っぽんのみらいは~うぉううぉううぉうぉう♪・・・が、ある日突然、・・・♪うぉうお~、うぉうお~、たえきれ~ず~、ながしたぁ~なみぃだぁ♪・・・みたいな事になるんじゃないかと・・・思う。
今回の衆議院選挙では、一時的に、・・・民主党に政権を与えてやるのもいいかもしれない・・・と思っている人が、もんの凄く大勢いると思う。自民党がボロボロだからそれはムリもない判断で結果だと思うし、10年前のlevieは、・・・一度くらい政権がひっくり返りゃぁいいのに・・・って思ってた。今でもその気持ちがないわけではないけど、政権交代を脅かすくらいの数字でもいいと思っている。その為には、有権者が、ちゃんと投票して意思表示をしなきゃいけないとも思っている。
多くの人は、自民党はダメだから、民主党にって考えていると思うけど、民主党に変わっても、そうは簡単に日本が変わるわけがないと思うんだよねぇ。民主党の中に、果たして大臣が務まる議員はいるのかと言ったら、ほとんどの人は・・・NO・・・と言うんじゃないかなぁ。
地元の選挙区の議員を選ぶ時、もっとも気にする事はなんだろう??マニフェストを読んで決める人もいると思うけど、それは党のモノであって、個人の意志とは違うモノなんだよねぇ。自民党でも民主党でも、自分が属している党のマニフェストに、100%同調する人などいるわけがないし、自民党でも民主党でも、どす黒い政治家はいるのも事実。逆にクリーンな人もいる。
有権者は、地元の選挙区で立候補している人の、その真偽を、推し量らねばならないと思う。
最近は、売国奴政策ってよく耳にすると思うけど、それが何か、国益を守るという事はどういう政策なのか、そのあたりをキチンと把握している人は、意外と少ないんじゃないかと思う。
なんちゃって、levieも、たいして解っちゃいないんだけど、少なくても最近何かと話題になっているシャブ汚染に関わっているような輩は、是が非でも落として欲しいかな~(苦笑)でもなぁ~、相当根が深いと思うし~、自民が民主に変わるだけで、大差がないような気がするなぁ。
半ばお祭り騒ぎのように、・・・民主党・・・の立候補議員が担がれているけど、そのうちの半数近くは新人で若いのかな??←調べてない(爆)→そんな若い新人には、何もできないと思うんだよねぇ。こんな御時世だからこそ、賭けでそんな人には投票出来ないとも思っちゃう。
・・・“え??嘘!?そうなん??”・・・っていう、世界で起きている出来事や、政治外交などの裏ネタを書いているサイトが多々あるけど、日本の一般庶民の皆様で、好き好んでそんなサイトを読んでいる人はあまりいないかな~。そこには、新聞やTVのニュースが決して報道しない驚くべき事柄が書かれていて、ある意味面白いんだけど(笑)そんなサイトによく出てくるのが、・・・ロックフェラー、ロスチャイルド、アメリカ、CIA、北朝鮮・・・などなどで、半分真実だとしても驚愕だよ。
levieが時々読みにいっている、そんなサイトの一つを貼っておきます→こちら←世界情勢の裏を知りたい人は是非読みにいってみて下さい。信じる信じないは自己判断でね。
・・・日本はアメリカの都合のいいようにコントロールされているだけ・・・
数年前に、・・・母なる大地・・・と言う本を読んで、世界の食の流通事情を再認識した時に、・・・あぁ~やっぱり・・・って思ったのが、それです。食だけじゃなく、エネルギーにしても、なんにしても、なんでいちいちアメリカが??て思っていたんだけど、日本だけじゃないんだよね~。
まっそれはいいや、あそこを、読んで感じて、考える事になればいいだけだから。
なんか今夜はすっごい硬いなぁ~(爆)そんなわけで、最後にゆるいネタを(笑)
都議選でなんだか飽きちゃって、衆院選に関する記事は、上の方でも書いたけど、ホントに全く読んでいないに等しいんだけど(爆)選挙が近いから、家の地区から誰が立候補しているかを単に確かめてみたら・・・民主党:菅直人、自民党:土屋正忠、共産党:小泉民未嗣、諸派:森香樹・・・だった。森という人はlevieには論外で、議席の定数が1なので、投票に行くまでもなく、決まっているようなものなんだけど、・・・“え??小泉民未嗣って??小泉の次男??武蔵野市だっけ??しかもなんで共産党なんだ??”・・・って発言したlevieに、・・・“えっ??選挙に出るのは長男でしょ??”・・・っとlevie妹、・・・“どれどれ、小泉だからそうなんでしょ。俳優をやってるあの人の次男ねぇ、ふ~ん”・・・っとlevie母。
↑あんぽんたん家族↑levie父はニンマリだんまりを貫いた(爆)
一応、俳優をやってるのが・・・長男の孝太郎・・・だと正しておきましたが~~(笑)
後で解ったんだけど、赤の他人だった。共産だなんて、おかしいと思ったよ(自滅)
今回の衆議院選挙では、一時的に、・・・民主党に政権を与えてやるのもいいかもしれない・・・と思っている人が、もんの凄く大勢いると思う。自民党がボロボロだからそれはムリもない判断で結果だと思うし、10年前のlevieは、・・・一度くらい政権がひっくり返りゃぁいいのに・・・って思ってた。今でもその気持ちがないわけではないけど、政権交代を脅かすくらいの数字でもいいと思っている。その為には、有権者が、ちゃんと投票して意思表示をしなきゃいけないとも思っている。
多くの人は、自民党はダメだから、民主党にって考えていると思うけど、民主党に変わっても、そうは簡単に日本が変わるわけがないと思うんだよねぇ。民主党の中に、果たして大臣が務まる議員はいるのかと言ったら、ほとんどの人は・・・NO・・・と言うんじゃないかなぁ。
地元の選挙区の議員を選ぶ時、もっとも気にする事はなんだろう??マニフェストを読んで決める人もいると思うけど、それは党のモノであって、個人の意志とは違うモノなんだよねぇ。自民党でも民主党でも、自分が属している党のマニフェストに、100%同調する人などいるわけがないし、自民党でも民主党でも、どす黒い政治家はいるのも事実。逆にクリーンな人もいる。
有権者は、地元の選挙区で立候補している人の、その真偽を、推し量らねばならないと思う。
最近は、売国奴政策ってよく耳にすると思うけど、それが何か、国益を守るという事はどういう政策なのか、そのあたりをキチンと把握している人は、意外と少ないんじゃないかと思う。
なんちゃって、levieも、たいして解っちゃいないんだけど、少なくても最近何かと話題になっているシャブ汚染に関わっているような輩は、是が非でも落として欲しいかな~(苦笑)でもなぁ~、相当根が深いと思うし~、自民が民主に変わるだけで、大差がないような気がするなぁ。
半ばお祭り騒ぎのように、・・・民主党・・・の立候補議員が担がれているけど、そのうちの半数近くは新人で若いのかな??←調べてない(爆)→そんな若い新人には、何もできないと思うんだよねぇ。こんな御時世だからこそ、賭けでそんな人には投票出来ないとも思っちゃう。
・・・“え??嘘!?そうなん??”・・・っていう、世界で起きている出来事や、政治外交などの裏ネタを書いているサイトが多々あるけど、日本の一般庶民の皆様で、好き好んでそんなサイトを読んでいる人はあまりいないかな~。そこには、新聞やTVのニュースが決して報道しない驚くべき事柄が書かれていて、ある意味面白いんだけど(笑)そんなサイトによく出てくるのが、・・・ロックフェラー、ロスチャイルド、アメリカ、CIA、北朝鮮・・・などなどで、半分真実だとしても驚愕だよ。
levieが時々読みにいっている、そんなサイトの一つを貼っておきます→こちら←世界情勢の裏を知りたい人は是非読みにいってみて下さい。信じる信じないは自己判断でね。
・・・日本はアメリカの都合のいいようにコントロールされているだけ・・・
数年前に、・・・母なる大地・・・と言う本を読んで、世界の食の流通事情を再認識した時に、・・・あぁ~やっぱり・・・って思ったのが、それです。食だけじゃなく、エネルギーにしても、なんにしても、なんでいちいちアメリカが??て思っていたんだけど、日本だけじゃないんだよね~。
まっそれはいいや、あそこを、読んで感じて、考える事になればいいだけだから。
なんか今夜はすっごい硬いなぁ~(爆)そんなわけで、最後にゆるいネタを(笑)
都議選でなんだか飽きちゃって、衆院選に関する記事は、上の方でも書いたけど、ホントに全く読んでいないに等しいんだけど(爆)選挙が近いから、家の地区から誰が立候補しているかを単に確かめてみたら・・・民主党:菅直人、自民党:土屋正忠、共産党:小泉民未嗣、諸派:森香樹・・・だった。森という人はlevieには論外で、議席の定数が1なので、投票に行くまでもなく、決まっているようなものなんだけど、・・・“え??小泉民未嗣って??小泉の次男??武蔵野市だっけ??しかもなんで共産党なんだ??”・・・って発言したlevieに、・・・“えっ??選挙に出るのは長男でしょ??”・・・っとlevie妹、・・・“どれどれ、小泉だからそうなんでしょ。俳優をやってるあの人の次男ねぇ、ふ~ん”・・・っとlevie母。
↑あんぽんたん家族↑levie父はニンマリだんまりを貫いた(爆)
一応、俳優をやってるのが・・・長男の孝太郎・・・だと正しておきましたが~~(笑)
後で解ったんだけど、赤の他人だった。共産だなんて、おかしいと思ったよ(自滅)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます