Penny Lane Music

福岡市中央区赤坂
ピアノ・ボーカル・ギターなど大人のためのポピュラー音楽教室

今年もご家族ミュージシャン登場!

2016-06-27 01:24:31 | 2016.6.16 ピアノパーティー
それでは第Ⅰ部の後半です。

毎年、ご家族やお友達ミュージシャンも参加して下さって
パーティーを盛り上げてくださいます。
今年も、とてもすてきなステージがありました。


昨年、千綿さんの奥さまの唄、子守唄はとても好評でした。
今度はお孫さん、侑理子ちゃんもバイオリンもご一緒です!
私も一緒にピアノを弾かせていただきました。
♪花は咲く♪
まずは侑理子ちゃんのバイオリンで1コーラス、
そして、おばあちゃまの歌とお孫さんのコラボです。



後日談ですが、とにかく大反響でした!
「涙があふれました」「胸に染みました」
80歳を超えたお声とはとても思えない美しい声、
言葉をとてもきれいに歌われるので
「この歌こんなにいい歌だったかしら」とみなさんから。

久しぶりに登場の侑理子ちゃんはこの春大学を卒業して福岡で就職。
この日は初めてのバイオリンのご披露。といっても、大学では
オーケストラに入ってましたから本番はお手の物です。
また社会人オーケストラに入って音楽続けたいと。
ぜひぜひそうしてね!

おふたりの美しい響きがみなさんの心に深くしみたようです。
私も弾きながら胸が熱くなりました。


これからも、ご家族みなさんで、音楽を楽しんでくださいね。
また、ぜひご出演ください!たくさんのファンが待ってますので(*^_^*)



さてまた、プログラムはスタンダードに戻りますね。

弾き語りはみんなのあこがれです。
ましてやジャズ、英語の歌、とか最高にかっこいい!

朝重さんは今年もジャズの弾き語り、テネシーワルツです。
アドリブも入ってなんて素敵!



もう随分慣れましたねー!朝重さん、貫禄ですね。
こんなに弾いて歌えたら気持ちいいだろうなぁ・・・
うらやましい限りです。こんなふうに見せてくださると
また、刺激を受けて、私も!って来年はまたふえるかも!
みなさん、好きなこと、どんどんチャレンジして下さいね!



古いスタンダードジャズは、舞台や映画で使われてることが多いのですが
これは「ベニーグッドマン物語」より、メモリーズ・オブ・ユー。
最近たくさんジャズをレパートリーに加えた桑野さんです。



この曲は私もよく惚れるのラウンジなどで演奏しました。
心地良い旋律、聴いても弾いてもいいきもち。
桑野さん、最近はジャズだったり、歌の伴奏だったり、
いろんなことにチャレンジ中です。
楽しみが増えましたね!この次はボーカルとデュオなんて素敵ですね!



昔の映画の音楽といえば、必ず上がってくるのがこれ、
カサブランカの「as time goes by 時の過ぎゆくままに」です。

ボガードのあの名台詞のお話をしながら、歌ってくれたのは古林さんです。



この映画はボガードとバーグマン。見てるだけでため息がこぼれる二人。
このムードあふれる曲を、豊かにたっぷり歌ってくれました。
古林さんのスタンダードジャズ、レパートリーがそろってきましたねー。
ピアノのあるお店を探して(^^ゞ遊んでくださいね!茂木さんといっしょに!



映画音楽、人気の曲で第Ⅰ部を〆ます。
バーグマンの次はヘップバーン、「ティファニーで朝食を」のムーンリバーです。
でも若い香織ちゃんはこの映画は知らないそうです。そうよね(^^ゞ



とてもきれいな曲だったからと、香織ちゃん本人が持ってきたこの曲。
映画を知らない若い人もそう思うんだなぁ。
さすがヘンリー・マンシーにですね。時代を超えての人気。
香織ちゃんが持ってきたアレンジはなかなかゴージャスでした、
難しいアレンジ、頑張ったねー!
香織ちゃん、これを機に、古いも映画もぜひみてね!
魅力的な曲がたくさんありますよー。



今年は皆さん、本当に人気の曲を選んでくださって
こんなに素敵なプログラムになりました。
もちろん、緊張もあったけど、みなさん気持ちを強く
しっかり弾きとおしてくれて、頼もしい背中でした!

第Ⅰ部、時代を超えて親しまれるスタンダード、
とても素晴らしいステージでした。みなさん、ありがとうございました。


さてさてそれではまた続きは明日。
今度は少しばかり時代が新しくなります。
第Ⅱ部11組、またアップいたしますね!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いいお天気❗ | トップ | 新人さんも登場!第Ⅱ部です。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2016.6.16 ピアノパーティー」カテゴリの最新記事