いいお天気が続きましたが、連休が明けてさっそく雨になりました。
久しぶりの“制限なしの連休”というのを
お天気担当の神さまもちゃーんとわかってたみたいですね(笑)
いとしまで2,3日過ごしましたが、本当に新緑が美しくて
たくさん写真を撮りました。
その中でお気に入りはこれ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ff/77fd04f1fb5a18b8675c837850252971.jpg)
実家のすぐ近くです。建物は糸島高校です。きれいな風景。
実はこの池、いつもは水鳥がいるのでこんなに水面が静かではないのです。
きっとこの時期だけだと思います。
こんなに静かな水面に映り込んでいます。
こどものころから見ている風景で、この風景には記憶の音があります。
聴こえてなくても聴こえます、吹奏楽のチューニングの音。
小さい頃はそれがどういう意味を持ってる音とか、
もちろん、吹奏楽部の音とかもわかりませんでしたが、
やわらかくて気持ちのいい音でした。
この池のほとりの道を歩くたびに、今もその記憶の音が聴こえます。
きっと平日の放課後の時間なら今も聴こえるのでしょうけど。
音や匂いって、記憶にしっかり刻まれていますね。
お気に入りの一枚、大好きな風景。
大人になってからはこの池のほとりにはねむの木が植えられました。
それがまた本当に素敵。ここで紹介したことがありますが。
そういえば、秋には柿の木、それもここに書きました。
やっぱり、私、この道が好きなんだわ(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます