日々Change。今日の怒りも、恐れも、悲しみも、明日は夢と希望と喜びに。

少々高くても、日本の商品を買いましょう。力を合わせて日本の復興のために。

連日、青い話題。電車内パフォーマンス。

2012-10-05 20:04:28 | 日記
またまた、青いヤツと言われそうだが、
僕はこういう事が大好きだ。

台風で止まった中央線。ギター1本で車内を沸かせる外国人

車内で突如始まったクラシック演奏会

実は僕も20年以上前、
会社の最寄駅、地下鉄御堂筋線心斎橋駅でのこと。
仕事が忙しく、ほとんど連日終電に乗っていたのだけれど、
車内では時々面白い事にでくわしたものだ。

終電と言うこともあるのかも知れない。
ギターを持った外国人が同じ心斎橋から乗って車内で歌いだした。
路上ライブをしている人でそのままの流れかと思った。

梅田駅に着くまでビートルズの歌をメドレーした。
終電だから酔っぱらったおじさんもいたりして、
そういうおじさんもビートルズだから一緒に口ずさんで、
思いっきり盛り上がった。
なんだか、外国の車内にいるような気になった。

あのウイリーネルソンだって、
地下鉄の車内で乗客と一緒に歌って作曲したんだ。
そういうのワクワクするね。




今週のgleeに幸せ。60過ぎても青いヤツ。

2012-10-05 02:14:47 | 読書・映画・テレビ
検索したら
こんなにgleeのブログを書いている人がいるとは思わなかった。
人気があったんやね。
過去形になっているのは僕が再放送を見ているから。

Eテレになってから見始めたので、ちょっと遅れてる感で。
世間のファンの人から見ると間が抜けているかも知れないのが癪だが。
日本で放送され始めた時に知らなかったのだからしょうがない。

ところで僕が見ているのは、まだ、シーズン2の第3話。
カートのお父さんが思い病気で倒れてしまう話。

カートの歌う
I want to hold your hand.
僕の思い入れが大きい曲だけれど、
カートの歌は僕にはなじまなかった。
でも、ものすごくオリジナリティがあった。

メルセデスが聖歌隊で、ゴスペルで歌う
Bridge over troubled water.はちょっと感動もの。
メルセデスの歌唱力のすごさもあるけど、
ゴスペル仕様で最高。

サイモン&ガーファンクルは、もう、大好きだったが、
それに何度もレコードで歌った曲、
歌い初めはちょっと違うっ曲かと思ったほどだった。

僕もカートや、スー先生と同じ
神も仏も信じない無神論者だけど
信じるものは必要だと思う。
人生は過酷、一人では生きれない、
支えになるもの、信じるものは必要だ。


こういう番組を見ていると本当に幸せに思う。