Penny Lane Music

福岡市中央区赤坂
ピアノ・ボーカル・ギターなど大人のためのポピュラー音楽教室

ベートーベン テンペスト

2008-05-20 15:51:57 | 音楽
 金曜日の朝だったかなぁ、NHKでゲストを招いてお話を聞くという
コーナーがあります。先日はフジコ・ヘミングさんでした。
いろんなお話はもちろんですが、演奏もしてくださいました。
曲はベートーベン「テンペスト」

 エリーゼのために、月光、運命、などとともにべートーベン作品の中で
人気のある楽曲です。コマーシャルやテレビドラマで使われていることも多く、
タイトルをご存じない方でも聞くと「あーこの曲!」という感じです。

 とてもせつなくてドラマチックなメロディ。
テンペストという言葉の意味はなんと「嵐」なんですって。
この作品は彼の耳が不自由になってからの楽曲です。
正式なタイトルはピアノソナタ第17番。テンペストというのは
通称ですが、弟子のシントラーにこの曲の解釈について質問された際に
「シェイクスピアの『テンペスト』を読め」と返答したという逸話に
由来するとのことです。

シェイクスピア最後の作品といわれる「テンペスト」は、
魔法によって起こした嵐で船が難破するところから始まり、
所謂地位をめぐる、まさに嵐のような争いの中での若い王子と王女の恋、
そして和解を描いたもの。ベートーベンはそんなストーリーを
イメージしながらこの曲を作ったのでしょうか。

やさしくアレンジされた楽譜があります。
みなさんも、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界に3台のピアノ!? | トップ | 林静一画集 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事