Penny Lane Music

福岡市中央区赤坂
ピアノ・ボーカル・ギターなど大人のためのポピュラー音楽教室

おひなさま

2015-03-03 16:38:13 | つれづれ

広瀬資料館に行ったのはいつごろだったのか、誰と行ったのか・・・

よく思い出せませんが、お雛様が素晴らしくて、この絵ハガキは誰にも出さずに

今も手元にあります。郵便番号がまだ5ケタです(^_^;)

大きな雛段がいくつも並んでいたこと、それぞれお顔が違っていて、とても表情があること、

着物の柄や色がまた十人十色(?)で、いくら眺めていても飽きない・・・

そういう気持ちだけは覚えています。

お雛人形が好きで、吉井町のひな祭りや佐賀は鍋島藩のお雛様を見に行ったり

平戸でも見たし・・・どこがどうだったか、でもいつも楽しくて・・・

ただ日田のこのお雛様だけは格別だったような・・・

 

 

絵ハガキのお人形はどれもいきいきとしていて、凛としていて、本当に素敵です。

雨の御ひな祭りになってしまったけど・・・

今年も沢山の人たちの前で、こうして凛とかっこよくポーズをとっているんだろうなぁ。

 

アラフィフの友人たちは乙女心も健在で、この数日、お雛様がらみのメールや写真を送ってくれます。

今日も「お雛様だからこんな色、桃色ちらし。黒豆で炊き上げただけやけどね。」

黒豆・・・私も黒豆で炊くのでよく存じております、この色(^_^;)

ここがね、若いおしゃれなママと違うわ、アラフィフママの発想だわ。

見ごとです、いいなぁ(^_^;)雨の気分がひと笑いで吹き飛んじゃったわ。

 

追伸、このあとのメール。ご主人のコメントがやっぱり同世代・・・

「おいしいなぁ、この赤飯」・・・ブラボー!「豆」がはいとーしね(^_^;)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白銀のソプラノ 荻野綾子の... | トップ | 雨上がり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事