2024佐良浜散歩(2)Leica ⅢG から続きます
今回は、PENTAX LX で
↑↑iPhone11proで撮影
今回はすべてうまく撮れませんでした
露出はLXのオートマチックにてシャッタースピード選択なのでそれほどズレることはないハズなんですが
とにかくすべてが露出オーバー気味で白飛びが激しかったです
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited、PENTAX Lx、Ferrania P30
すべて露出オーバーは、フイルムのFerrania P30のせい??
また別のフイルムで撮影してみます カメラのオートマチック露出計に問題があるそうならLXを修理に出します
豪邸もありますが空き家になっていました
丘の上、海が一望できる一等地に建つ公団住宅
今までの中でも端正なブルーホール
ゾクゾクします!
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited、K-1
To No.10 Beachからつづきます
のびやかなビーチが広がっていました!
天国のビーチに続くブルーホール
ブルーホールまで道のりが遠いほど期待が高まります
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited、K-1
To No.9 Beachからつづきます
コンクリート階段がやや雰囲気を下げますが、遊ぶときには便利なんですよね
To No.11 Beachへつづきます
To No.8 Beachからつづきます
ブルーホールを抜けると、
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited、K-1
穏やかなビーチが現れました
To No.10 Beachへつづきます
To No.7 Beach から続きます
ブッシュのすき間を抜けると、
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited、K-1
小さな岬が見えました
To No.9 Beachへつづきます
K-1で5回目の1X掲載して頂きました
初めてのヒメボタル撮影でした
4回目の1X掲載:月光下富士からつづきます
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited, K-1
元記事はココです↓↓
ホタルは国内でよくある主題ですが、海外ではどのような評価受けるかドキドキしました
1Xはほぼリアルタイムに評価推移が%表示されます
上がったり下がったりで評価はかなり割れたようでした
もう撮ることはないと思うヒメホタルですが、幻想的で感動した光景と写真を残すことができ一生の良い思い出になりました
6回目の1X掲載:パーントゥにつづきます
To No.6 Beachから続きます
開けた道を抜けると
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited、K-1
結構広いビーチでした
良い具合に日陰もできのんびりできそうです
To No.8 Beachへつづきます
やっとのんびりできる無人ビーチを見つけました
To No.5 Beach から続きます
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited、K-1
低いブッシュを抜けると、
すてきな広いビーチが現れました
伊良部島と伊良部大橋を眺望できます
To No.7 Beach へつづきます
今回は泳ぐのにはあまり適さない少し野性的なビーチです
無人ビーチ捜しで偶然行き着きました
To No.4 Beach からつづきます
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited、K-1
To No.6 Beach へつづきます
人気の無い、ビーチへ続くゆるい階段をおりてみます
To No.3 Beachからつづきます
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited、K-1
満潮でほとんど砂浜部分はありませんでした
ブッシュと海面が接するように
To No.5 Beach へつづきます