福井県立恐竜博物館に行きました
まずOM-1にLAOWA 10mm F2.0で
換算20mm超広角では、
LAOWA 10mm F2.0 Zero-D MFT、OM-1
超広角苦手なのでうまく使えません
35mm換算24mmぐらいが使いやすい画角でした
ケナガマンモス
メドゥーサケラトプス・ロキイ
サウロロフス・アングスティロストリス
トリケラトプス
今回使用したLAOWA 10mm F2.0ですが、きれいな10本光条がでますね
恐竜博物館:12〜60mmで へつづきます
永平寺ではOM-1に LAOWA 10mm F2.0 付けました
しかし、広角20mmの使い方がよくわからずあまり撮りませんでした
GH5M2に付けたLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mmの出番が圧倒的に多かったです
天井絵から続きます
あとでJPGみるとザラザラ。
Exifみると、なんとISO8000になっていました
永平寺来る前に星景撮影しようとISOをあげっぱなしにしていたようです
大反省
LAOWA 10mm F2.0 Zero-D MFT、OM-1
しかし、超広角うまく使いこなしたいです
どうしても星景撮影で必要な画角なので、風景やスナップでも使えるようになりたいです
永平寺:LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mmへつづきます