といかわゆみこのピコパンダ・旅歩き食べ歩き

旅紀行・グルメ情報を、旅行会社社長、といかわゆみこと相棒のピコパンダがお送りします。

ALWAYS  3丁目の夕日

2018年09月30日 | 日記
台風の接近が気になる一日でした。
あまりにもニュースで台風情報をながしているので、早目に 庭をまわり雨戸をしめました。
夕食を終え、私の娯楽タイム「西郷どん」をみようとしたら、なんとなんと、今日は台風情報のてめ中止。
うーん 残念。

仕方なく、なぜかおいてあった『ALWAYS  3丁目の夕日』鑑賞。いまさらですが・・・・・。
私たちはこんな時代を過ぎてきたのだと改めて思った次第です。

今夜、夜半から風と雨が強まるとのこと。被害がでませんように。

パンダの懐紙

2018年09月28日 | 日記
先日 パンダのポーチをご紹介しましたが、一緒にいただいたのがパンダの懐紙です。
当然 発売元は奈良の麻の店 中川政七商店です。
しかし お懐紙にパンダとは、なかなかやりますね。お茶会で使ったら、うけるでしょうか?

ちょっと 使うのがもったいないです。限定30枚、よく考えて使いたいとおもいます。



無花果のだいふく

2018年09月27日 | グルメ
昨日 ご紹介したのはりんごでしたが、きょうは無花果です。

苺大福というのはありますが、今日 ご紹介するのはいちじく大福です。大福の中に無花果が丸ごと、まわりには白あん。
あんの甘さ、無花果の酸味が絶妙。これはもう芸術です。びっくりです。

いちじくのとれるこの時期だけの限定発売だそうです。朝霞ににある富久屋という和菓子屋さんの商品、明治45年創業だそうです。
このいちじく大福は、昨年から売り出しとホームページにありました。歴史をまもりながら、新しいものに挑戦する・・・学びたい姿勢です。
美味しいうえに、勉強になりました。

ご持参いただいたK様 ありがとうございました。







国産林檎のバターサブレ

2018年09月25日 | グルメ
お菓子をいただきました。国産林檎とわざわざつけてあるところをみると、世の中のりんご製品のほとんどが輸入なのでしょうか?
パイ生地にはさまれたりんごとクリーム。酸味がほどよいです。もしかしたら、国光?

そういえば、国光というりんごをみかけなくなりました。
青森産かなと思ったら、長野でした。お店はFOUDRY,軽井沢にある旬の果物をお菓子にするお店ですね。


今夜は十五夜

2018年09月24日 | 日記
今日は十五夜。天気予報では曇りといっていたのですが、きれいな月をみることができました。本当にみごとなお月様でした。

夕方にお供えのすすきとお花を買いに行ったのですが、すべて売り切れ。月見団子も迷った挙句、15も食べられないと断念。今年は
ススキも花もお団子もない十五夜でした。

夕飯はどうしても秋刀魚を食べたいとイメージしていたのですが、この秋刀魚も売り切れ・・・寂しい秋の夕餉となりました。

昭和女子大

2018年09月23日 | 日記
昭和女子大のグリーンホールで開かれるジャズを聞きに行ってきました。

昭和女子大は以前から知っておりましたが、校内に入るのは初めて。今はしりませんが、昭和女子大というと大学生でも制服があり黒のタイトスカートに白いブラウスというイメージがあります。校内もきちんと整備され、ごみひとつ落ちていません。私には縁がなかったのですが、これが女子大・・と感心いたしました。

バルカン室内管弦団

2018年09月22日 | 日記
第一生命ホールで開かれたバルカン室内管弦団のコンサートへ。
知人のご招待です。指揮者は柳澤寿男氏です。
特別出演は、ピアノに山下洋輔氏とユニークなコンサート。
おおよそ 2時間半 たっぷりと楽しみました。

今週から来週にかけては、コンサートが目白押し。オペラ、クラッシック、男性合唱団、ジャズ・・芸術の秋ですねぇ。それにしてもジャンルがバラバラ。

銀座でバーベキュー

2018年09月21日 | 日記
先日 銀座で高校時代の集まりがありました。
場所は銀座5丁目のビルの7階です。
テーマは銀座でバーベキュー

7階の部屋に入ると日本庭園を模した空間と周りには和室。そして 外にはバーベキュー。
室外で焼いて室内で食べるシステムです。

周りには、外人が楽しめるように日本のきものや和装小物がおいてあります。
何より驚いたのは礼拝室があること。

完全に外国人向けのお店でした。インバウンドが2000万人に達するほど勢いのある時代、こういう店も必要な尾でしょうが、
もうちょっと きちんとした日本文化をつたえてほしい・・・などとおもってしまいました。




ドゥヴロヴニク市観光局プレゼンテーション

2018年09月20日 | 日記
昨日は、ドゥブロヴニク市観光局・トルコ航空共催の説明会に行ってきました。
会場は席がないほどの盛況ぶりでした。

多くの歴史、文化、自然遺産があり、治安も良く、食べ物もおいしいという国がクロアチアだと行ってみて痛感しました。
欠点は日本から遠いことと都市から都市への移動がしにくいことでしょうか!

トルコ航空もイスタンブールからクロアチアのザグレブやドゥブロヴニクへの便も増えるようです。

当社でもこの秋ツアーが出ます。

魅力あるクロアチアにお出かけになりませんか?


勝てない阪神のケーキ

2018年09月19日 | グルメ
阪神が勝てません!とうとう 最下位に転落。
それでも我が家の虎ファンは、国際運賃をかけて甲子園に通っております。

誕生日に家族が用意したケーキもタイガーズ仕様です。はたして めでたいのでしょうか?
がんばれ~阪神タイガース!!!

京都のおみやげ

2018年09月18日 | グルメ
先日 京都の方からお土産にお菓子をいただきました。可愛い缶に入ったクッキーです。
ワンダースィーツキヨナガと裏面にあります。

ネットで調べると京都四条烏丸の和菓子の老舗「亀屋清水」の洋菓子部門のようです。

お菓子でも食物でも東京は京都に勝てないと思っているわたしですので、京都の友人においしいものが京都にはたくさんあってうらやましいというと、京都の店はみんな東京でも出店しているから選ぶのはたいへん!と友人が言っておりました。確かに地方へ行くときにうっかり買っていくと駅ビルの中にお店があったなんていうことがあります。

流通が便利になった反面、その都市だけのものを探すのはなかなか難しいですね。


世界若手オペラ歌手ガラコンサート

2018年09月17日 | 日記
昨日は、新国立劇場 オペラパレスで開かれた「世界若手オペラガラコンサート」へ行ってまいりました。
以前 高いお金を払い、オペラを見に行ったのですが途中から意識を失い夢の世界へいってしまったことがあり、その後はチャンスもなくすごしておりました。
今回は、友人の息子さんも出演するということもあり久しぶりに行ってきました。素人の私でもわかるようなすばらしいコンサートですっかり魅了されました。
コンサートの副題がすごいです。LE PROMESSE,2018.日本語にすると約束された者・・・すごいですね。がんばってください。井上大聞君。!!!

アイスライトキューブ

2018年09月16日 | 日記
先日行われたジャズライブと縁日のコラボ、スゥイング赤坂では様々なお店が出店していました。
我々のブースの隣はワインコーナーです。ベツレヘム(確か)のワインを出していました。お隣のよしみで、白と赤をいただきましたが
なかなか おいしいワインでした。

その時 グラスの中に入れていたのがアイスライトキューブでした。ぬれると光りだします。色は赤、青、緑と次々に変わっていきます。
通る人の目をひいていました。私も1ついただいて、ちょっと楽しんでいます。
ワイングラスの中でピカピカとひかり、宣伝効果は抜群でした。