ぺんぺん草

レンズで宮古島からこんにちは!

福井のかずら橋

2022-10-31 | 過去使用分

真鯛釣り中止になったので山へ

LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH.、OM-1

 

かずら橋です

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

鷹巣港灯台

2022-10-30 | 過去使用分

福井県三国に大鯛釣りに行きました

海況悪く中止

 

夕方、民宿から港へ散歩

途中、鷹巣港灯台が見えました

LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH.、OM-1

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

恐竜との対面

2022-10-29 | G VARIO12-32mmF3.5-F5.6

恐竜博物館

今回は、恐竜ではなく恐竜を見に来た人々を観察しました

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-F5.6 ASPH、DC-G100

この子は、びびってか固まってしまいこれ以上近づきませんでした

 

小さな子供は、動かない恐竜にはあまり興味を示さず、動く恐竜や動画に強く興味を示していました

 

恐竜と人との出会いスナップを撮ってみたかったのですが、暗く、人が多く、残念ながらうまく撮れませんでした

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

Landing posture

2022-10-26 | iPhone

右急旋回で着陸アプローチ

期待にドキドキする瞬間です

iPhone11pro

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

ストリートスナップ:大雨の新世界

2022-10-25 | 過去使用分

前回、初めてのストリートスナップ:大阪新世界に続いて2回目のストリートスナップ

上等なレンズ LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH をG100に装着して張り切っていました

 

しかし、大雨

雨量時間3mmを越えるドシャブリです

 

傘さしても全身ずぶ濡れ

防滴でないG100もかなり濡れてしまいます

 

で、ふつうの観光フォトだけになりました

ご容赦ねがいます

 

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH、DC-G100

 

ストリートスナップって雨がチャンスっていいますが、大雨の洗礼を受けました

めげずに大雨でもフォト撮れるように対策をたてたいと思います

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

青信号ダッシュ!

2022-10-24 | G VARIO12-32mmF3.5-F5.6

大阪名物青信号ダッシュ


自転車が先頭を切りました!

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-F5.6 ASPH、DC-G100

 

おっちゃんの自転車めちゃ速かったです!

 

大阪天王寺

新世界、天王寺動物園、ハルカス とても楽しかったです

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

初めてのストリートスナップ:大阪新世界

2022-10-20 | G VARIO12-32mmF3.5-F5.6

初めてストリートフォト撮ってみました

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-F5.6 ASPH、DC-G100

凄く緊張したけど楽しかったです!

苦手で避けていた繁華街に通いつめそうです(笑)

 

評判いまいちなキットレンズの LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-F5.6 ASPH

コンパクトだし、夜間でもブレないし、写りも想像以上に満足だし、とても気に入りました!

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

十三夜の天王寺

2022-10-17 | G VARIO12-32mmF3.5-F5.6

十三夜の天王寺

 

Lumix DC-G100 付属のキットレンズを使ってみました

パンケーキレンズの LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-F5.6 ASPH./MEGA O.I.S. です

 

十三夜のてんしば(天王寺の芝生公園)から

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-F5.6、DC-G100

 

みんな幸せそうで穏やかな雰囲気でした

いつまでも平和でありますように

 

 

G VARIO 12-32mm、思ったり良く写ります

しかし、LAOWA 7.5mm F2よりは解像感落ちます

1枚目の遠景ハルカスの上部を拡大してみてみると細部が潰れている所があります

 

レンズ内の手ぶれ補正おかげかほとんどブレは出ませんでした

歪みの処理が難しく、今の自分では処理しきれませんでした

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-F5.6とDC-G100、高解像を望まなければストリートスナップに十分使えそうです

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

LAOWAであべのハルカス

2022-10-15 | LAOWA7.5mmF2.0

慣れない都会でドキドキ撮影しました

 

初のLUMIX DC-G100登場です

魚眼レンズないので LAOWA 7.5mm F2 使ってみました

LAOWA 7.5mm F2 MFT Auto Aperture、LUMIX DC-G100

 

拡大するとLAOWA 7.5mm F2 MFTの解像高いのがよくわかります

歪み処理どうやるのかが今後の課題になりそうです

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

超望遠レンズで天王寺動物園

2022-10-13 | 過去使用分

超望遠レンズ持って天王寺動物園行って来ました

初めてでしたが、動物みんな元気でとても楽しかったです!

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm, OM-1

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

パーントゥが帰ってきた!

2022-10-07 | DG VARIO-ELMARIT50-200mmF2.8-4.0

3年振りにパーントゥが帰って来ました!

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0、OM-1

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

10月伊良部島北岸

2022-10-05 | Drone

10月の伊良部島北岸です

Mavic2pro、Hasselblad L1D-20c

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

大好きな小径

2022-10-04 | FA31mmF1.8Limited

大好きな小径

島では珍しく直射日光をさえぎってくれる小径です

ジョグやサイクリングを楽しみます

smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited、K-1

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

MTBで10月の下地島空港へ

2022-10-03 | 過去使用分

10月の下地島空港です

宮古島で、年間通して一番過ごしやすいのは10月だと思います

HD D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR、K-1

今さらですがPENTAX K-1の連写の遅さとAFターゲットの少なさに驚きます(笑)

 

空港には途中からMTBで行きました

暑くても楽!

iPhone11Pro

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

LUMIX DC-G100 購入

2022-10-02 | OM-1、OM-1 MarkII、DC-G100

今さらながら超小型軽量ミラーレス一眼の LUMIX DC-G100 買いました

不人気で、中途半端すぎるV-logカメラで、DPReviewTV 2020年のワーストカメラのLUMIX DC-G100(笑)

 

今回は、なぜこのカメラを購入したかをご報告します

 

まず、

未経験だけど、都会に行った時にストリートスナップ・ストリートフォトを撮ってみたくなりました

→以前、スナップシューターと言われる RICOH GRⅢ や VLOGCAM ZV-1 を購入しましたが全然あわなくてすぐ手放しました

→今年からマイクロフォーサーズ使い始めたので、この小型ミラーレスを調査

→まったく興味なかったG100だけど、意外とスチル操作・写りはいいとか。35mm換算800mmで航空機撮っている人の存在もあり

→大阪のヨドバシカメラ行った時にいろんな小型ミラーレス3時間触りまくり、G100のスタイルは好きくないけどバシバシ使えそうと判断し手に入れることに

 

で、やってきました↓↓

↑↑ 超小型で、バッテリー込み345g

↑↑ 右手だけで電源オン、設定、撮影ができます

キットレンズのLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-F5.6 ASPH./MEGA O.I.S 70gが付属しています ↓↓

このレンズ純正キャップをJJC自動開閉式レンズキャップに変えました

レンズを回すと自動的にキャップが開きます↓↓

しばらくこのレンズで頑張ってみて、ストリートスナップ撮れそうなら(笑)、

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH レンズでトライしてみます ↓↓

心配なのは、G100にはスチル用の手ぶれ補正が装備されていないことです

G VARIO 12-32mmにはレンズ内手ぶれ補正ついてますが、LEICA DG SUMMILUX 15mmにはついてないのです

 

OM-1もかなり小型だなっと思っていましたが、レンズ込みでも412gのG100はかなりコンパクトです↓↓

iPhone11proで撮影

 

LUMIX DC-G100で、東京・大阪の昼夜ストリートスナップ楽しみたいと思います!!

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント