ぺんぺん草

レンズで宮古島からこんにちは!

船上からの撮影:カメラレンズ防水保護ケース

2022-09-16 | Others

小さなボート上から一眼カメラで撮影するとき、カメラを防水ケースなどに入れます

 

フィッシングをよくするので多種多様の防水バッグやケースを所有しています。

今回は最もベストな船上・海上用カメラケースを紹介します

 

ベストはコレです↓↓

笑わないでください〜

そう釣り用のクーラーボックスなんです

 

頑丈、防水、耐塩水はもちろんですが、特筆すべきは蓋の開閉の手軽さ、迅速さです

最近のクーラーボックスは、両開きで、指一本で開くことができ、閉じるときも指一本で可能で密閉されます

 

ふつうのバッグやケースだとどうしても突然飛んできた波しぶきを避けられずケース内に侵入されたりします

このクーラーボックスだとまずそういうことはありません

↑↑こんな感じ クッションのためにバスタオルを入れてますが撮影時には出しています

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

KANI フィルター デビュー

2017-10-15 | Others

KANI フィルター デビューしました

 

K-1でHD D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRを使っていますが、

この出目金レンズでNDフィルター使おうと思うと角形フィルターしか選択がないからです

 

で、【KANI】TAMRON 15-30mm 専用フィルターホルダーを購入

そして、スクエア角形フィルターは、中国製もかなり評判の良いKANIさんシリーズで揃えることにしました

 

まず、宮古島の明るい海岸風景用に、

【KANI】ND1000 150mm*150mmを購入↓↓

装着安定性、フィルター品質、画質、ネット上での評判がとても良く、

次々、追加してしまいました💧

【KANI】ND64 150mm*150mm

宮古島の夏まぶしすぎるので、

【KANI】 CPL 150mm*150mm

星景撮影もライフワークしたいし、

【KANI】 PREVENT LIGHT POLLUTION FILTER 150mm * 150mm

来年は花火撮影もがんばる予定だし、

【KANI 】Reverse GND 0.6 (170x150mm)

宮古島で日の出や日没はずっと撮影するだろうし、

【KANI】SOFT GND 0.9 170mm*150mm

【KANI】REVERSE GND 0.9 170mm*150mm

 

あれー💦、すでに購入金額で K-1 もう一台買えそうな値段になってしまいました

フィルター沼・・

でも、宮古島で活躍できそうなフイルターだし、

品質良い製品なので財産にもなりますよね?? ^^;

 

領収書をゴミ箱に捨てていたのですが、

見つけた妻が2万5千円ってこれはなにっ"(`_')"っと尋問開始

こんなガラス板一枚が・・っと激怒してました

(他の領収書は見つからないように職場で捨てました)

 

他のレンズでも使えるように

【KANI 】150mmホルダー専用adapter ring for 95mm Down ring 86-95/82-95/77-95

も追加しました

 

なんとしても、いい作品撮らねば。。。

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント

旅行時は撮影機材一式スーツケースで送っちゃいます

2017-10-14 | Others

高価で繊細な撮影機材

旅行の時、肌身離さず携帯する人の方が多いのでは?

 

わたしは、迷わずスーツケースに詰め込み、

航空貨物として預託したり、宅配便で送ってしまうことが多いです

 

なぜなら、

・旅行の時荷物が多い。撮影だけでなくゴルフや釣りすることが多い

・K-1などフルサイズレンズ一式はとても重い。けど持っていきたい

・何十回もやっているが壊れた事がない(ただし国内のみ)

からです。

 

最初は、撮影機材専用のスーツケースを購入しました

↓↓これは、PROTEX FP-33A  27L  3.7kg

もともとクッションがついていますが、型切りせずそのまま梱包↓↓

パコンっと蓋してそのままどこでもガンガン持っていきます

宅配便頼むときは、バッテリー外さないと宮古島から船便になってしまうので、それだけは注意します

 

しかし、だんだん撮影機材が増えてこのケースでは小さすぎたり、三脚入らないじゃんとか、カメラのためだけにケース1個占有するのはもったいなく思ったりするようになりました

 

そこで、まずアマゾンで↓↓衝撃緩衝素材を多めに購入しました

 

そして、わが家で一番大きなスーツケースの場合

海外フィッシング遠征などで使用してます

Proteca スタリアEX スーツケース 64cm・100リットル・4.9kg↓↓(汚くてすいません)

さっきの衝撃緩衝材を2枚敷き、

機材を設置し、緩衝材のない部分に衣服などを詰め込み、

その上に緩衝材を1,2枚載せます。反対側には、三脚を入れたり、残りの衣服を詰めることができます

 

しばらくはこんな感じで撮影機材の梱包を続けるつもりです

リスクはあるけれども、

旅先で撮影はしたいけど重いから持っていくのを諦めよう・・ってことがなくなったことは良いことだと思っています

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント

ゴリラポッド

2012-12-19 | Others

ほんとゴリラポッドはどこにでも固定できるっ!

これはミラーレスカメラ用です。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント

可変NDフィルター

2012-11-07 | Others

初めてNDフィルター導入してみました。

使い勝手を考え可変NDフィルター。

ケンコー高すぎ、L.C.W. Fader ND MK II可変フィルター77mmにしました、

DA15mmにステップアップリングつけて装着。

PENTAX Q + 01 STANDARD PRIME

昼間磯場、夜間灯台、風力発電、都会の夜間ビル群近景高速道路など長時間露光で撮ってみたいと思っています。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント

来年は東北へ桜を見に行こう

2011-04-23 | Others

去年のGWは東北へ桜を見に行った。

来年のGWも東北へ桜を見に行こう。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント (2)

MTB

2010-11-11 | Others

MTBってマウンテンバイク。

未舗装のスゴイ坂でも登れるんです。

自転車の戦車版みたいな感じでビックリしました。

森に入る前、みんなウキウキでです。

PowerShot S90

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
コメント

Halloween

2010-11-06 | Others
ある休日の夕方、パンツいっちょでゴロゴロしてました。
突然、裏口をドンドンドンっと叩く音が。
恐る恐る裏戸をあけてみると、
S90
どわー、悪魔たち??
ハロウィーンでお菓子をもらいに来たそうです。
お菓子を渡して早々に退散してもらいました。
数年前にはこんな風習はなかったんですがね。
私のパンツ姿にややビビっていた小悪魔たちでした。
(パンツいっちょでも撮影した私はカメラマンかもしれないと後で少し思いました)
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
コメント

iPhone用の三脚

2010-08-22 | Others
かわいいでしょ。
iPhone用にに三脚を購入しました。
写真撮影用ではなく動画用です。
iPhone4になりHD動画なのできっと活躍の場があるでしょう。



にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
コメント (2)

埋め立て地の夕景

2010-08-21 | Others
2010年8月13日。
夕方、埋め立て地トリバーをジョグしました。
きれいな夕焼け。


PowerShot S90

埋め立てで海は濁りましたが、
夕景はきれいなままです。



にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
コメント

マンゴどうだっつ!

2010-07-13 | Others
宮古島は3年連続マンゴ豊作です。
今年のマンゴも外れはありません。
マンゴどうだっつ!


PowerShot S90


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
コメント (4)

わーいリゾートホテルだ!

2010-06-19 | Others
宮古島に住んでいるのでリゾートホテルに泊まることは普通ありません。
一泊プレゼントいただきました。
夫婦で喜んでいるシーンです。


CANON PowerShot S90

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント

ライトパネルズ マイクロ(LP-MICRO)

2010-03-27 | Others
ライトパネルズ マイクロ(LP-MICRO)を購入しました。
屋内撮影や屋外でのマクロ用に。
まだ使っていません。
照射量はつまみで調整できるので便利です。
おまけにエネループと充電器がついていました。
重量も110gと軽く、旅行にも持って行けそうです。





にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
コメント (3)

キビ畑を走る by S90

2010-02-17 | Others
曇り日。まもなく日没でかなり薄暗い時でした。
コンデジを片手にキビ畑を撮ろうとしました。
ちょうどランナーが横切りました。


PowerShot S90
F2.2 SS1/30 ISO80 0.0EV f=6.0mm
retouch(+)

そうなんです。
PENTAX一本槍で来ていたのですが、
どうしてもの理由でPowerShot S90を手に入れました。
Optio W80が曇り日や夜、駄目すぎるからです。


K-7 + D FA マクロ 50mm F2.8
retouch(+)

上の写真、グリップは社外製品をくっつけています。
このS90は、夜間や室内でめっぽう強いです。
鳥目の私より明らかにたくさんのものを写します。
センサーや手ぶれ補正が優秀なだけでなく、
レンズF2.0、28mm(35mm相当)が良いようです。
1枚目の写真ぐらいの暗さではオートでISO80で行くとこが、
懐の深さを思い知らされます。
夜景や室内のスナップを撮る方には大のお勧め商品です!
(PENTAX Optio W90にこのセンサーだけでも積んでくれないかな・・)

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
コメント (2)

KTS自由雲台

2009-12-17 | Others
真っ赤なKTS自由雲台を買いました。
カッコで買ったのですが、
締め具合等かなりいい感触です。



にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
コメント