明朝は追い山です。
昨日の山見せでは今年の一番の東流れにあの王さんが台上り。
もりあがったでしょうね。
実は一昨日の追い山ならし、桟敷券をいただいて行って参りました。
かっこよかった~!!!
追い山は、若いときに一晩中遊んだ挙句に(^_^;)
櫛田さんの前で見たことがあります。
追い山ならしですが、桟敷で見たのは初めてです。
迫力ももちろんだけど、テレビでは見れない、ちょっとしたシーン、
たとえば山に対するみんなの心遣いや思いやりが
たくさんたくさんあるんです。それが伝統を感じさせました。
昔、もう20年位前のこと。
今のリバレインがまだ「下川端商店街」だったころ、
その中にある楽器店でレッスンをしていたことがありました。
山が始まるとそのふたりのおじさま方はご機嫌なごようす(^_^;)
「先生(しぇんしぇ~)、すんまっしぇん、酒の匂いのしますばってん
山のあいだぁーかんべんしとってくださいっ・・・すんまっしぇんっ」
赤い顔に満面の笑み、そりゃぁもうこっちが幸せになります。
だって・・・たのしそーやもんっ!
「ピアノのあるけん、ビールいっぱいにしとこー、って
おもーとりますと。ばってん、これがですなぁ、
なかなかそうはいきまっしぇんと」
そりゃそーでしょー。わかりますよ。
楽しいレッスンでした。日頃は眉間にしわ寄せて鍵盤に向かうのに
なんだかもーたのしくって、こんなふうに夢中になれるものが
あるって、なんて素敵なんだろうと思いました。
14日、今夜24時。確か飾り山が解かれます。
下川端の飾り山が解かれるのを、その当時だったか見たことがあります。
楽器店の社長さんがみえて、もったいないなぁと眺める私に
これが博多っ子の心意気ですたいっと得意げにおっしゃいました。
20年くらい前、昭和から平成に変わったころ、まだまだこんなふうに
「よかろーもん」の一言で片付いていたこともありました。
懐かしい懐かしい大好きな思い出です。
あ、そうそう、山笠で育った子供たちは、けんかのあと
「よし、手一本たい」といって仲直りを手一本で締めると聞きました。
すばらしいっ!こんな習慣、思わず笑いましたが、いい習慣です。
今でも、そうなのかしらん(^_^;)
昨日の山見せでは今年の一番の東流れにあの王さんが台上り。
もりあがったでしょうね。
実は一昨日の追い山ならし、桟敷券をいただいて行って参りました。
かっこよかった~!!!
追い山は、若いときに一晩中遊んだ挙句に(^_^;)
櫛田さんの前で見たことがあります。
追い山ならしですが、桟敷で見たのは初めてです。
迫力ももちろんだけど、テレビでは見れない、ちょっとしたシーン、
たとえば山に対するみんなの心遣いや思いやりが
たくさんたくさんあるんです。それが伝統を感じさせました。
昔、もう20年位前のこと。
今のリバレインがまだ「下川端商店街」だったころ、
その中にある楽器店でレッスンをしていたことがありました。
山が始まるとそのふたりのおじさま方はご機嫌なごようす(^_^;)
「先生(しぇんしぇ~)、すんまっしぇん、酒の匂いのしますばってん
山のあいだぁーかんべんしとってくださいっ・・・すんまっしぇんっ」
赤い顔に満面の笑み、そりゃぁもうこっちが幸せになります。
だって・・・たのしそーやもんっ!
「ピアノのあるけん、ビールいっぱいにしとこー、って
おもーとりますと。ばってん、これがですなぁ、
なかなかそうはいきまっしぇんと」
そりゃそーでしょー。わかりますよ。
楽しいレッスンでした。日頃は眉間にしわ寄せて鍵盤に向かうのに
なんだかもーたのしくって、こんなふうに夢中になれるものが
あるって、なんて素敵なんだろうと思いました。
14日、今夜24時。確か飾り山が解かれます。
下川端の飾り山が解かれるのを、その当時だったか見たことがあります。
楽器店の社長さんがみえて、もったいないなぁと眺める私に
これが博多っ子の心意気ですたいっと得意げにおっしゃいました。
20年くらい前、昭和から平成に変わったころ、まだまだこんなふうに
「よかろーもん」の一言で片付いていたこともありました。
懐かしい懐かしい大好きな思い出です。
あ、そうそう、山笠で育った子供たちは、けんかのあと
「よし、手一本たい」といって仲直りを手一本で締めると聞きました。
すばらしいっ!こんな習慣、思わず笑いましたが、いい習慣です。
今でも、そうなのかしらん(^_^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます