Penny Lane Music

福岡市中央区赤坂
ピアノ・ボーカル・ギターなど大人のためのポピュラー音楽教室

ソフィー進行~青春のコード進行🎵

2020-06-05 23:20:12 | レッスン動画
20歳になってたかまだなってなかったか・・・・のころ、
ブライダルのお仕事を始めたころ、
最初は、歌の伴奏は出来ませんので、BGMだけ弾くみたいな
そんな感じのスタートでしたが・・・。

そのころ、一番弾いてたBGM、このコード進行が大好きでした。
ソフィー進行といいます!って勝手に私はそう言っておりました(笑)
ソフィー・マルソーの映画「ラ・ブーム」のテーマ・・・でしたので。
そのテーマがあまりにもかわいくて切なくて・・・
あ、当時の10代のわたくしの感想です(笑)
で、その曲をお仕事始めたころ、楽しくてうれしくて
学生時代の思い出も振りかえりながら弾いて、というわけです。

どんなコード進行!?
というわけで、本日の動画はまたコード進行ですが、
なんか、思い出が多すぎて余計なおしゃべりまでしちゃってる(笑)
でももう撮り直すの面倒なので(-_-)アップしまーす。

ピアノで遊ぼう🎵せつなくてかわいいコード進行🎵 

このコード進行をこうして弾くだけで、
なんだか、友達の顔とか(みんな制服姿でね)
教室の風景を思い出しちゃったりするんですね。
それから、ブライダルの会場の風景・・・
緊張してはじめたこと、だんだん慣れてきたら
楽しくてたまらなかったこと・・・
次々に出てきます。

だからやっぱり、音楽ってすごいんですよねー。

実はもう映画の中身は覚えてないんですけどね(^^;


あーーーーめちゃくちゃかわいい!
ソフィーがとにかくかわいくてかわいくて、それだけは今も
よーく覚えてます。

それではオリジナル、見つけました。歌だけですけど。
Richard Sanderson - Reality (1980) 『ラ・ブーム』主題歌




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あ~たのしい~🎵 | トップ | 君の名は・・・といえば、ど... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tak)
2020-06-06 09:51:22
ソフィー・マルソーファンの鍵盤弾き映画ファンでございます。「愛のファンタジー」は大好きで大好きで。コード解説勉強になりました。マイナーコードの切なさが素敵です。

スピッツの草野正宗さんが、雑誌のインタビューで、この曲を「ラブソングのお手本」とおっしゃっていた記憶があります。わかる気がします。
返信する
ありがとうございます! (hitomi tanaka)
2020-06-06 11:48:18
takさん、コメントありがとうございます。このころのソフィーの可愛さもたまらないけど、ボンドガールも素敵でしたねー。ますます魅力的!
えーそうですか、草野さんもそう思うのですね!なんかうれしい(^^;彼は高校の後輩・・・らしい、、だいぶお若いので面識はありませんが(笑)
それにしても、やっぱり青春の切なさをかわいらしさが本当によくあらわれる響きだと思います。
返信する

コメントを投稿

レッスン動画」カテゴリの最新記事