満席のお客さまのたくさんの拍手につつまれて、無事終了。
こどもたちは元気いっぱい、舞台をつとめました(*^_^*)素晴らしかったです。
Kat’sのジュニアコース、というところでしょうか、
ミュージカルクラス「ユメノチズ」の発表会、昨日行ってまいりました。
公演を終えて、のびのびこの笑顔、本当にみんなすてきでした。
何度見ても、かわいい!いい笑顔、もう・・・かわいくてたまりませんねぇ。
日頃は練習場でのレッスンですから、照明や音楽、舞台上のセットなど
本番同様にできるわけではありません。
本番前日、会場の舞台に上がって、そのシーンごとに、役者さんはそれぞれ立ち位置を確認、
舞台ではセットの位置などの確認、照明さんは役者さんの動きを追うわけですから
大事な確認ですし、時間を止めてみんなが確認をする・・・、「場当たり」と言います。
うーん、コンサートの時は・・・説明しづらいけど・・・
ゲネプロの進行をスムーズにするための確認作業ということだから、
たとえば、譜面リハなんてのも、そのひとつになるかな。
リハーサル(私たちはゲネよりリハっていうことが多いかな)の前に、
バンマスがボーカルと、寸法やテンポの確認をしたり、
つまり、リハを本番同様、できるだけ止まらずに通すために、事前に確認できることを
チェックしてしまいましょう、ってとこですね。
で、私もこの場当たりを見て、あーこのシーンはこういう演出なんだ・・・って
思うことも多いんですね、照明やセットでずいぶんイメージは変わります。
それからイメージがはっきりして、ここはこんなふうに弾こうって・・楽しくなります。
きっと役者さんたちもますますテンションが上がってくるってときですね。
でもね、こどもたちにとったら、いくつものシーンの立ち位置を
さぁ、覚えて!といわれても、もちろん日ごろから、そう思ってやってはいても
いざ舞台の上、緊張してなかなか頭に入るものじゃありません^_^;
みんなにとったら、大変な時間のひとつ、でもこれが大事な時間です。
ペニーレインのみなさんも、年に2回のパーティー、何度やっても緊張ですから
わかりますよねぇ^_^;いつも使ってる楽器も、場所が違ったら
「先生、わたし、このピアノでよかったかしら?」なんてことになりますものね^_^;
前日の場当たりも、当日のゲネプロ(リハーサル)もいろんなことがおこります。
予期しないことが起こっては、みんな不安になったり、緊張が高まったり・・・
それはそれは大変なプレッシャーを抱えて、本番を迎えたはずです。
でも、こどもたちはみんな、思う以上に強くて素晴らしかったです。
充分に眠れなかった子もいたはずです、お弁当ものどを通らなかった子も
ゲネの時に、ケガをしてしまった子もいました。
でも、本番はみんな大きな声で、のびのび元気に一番いい演技を披露してくれました。
子供たちの底力!すばらしかったです。
ペニーレインの発表会も、本当にスタッフのみなさんに支えられていますが
お芝居の発表会はもっと多くのスタッフがかかわります。大変だなぁとつくづく思います。
でも達成感がね、こたえられないのですね、きっと。
「Katsのおにーさん、おねーさん」(^_-)-☆ほんとにおつかれさまでした。
細かな気配りには毎度のことながら、頭が下がります。
愛梨先生、おつかれさまでした。いつも楽しい時間をありがとうございます。
秋の台本、はやく「降りて」きますようにお祈りしてます^_^;
でもちょっとゆっくりしてくださいね。
個人的には・・・今回は一番反省が多くて・・・、集中力の足りなさに特に。
でもこういうお仕事は刺激になります。
今度の土曜日は私の番だわ^_^;ライブです。練習しなくちゃ!
最新の画像[もっと見る]
-
sweetness LIVE @bridge (浄水通り) 3日前
-
sweetness LIVE @bridge (浄水通り) 3日前
-
カノンでトレーニング♬ 6日前
-
カノンでトレーニング♬ 6日前
-
大寒波!? 1週間前
-
大寒波!? 1週間前
-
仲間たちとライブ! 2週間前
-
仲間たちとライブ! 2週間前
-
「いけばな展」と「お芝居」のお知らせ 4週間前
-
「いけばな展」と「お芝居」のお知らせ 4週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます