ピアノパーティープログラムの2日目です。
大人のみなさんの個性あふれるステージの中で
こどもたちのパワーも負けてません。
小学校6年生、もう来年の春は卒業やねー、たっくん。
拓実くんが今回選んだのは大変でした(^_^;)
「それ、私が一緒にひくと?むつかしいやろ・・・」
というわけで「エヴァンゲリオンより、Quatre Mains」
その映画の中での中での連弾のシーン、ネットで話題になりました。

指番号、一つずれたらもう立ち直れない!
弾き始めたらもう止まれない、そんな16分音符のだらけの曲、
がんばったねー!さすが、たっくん。
千綿さんの選曲としてはかなり珍しいジャンルです。
クレイダーマン。「愛しのクリスティーヌ」
千綿さんの演奏の素晴らしいところはテンポ、リズムの安定感です。
だからいつも安心して聞けます。

ピアノの貴公子の曲を、ペニーレインのピアノの紳士が演奏します。
と、プログラムのご案内したのが調子が狂った原因と、
そのコメントは会場中に笑い声、
愛しのお孫さん!、いえきっとやっぱり一番は奥様ですね、
楽しいお話はみんなの緊張をほぐしてくれました。
久しぶりのソロのステージ、くるみのピアノは初めてですね。
古賀さんはとてもきれいな曲をとても美しく聞かせてくれました。
ジョンレノンの「WOMAN」です。

ちゃんとペダル確認したのに、演奏始めたらうまくいかなくて!
そうなんですよね、女性は日ごろと違うかかとのパンプスで
ずいぶん様子が変わります。でもさすがのキャリア、見事に立ち直って
ばっちり、そういうところが安定感を感じさせるところ。
古賀さんも千綿さんと一緒で、メトロノームととても仲良しですから。
小学校二年生、最近は本当にお兄ちゃんになりました。
妹のまなちゃんがレッスンについてきたとき、
「先生、きょうは、まなちゃん見学です」とちゃんと言って
自分でまなちゃんの椅子を出して座らせて。本当にびっくりしました。
じゅりあくん「おばけなんてないさ」
そのときもまなちゃんが「おばけひいて」と何度も言ってました。
だからね、こんなにじょうずになったんだね。

今年、弟が生まれました。けいとくん。けいちゃんけいちゃん、と
なでてあげるようすをいつも、やさいいなぁと感心してみています。

けいちゃんから、お花のプレゼントでした。
深町さんは大曲に挑戦。このアレンジ、かっこいいけど難しい!
「サマータイム」後半がボサノバのアレンジに変わります。

毎年みんないろんなことがあります。おうちのこと、ご家族のこと、お仕事のこと。
いろんなこと、深町さんもそんな中で、でも出場!という、気持ちの強さに
さすがの一言です。追い込みも素晴らしかった。
成果が出ましたね、練習と、そんな強い気持ちの成果!
さてもうオープンしました。24日から、中村大学の近くでハーブのお店。
近々、改めて皆さんにご案内しますね!
こうして振り返っていると、本当にみなさん、毎年ステップアップがよくわかります。
そして何より、演奏するということへの気持ちの強さ。
だから、続けるってすごいことなのですね。
ではまた続きをおたのしみに。
大人のみなさんの個性あふれるステージの中で
こどもたちのパワーも負けてません。
小学校6年生、もう来年の春は卒業やねー、たっくん。
拓実くんが今回選んだのは大変でした(^_^;)
「それ、私が一緒にひくと?むつかしいやろ・・・」
というわけで「エヴァンゲリオンより、Quatre Mains」
その映画の中での中での連弾のシーン、ネットで話題になりました。

指番号、一つずれたらもう立ち直れない!
弾き始めたらもう止まれない、そんな16分音符のだらけの曲、
がんばったねー!さすが、たっくん。
千綿さんの選曲としてはかなり珍しいジャンルです。
クレイダーマン。「愛しのクリスティーヌ」
千綿さんの演奏の素晴らしいところはテンポ、リズムの安定感です。
だからいつも安心して聞けます。

ピアノの貴公子の曲を、ペニーレインのピアノの紳士が演奏します。
と、プログラムのご案内したのが調子が狂った原因と、
そのコメントは会場中に笑い声、
愛しのお孫さん!、いえきっとやっぱり一番は奥様ですね、
楽しいお話はみんなの緊張をほぐしてくれました。
久しぶりのソロのステージ、くるみのピアノは初めてですね。
古賀さんはとてもきれいな曲をとても美しく聞かせてくれました。
ジョンレノンの「WOMAN」です。

ちゃんとペダル確認したのに、演奏始めたらうまくいかなくて!
そうなんですよね、女性は日ごろと違うかかとのパンプスで
ずいぶん様子が変わります。でもさすがのキャリア、見事に立ち直って
ばっちり、そういうところが安定感を感じさせるところ。
古賀さんも千綿さんと一緒で、メトロノームととても仲良しですから。
小学校二年生、最近は本当にお兄ちゃんになりました。
妹のまなちゃんがレッスンについてきたとき、
「先生、きょうは、まなちゃん見学です」とちゃんと言って
自分でまなちゃんの椅子を出して座らせて。本当にびっくりしました。
じゅりあくん「おばけなんてないさ」
そのときもまなちゃんが「おばけひいて」と何度も言ってました。
だからね、こんなにじょうずになったんだね。

今年、弟が生まれました。けいとくん。けいちゃんけいちゃん、と
なでてあげるようすをいつも、やさいいなぁと感心してみています。

けいちゃんから、お花のプレゼントでした。
深町さんは大曲に挑戦。このアレンジ、かっこいいけど難しい!
「サマータイム」後半がボサノバのアレンジに変わります。

毎年みんないろんなことがあります。おうちのこと、ご家族のこと、お仕事のこと。
いろんなこと、深町さんもそんな中で、でも出場!という、気持ちの強さに
さすがの一言です。追い込みも素晴らしかった。
成果が出ましたね、練習と、そんな強い気持ちの成果!
さてもうオープンしました。24日から、中村大学の近くでハーブのお店。
近々、改めて皆さんにご案内しますね!
こうして振り返っていると、本当にみなさん、毎年ステップアップがよくわかります。
そして何より、演奏するということへの気持ちの強さ。
だから、続けるってすごいことなのですね。
ではまた続きをおたのしみに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます