遷都1300年の奈良は、様々なイベントでにぎわっているようです。
一度 この時期に行ってみたいと思っているのですが、なかなか機会がありません。
そんな折に奈良のおみやげをいただきました。奈良漬サブレです。
奈良漬のサブレ????と思っていただいてみたのですが、かすかに奈良漬の風味がする程度
でさくさくとした食感でサブレそのものです。少しの塩味と甘みバターの風味が複雑にまじりあい、
深い味わいです。
説明によると奈良女子大学奈良漬プロジェクトと仏菓子教室ドネードゥガトーの共同開発商品とありました。
奈良漬をサブレにしてしまうという知恵に感心しました。
奈良に行かれた方にはお勧めしたいおみやげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dc/3a048acfa4c6b496f7a57942e256b52b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/1a8276f4aa508d4893bf67aad18cc033.jpg)
一度 この時期に行ってみたいと思っているのですが、なかなか機会がありません。
そんな折に奈良のおみやげをいただきました。奈良漬サブレです。
奈良漬のサブレ????と思っていただいてみたのですが、かすかに奈良漬の風味がする程度
でさくさくとした食感でサブレそのものです。少しの塩味と甘みバターの風味が複雑にまじりあい、
深い味わいです。
説明によると奈良女子大学奈良漬プロジェクトと仏菓子教室ドネードゥガトーの共同開発商品とありました。
奈良漬をサブレにしてしまうという知恵に感心しました。
奈良に行かれた方にはお勧めしたいおみやげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dc/3a048acfa4c6b496f7a57942e256b52b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/1a8276f4aa508d4893bf67aad18cc033.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます