サイクリング途中、東平安名崎灯台を撮影しました。

K-7 + AF18-250mm F/3.5-6.3 A18
F9.0 SS1/800 ISO100 -1.0EV f25.0mm

K-7 + AF18-250mm F/3.5-6.3 A18
F9.0 SS1/800 ISO100 -1.0EV f155.0mm
最近Lightroom2で現像するようになりました。
データー管理がとてもやりやすいからです。
Lightroom2で現像するとちょっとハデ目になる気がします。
もちろん調整はできるのですが・・。
Sillkypixのほうが微調整ができ、落ち着いた色になるかも。
対象物に応じて使い分けた方がいいかもしれないと思っています。


K-7 + AF18-250mm F/3.5-6.3 A18
F9.0 SS1/800 ISO100 -1.0EV f25.0mm

K-7 + AF18-250mm F/3.5-6.3 A18
F9.0 SS1/800 ISO100 -1.0EV f155.0mm
最近Lightroom2で現像するようになりました。
データー管理がとてもやりやすいからです。
Lightroom2で現像するとちょっとハデ目になる気がします。
もちろん調整はできるのですが・・。
Sillkypixのほうが微調整ができ、落ち着いた色になるかも。
対象物に応じて使い分けた方がいいかもしれないと思っています。

椿つばきという植物は知っていましたが、
まったく興味を持ったことはありませんでした。
宮古島に椿が咲くことも知りませんでした。
ある日、椿の達人?と知り合いました。
島にも椿があり、椿の愛好家は全国にいて、
年に一回全国から集まって集会があるとか。
宮古島の人はそれほど熱っぽく語りませんが、
その方がかなり椿に傾倒していることがわかりました。
それでいつか島で椿の写真を撮ってみたいと思いだしたのです。
でも椿がどこで咲くのかはわかりませんでした。
ブーゲンビリアやハイビスカスはどこでも道ばたで咲いていますが。
ある日、新聞に○○集落近くで椿咲くの記事が載りました。
狭い島です。○○集落に行って、歩き回ります。
あった、あった! 咲いてる咲いてる! つばき!

K-7 + D FA マクロ 50mm F2.8
F53.5 1/250 ISO400 -1.0EV f=50.0mm
jpeg 鮮やか
うーーん、構図が悪かったですね。
椿を左下に寄せればよかった・・
まったく興味を持ったことはありませんでした。
宮古島に椿が咲くことも知りませんでした。
ある日、椿の達人?と知り合いました。
島にも椿があり、椿の愛好家は全国にいて、
年に一回全国から集まって集会があるとか。
宮古島の人はそれほど熱っぽく語りませんが、
その方がかなり椿に傾倒していることがわかりました。
それでいつか島で椿の写真を撮ってみたいと思いだしたのです。
でも椿がどこで咲くのかはわかりませんでした。
ブーゲンビリアやハイビスカスはどこでも道ばたで咲いていますが。
ある日、新聞に○○集落近くで椿咲くの記事が載りました。
狭い島です。○○集落に行って、歩き回ります。
あった、あった! 咲いてる咲いてる! つばき!

K-7 + D FA マクロ 50mm F2.8
F53.5 1/250 ISO400 -1.0EV f=50.0mm
jpeg 鮮やか
うーーん、構図が悪かったですね。
椿を左下に寄せればよかった・・
