Penny Lane Music

福岡市中央区赤坂
ピアノ・ボーカル・ギターなど大人のためのポピュラー音楽教室

ストーンズ

2021-08-25 22:06:35 | 音楽
高校卒業したころだったような気がする。
一人で行ったか、友達といったかも覚えてないけど・・・
中洲の映画館だった。どこだったろう。
ストーンズに会いに行った(笑)
そのころはそんな気分だった。
映画館はコンサート会場で、みんな
サティスファクションッ!
ってスクリーンに向かって歌った。
The Rolling Stones - (I Can't Get No) Satisfaction - Hampton Live 1981 OFFICIAL


アメリカンツアーの、当時はフィルムコンサートなんて言ってたっけ?
The Rolling Stones - Under My Thumb LIVE Arizona '81 (Subtitulado)
スケールが違うと思った。外国は違うなぁって思った(^^;

擦り切れるまで…というかテープがのびちゃうくらいね、
当時はカセットテープに録音して聴いたからね、
それはこのアルバムだったけど。


清志郎がストーンズのコンサートの仕掛けをよく真似してて
あービートルズとかストーンズとかって
日本のアーティストもみんな影響受けてるんだなぁって思った。
っていうか、きよしくん、ステージ、まるでミックやったけど(笑)

大人になってもときどきアンジーとか、聴きたくなったり弾きたくなったり。
The Rolling Stones - Angie - Live At Roundhay Park, Leeds / 1982
 
元気を出そうぜ!みたいなときはこれね。
The Rolling Stones - Start Me Up - Official Promo
この映像、フロントのやんちゃチームに対して
ひとり、ジェントルマンスマイルのチャーリーが印象的(^^;
いやいやなんかもう、品のいいお兄さんが見守ってる感満載(笑)

ストーンズは今も現役でみんなかっこいい。
でもやっぱりこのころのみんなの顔が一番に浮かぶ。
ロニーが入ってからしばらくのころのストーンズ。
青春真っ只中の私たちのヒーロー。


こちらは2013年。歳を重ねてもフロントはやっぱりやんちゃです。
チャーリーはますます紳士っぷりに磨きがかかってます。美しい!
The Rolling Stones - (I Can't Get No) Satisfaction - Glastonbury 2013

ミックとキースとロニーがずっと変わらずストーンズでありますように。
チャーリーだってきっと、それを望んでる。
ツアー、あるからね!!ツアー、チャーリーも見てるからね。
いや、一緒に叩くやろ。ステージにいるさ、ね。

ご冥福をお祈りします。
2016のangie
The Rolling Stones — Angie Live Cuba 2016
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桑田佳祐というひと | トップ | 9月~なでしことふよう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事