
しばらく自宅で眺めていましたが、PennyLane文庫に
参加いたしました。みなさんからの質問が多いので「自慢」します。
ふふふ、この画集、直筆のサイン入りです。このサインが美しい。
さすがですよねぇ。絵と同じイメージの美しさ。センスが光ります。
今年2~3月、栃木県で「林静一・叙情の世界展」がありました。
そこであったサイン会に・・・・残念ながら、出かけたわけじゃありません。
栃木在住の知人が、わたしが林静一ファンなもので、サインを貰って
この画集を送ってくれたのです。
「ひとりずつ、丁寧にサインをしてくださって見た目もそうだけど
とっても紳士!」なのだそうです。
林さんの絵がいっきにポピュラーになったのはきっとあの「ロッテの
小梅ちゃん」だと思いますが、雑誌表紙なども多くてがけたらしたようで
「ガロ」「現代詩手帖」などの当時の絵も載っています。
すてきな美しい画集です。どうぞ、みなさん、ご覧になってくださいね。
あ、もちろん、サインなども見ていただけるとうれしいです。
ふふふ、自慢です。
参加いたしました。みなさんからの質問が多いので「自慢」します。
ふふふ、この画集、直筆のサイン入りです。このサインが美しい。
さすがですよねぇ。絵と同じイメージの美しさ。センスが光ります。
今年2~3月、栃木県で「林静一・叙情の世界展」がありました。
そこであったサイン会に・・・・残念ながら、出かけたわけじゃありません。
栃木在住の知人が、わたしが林静一ファンなもので、サインを貰って
この画集を送ってくれたのです。
「ひとりずつ、丁寧にサインをしてくださって見た目もそうだけど
とっても紳士!」なのだそうです。
林さんの絵がいっきにポピュラーになったのはきっとあの「ロッテの
小梅ちゃん」だと思いますが、雑誌表紙なども多くてがけたらしたようで
「ガロ」「現代詩手帖」などの当時の絵も載っています。
すてきな美しい画集です。どうぞ、みなさん、ご覧になってくださいね。
あ、もちろん、サインなども見ていただけるとうれしいです。
ふふふ、自慢です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます