ぺんぺん草

レンズで宮古島からこんにちは!

Whale Watching

2018-02-26 | 過去使用分

4年間前にもホエールウオッチングしましたが、久しぶりに行ってみました

 

前回はK-5IIs + DA18-270mmを使いました

今回はK-1(Crop) + HD DA55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE です

 

広角側は妻に任せました(KP + HD DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR)

 

以下↓↓はすべて望遠ズームでの撮影です

K-1(crop)、HD DA55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE、Avモード(ISO400、f/8.0)、AF.C高速連写H

レンズ焦点距離は200mm以下がほとんどです 100mm前後が最も多かったです

船が揺れがかなり激しいこと、クジラがどこから飛び出すかわからないことより、超望遠は使い難かったです

中望遠以下できっちり撮ってトリミングがお勧めです

 

 にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ

コメント

龍潭池と首里城

2018-02-26 | 過去使用分

龍潭池からのライトアップされた首里城

さらに、首里城の後、空に月の姿を入れたかったのですが、曇り空でさらに月が真上に位置したのでその願いは叶いませんでした。

K-1、HD D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

【KANI】 PREVENT LIGHT POLLUTION FILTER、【KANI】SOFT GND 0.9 FILTER

70mm、SS30s、f/11、ISO100、+1EV

 

 にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ

コメント

K1で凍てつく富士・山中湖へ

2018-02-20 | 過去使用分

写真ツアーバスで山中湖に行って来ました

 

夕方の山中湖ダイヤモンド富士は、

ちょっと頂上に雲がかかりきわどい映写になりました

この時すでに寒くて日没後、

ライトアップや花火をキャンセルして自分だけバスに避難しました^^;

K-1、HD D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR、【KANI】SOFT GND 0.9

 

翌朝は、日の出から紅富士を狙います!

これも寒すぎるっ(*_*)

山中湖はほぼ完全に凍結してました

K-1、HD D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

防寒用意充分したはずでしたが、夜間早朝気温-8,9℃で手足の指が凍ってしまいました💦

次回から撮影用の防寒グローブをよく検討したいと思います

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ

コメント

PENTAX KP持って雪山登山へ

2018-02-15 | 過去使用分

宮古島に住んでいると山がないので山登り出来ません

10数年振りに雪山に行ってみたくなりPENTAX KPもって雪山登山してみました

 

荷物は重いし、慣れない登りはキツイし、登ると暑いけど止まると寒いしでたいへんでした💦

GoPro HERO4で撮影

 

できれば富士山を雪山から撮影したかったので三つ峠山に行きました

山頂近くの山荘に泊まりました

GoPro HERO4で撮影

 

翌朝、日の出前に富士山を撮影

ベストな状況ではなかったですが富士山見えただけラッキーでした

PENTAX KP、HD DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR

三脚は軽量のManfrotto Befree カーボンファイバー4段を持っていきましたが、風の中撮影ではブレが多発しました。他のカメラマンはみな重量級の三脚持参されていました。

 

羽田から那覇への帰りの便でもっとも鮮明な富士山が見えました

iPhoneXで撮影

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ

コメント

SHOW TIME 美ら海水族館

2018-02-05 | 過去使用分

数年振りに美ら海水族館に行きました。

PENTAX KP、HD DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR、SS1/80、f/5、EV-0.7、ISO3200

黒潮の旅。ジンベイ2尾が正面に登場する頻度は1時間で3,4回でした

 

美ら海水族館。じっくり撮影するには、丸1日かかりそうです

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ

コメント