先日乗った小田急線、新車両なのでしょうか?なんだか とてもお洒落でした。
小田急線には毎日 のっているのですが、初めて見ます。
床もおしゃれで、なんだかホッとする感じです。本当は もっと写真を撮りたかったのですが、怪しまれてはいけないと思い。降りるときに1まいだけ。
この写真で違いがわかりますか?
北海道出身の方から、帰省したからとお土産をいただきました。
北菓楼(ほっかろう)というお菓子屋さんのおかき、開拓あられです。厳選された北海道産のもち米を使って昔ながらの製法で7日間かけてつくるとか。それだけでもへぇ・・という感じなのですが、北海道各地の海の幸を練りこんであります。いただいたものは、増毛甘えび、えりも昆布、枝幸(えきし)帆立、函館いか、標津(しべつ)秋さけでした。あられの中から1つか2つ、その素材がでてきます。
写真はほたてのあられ 黒くみえるのは本物のほたてのひもです。
四国 高知県のお土産をいただきました。何度か行っている高知県ですが、気がつかなかったお菓子です。
高知県の名物菓子と言えば芋けんぴです。何でも平安時代からあるそうです。
その芋けんぴをこまかくして、パイのうえにトッピング。パイと芋けんぴを両方楽しめるお菓子です。