goo blog サービス終了のお知らせ 

ぺんぺん草

レンズで宮古島からこんにちは!

宮古牛

2008-11-21 | 過去使用分

K20D + DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM
F4.5 1/80 ISO200 0.0EV f=45.0mm

宮古島にいる牛のほとんどは黒和牛(食用牛)です。
生まれて2歳になると内地に売られていきます。
そして、松阪牛などに変身し、
食べられてしまいます。

一頭当たり約50万円ほどで出荷されます。
車ではねたら、50万円請求されると言うことです。

宮古島には八重山(石垣島など)ほどの肥育の技術がまだなく、
宮古島ではビックリするほど
美味しい牛肉を食べられるところはありません。

石垣島の牛肉はかなり美味しいです。
しかも、安いです。
2000年のサミットでも絶賛されたようです。

来週、石垣島に行くのでご賞味させていただく予定です。
写真でデスよ~

このかわいい黒太郎も、
(勝手に名前をつけました)
食べられる運命・・
牛とヤギには情を移さないようにしています。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ



コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 新宿高級ホテルのルームサービス | トップ | 初めて大野山林へ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
変身? (月光花)
2008-11-22 14:54:24
penpen385さん、こんにちは。月光花です。

色々勉強になります♪

>松阪牛などに変身
松坂牛は宮古島の牛だったんですかぁ~(驚)
返信する
Unknown (penpen385)
2008-11-22 15:08:52
>月光花 さま

特産松阪牛とは、
規定の肥育で子牛を約900日間育てると
そういう名になるらしいですよ。

さらに、2002年以降は、
上等でなくても松阪牛と言っても良くなったとか・・

とにかく宮古牛は、
優良な子牛ですが、
美味しく食べるには、
肥育が大事ということみたいです。
返信する
勉強になりました。 (かつ)
2008-11-22 16:13:07
大自然の恵みは大きいですね。
えびにうしにふるーつ・・・
なんでもおいしい場所ですな
やさいも美味いんだろうな
返信する
Unknown (penpen385)
2008-11-22 18:09:07
>かつ さま

かつさんもきっとグルメか大食い派ではないですか~?
宮古島のやさいは最近大躍進してます。
無農薬、味、見かけがいいようです。
人物の写真が撮れるようになったら、
農家に撮影に行きますね。
今は、冬瓜の出荷が最盛期です。
一個3kgが一番美味しいようですよ~
返信する
最近 (かつ)
2008-11-22 18:16:29
また太った。夏場は3kg減らせたけど厳しいです。
関東は寒いです~。うまい野菜がたべたいーい。たかーいです。

返信する
Unknown (penpen385)
2008-11-22 18:31:57
>かつ さま

私はカニが食べたいです。
来月の大阪出張ではかに道楽でたらふくたべる予定です。
今度の正月は自宅で一人なので、
通販で越前ガニ頼もうかと悩んでいます・・・


返信する

コメントを投稿

過去使用分」カテゴリの最新記事