Penny Lane Music

福岡市中央区赤坂
ピアノ・ボーカル・ギターなど大人のためのポピュラー音楽教室

カルピス劇場

2013-04-23 16:35:19 | つれづれ
こどものころの記憶は不思議なくらいいろんなことにリンクして
いろんなものがするする蘇ってきますが・・・ことに音楽、
・・・この数ヶ月、確実に3曲連なって頭の中をぐるんぐるん回る・・・

原因はこの彼・・・



しばらく前、猛烈に気に入って購入。
後ろ姿がセクシー。



同世代のみなさんならお持ちの方も多いかと(^_^;)
おなじみARABIAのムーミンシリーズ。

彼の顔を見てれば、至極当然のことながら歌唱。
まず1曲目、
♪ねぇ、ムーミン、こっち向いて・・・♪

ここからが子供時代に戻ってリンク。
このムーミン、カルピス劇場だったんですよね、
CMが続いてめぐるわけですが・・・

そのCM、ことのほか当時はまっておりました、白い少女のカルピスの歌。
これ、林静一さんのイラストだったそうで、なるほど!
70年代はじめといえば、「ガロ」赤色エレジーがスタートして、
ロッテの小梅ちゃんなど、あの涼しい横顔を見る機会が増える頃。
白い大きな帽子の少女が自転車に乗っていたような・・。

でもって調べてたら、個人的に意外なことが発覚・・・。

♪ピピーピーピピ白い少女 ピピーピーピピどこ行くの? 
 お嫁に行くには早すぎるカルピスカルピスカルピス少女♪

ピピーピーピピ、かぁ・・・
ししーしーしししーろい少女って思ってた。おそるべし幼少期記憶。

というわけで、これが2曲目。

さてCM明け(^_^;)、これがムーミンでなくなるんだ。
このカルピス劇場の中でとにかく好きだったのはムーミンともう一つ。
アンデルセンのアニメ。

♪なーまりーのへーいたいはっ!ゆぅーきのじょおぉーのけぇらいっ!♪
もうほんとに子供の頃よく歌ってました。
これがまた歌もその歌の時のアニメーションも楽しくて・・・
なんとその映像がありました!

  アンデルセン物語 - ミスターアンデルセン

というわけで、3曲メドレーで・・・
なんかほんとに最近よく・・・特に一人でこのマグカップと一緒にいると
ムーミンが誘います。
幼稚園だったか小学校の低学年の頃かへタイムスリップ。

歌いながら、頭に浮かぶ映像といえば
子供部屋の壁の模様や箪笥の色、引き戸の滑りの悪さ
カーテンにぶら下がってるぬいぐるみ、窓ガラスにはぁってして描いた絵。
きっとその部屋でいつも歌ってたんだろうなぁ。
ねぇ、ムーミン。



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 唐津城 | トップ | 5年目突入ライブ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふかふかまくら)
2013-04-25 02:37:48
アンデルセン物語はカラオケでよく歌ってます
返信する
ズッコ (のび太)
2013-04-25 20:10:15
ということは、こっちも通じるね。
終わりの歌、ズッコのうた!
ズッコズッコ・・・っていま映像見てびっくり!
キャンディとズッコってルパンと不二子だったのねん!
という、マニアックな話題も、ふかふかさんならわかるね、きっと(^_^;)
http://www.youtube.com/watch?v=I_zCt_9HTXs
返信する
Unknown (ふかふかまくら)
2013-04-30 12:07:28
歌は知ってますが、ルパンと不二子ちゃん!
それは、知りませんでした~
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事