
K20D + DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM
F4.5 1/80 ISO200 0.0EV f=45.0mm
宮古島にいる牛のほとんどは黒和牛(食用牛)です。
生まれて2歳になると内地に売られていきます。
そして、松阪牛などに変身し、
食べられてしまいます。
一頭当たり約50万円ほどで出荷されます。
車ではねたら、50万円請求されると言うことです。
宮古島には八重山(石垣島など)ほどの肥育の技術がまだなく、
宮古島ではビックリするほど
美味しい牛肉を食べられるところはありません。
石垣島の牛肉はかなり美味しいです。
しかも、安いです。
2000年のサミットでも絶賛されたようです。
来週、石垣島に行くのでご賞味させていただく予定です。
写真でデスよ~
このかわいい黒太郎も、
(勝手に名前をつけました)
食べられる運命・・
牛とヤギには情を移さないようにしています。


色々勉強になります♪
>松阪牛などに変身
松坂牛は宮古島の牛だったんですかぁ~(驚)
特産松阪牛とは、
規定の肥育で子牛を約900日間育てると
そういう名になるらしいですよ。
さらに、2002年以降は、
上等でなくても松阪牛と言っても良くなったとか・・
とにかく宮古牛は、
優良な子牛ですが、
美味しく食べるには、
肥育が大事ということみたいです。
えびにうしにふるーつ・・・
なんでもおいしい場所ですな
やさいも美味いんだろうな
かつさんもきっとグルメか大食い派ではないですか~?
宮古島のやさいは最近大躍進してます。
無農薬、味、見かけがいいようです。
人物の写真が撮れるようになったら、
農家に撮影に行きますね。
今は、冬瓜の出荷が最盛期です。
一個3kgが一番美味しいようですよ~
関東は寒いです~。うまい野菜がたべたいーい。たかーいです。
私はカニが食べたいです。
来月の大阪出張ではかに道楽でたらふくたべる予定です。
今度の正月は自宅で一人なので、
通販で越前ガニ頼もうかと悩んでいます・・・