goo blog サービス終了のお知らせ 

ぺんぺん草

レンズで宮古島からこんにちは!

2回目の伊丹空港千里川土手(2)

2018-06-04 | 過去使用分

2回目の伊丹空港千里川土手(1)からつづきます

 

今回(2)は、手持ち、中望遠でタッチダウン寸前の機体撮影です

 

機材は、

PENTAX KPは前回と同じですが、

レンズは前回FA77mmを今回DA70mmに変更しました

 

手持ち、暗い、動体ってこともあり、単焦点、F値1台がいいのですが、

前回使ったFA77mmF1.8では滑走路ライトがらみのハレーションが強くですぎて失格でした

今回は、DA70mmF2.4でトライです!

 

TAvモード、f2.4、SS1/100s、ISO25600、-1EV

 

上の写真を等倍で見ると、ピント甘いし、ブレているし、ボツ写真でした

 

この撮影のために、単焦点標準か中望遠、開放F1前半のデジタル用レンズが欲しいと思っています

 

大阪に行くことがあったらぜひ撮り続けたい伊丹空港千里川土手です

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ

コメント

2回目の伊丹空港千里川土手(1)

2018-06-03 | 過去使用分

前回、今年1月、K-1と初めての伊丹空港千里川土手につづき2回目遠征です

 

今回も日没後にターゲット

(1)超望遠+三脚で離陸前の機体撮影

(2)手持ち、中望遠でタッチダウン寸前の機体撮影

にトライしました

 

まず(1)

機材は、K-1、HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW で前回と同じ

でも、増強したのは三脚です!

 

前回、中型三脚の ベルボン El Carmagne535 を使いました

しかし、やや高さ不足と強風で不安定感を感じました

今回は、大型三脚の ベルボン ジオ・カルマーニュN830 に雲台 ベルボン FHD-66A を新調し使いました

安定感は後者が圧倒的でした!

 

TAvモード、380mm、f8、SS2.0s、ISO100、-1EV

 

TAvモード、380mm、f8、SS2.0s、ISO250、-2EV

 

この日も地元の撮影友の方が、仕事後わざわざ来ていただき、いろんな話をしたりしてとても楽しいひとときを過ごさせていただきました

また、ホテルまで車で送っていただき感謝です  ありがとうございました

 

2回目の伊丹空港千里川土手(2)につづく

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ

コメント