今日は満月 2018年04月30日 | 日記 ゴールデンウィークの前半の最終日、皆様はいかがお過ごしでしょうか? お休みが続き、心の余裕ができたせいでしょうか、ぼんやりと月など眺めてみました。爽やかな5月の風、どこからともなく漂ってくる栗の花の匂いそして月の光。 今日は満月です。きれいなお月様です。
新宿御苑ろまん亭 2018年04月29日 | グルメ 新宿御苑の大木戸門の正面にあるおみせです。なんとなく 大正ロマン的なふんいきのお店です。 なさっているのは、しらすさんとかばやまさん。お好きな方なら、すぐにピンとくるかもしれません。遠縁にあたるとか。 新宿御苑の緑をみながら、一息。 食べ物も充実していました。また 行きたいお店です。 店内から見える新宿御苑 厚切りのローストビーフ 鯛のグリル デザートも充実 桜のモンブラン
港区エコプラザ 2018年04月28日 | 日記 先日のライオンズの勉強会は、『エシカル消費とエコ社会』をテーマに東京大学名誉教授の山本良一先生がお話し下さいました。今 地球に迫っている温暖化という問題からエシカル消費の必要性をお話しいただきました。 また このことはゆっくりとご紹介したいと思います。 さて会場は、港区のエコプラザ。港区民の方が気軽に集まり環境について理解を深める目的で建てられた公共の施設です。木を使った温かい雰囲気です。展示コーナー・図書コーナーの他 会議室もあります。 港区にこんな施設がるとは・・・。浜松町の駅の近くです。
井之頭線 渋谷駅の広告 2018年04月27日 | 日記 先日みた渋谷駅の看板。かわいいと言えばかわいいのですが、果たして何の広告なのか? 何かの5周年記念なのですが・・・。世の中 わからないものが多すぎる。それとも 私が無知なのでしょうか?
日光江戸村 イベントあれこれ 2018年04月26日 | 旅行 に行こう江戸村では、散策を楽しむだけでなく、体験や劇場を無料で楽しめます。また 有料ですが、江戸時代の衣装に着替えて村内を散策もできます。様々の衣装に扮したひとたちがいて、見ていても楽しいです。 江戸村内の劇場では、忍者ショー・花魁ショー・人情芝居などがあります。どれもレベルが高く、はらはら・ドキドキ・シンミリ! 〆はおいらん道中です。花魁の方が、ほんとうに美人で女性の私もうっとり!。男性ならくらくら・・・です。 両国座の人情芝居・萩本欽一作です。 時間になると大勢の人が集まってきます。外国人も目立ちます。 目をつぶってしまって残念! はいお目目ばっちりです。
日光江戸村 目指すは春の宴 2018年04月24日 | グルメ さて 本当の目的は、日光江戸村で開かれている春の宴に行くことです。21日、22日限定で春の旬を生かした江戸料理の宴が開催されました。その料理監修をなさっているのが、料理研究家の冬木れいさんです。以前からのお知り合いで、江戸料理を食べに来ませんかというお誘いで、江戸村へ出かけたというわけです。 時は11時を回り、わきめもふらずに冬木さんのいる居酒 なめやへ直行いたしました。江戸料理と地元栃木のお酒。栃木の春と楽しみました。 伊勢・桑名の焼きはまぐり 名前は忘れてしまいました。 そして これが春の膳 ぬかづけの春の炙り 菜の花のこぶ〆 五目豆 日光たまり漬け 野州の筍ごはん はまぐり汁
鬼怒川温泉 2018年04月22日 | 旅行 今日は、わけあって鬼怒川温泉に行ってきました。 新宿を7時半の列車に乗り、1度乗り換え鬼怒川温泉駅へ。 駅前にはキャラクター鬼怒太君の像があります。大人の鬼では怖いので、子供の鬼にしたそうです。広場の中心におかれ、たえず観光客が撮影していました。
雙葉学園のモッコウバラ 2018年04月21日 | 日記 見事なモッコウバラを見ました。場所は四谷の雙葉学園です。この近くにお客様がいらしてよく行くのですが、可愛らしい制服を着たお子さんが紺のスーツを着たお母様に連れられて歩いているのを見かけます。伝統ある名門女子校です。 校舎の赤れんがに黄色いバラが映えて、すてきな景色でした。
下北沢おでんや宮鍵 2018年04月20日 | グルメ 先日 下北沢に用事があり、下車しました。帰り道なのですが、ライブでもない限りあまり下車することはありません。 昔 2年ほど住んでいました。駅前には小さなお店、物価も安く住みやすい街でした。 用事の時間まで、少々 時間があったので、少し歩いてみました。 すっかり 変わった街中にぽつんと昔 通ったお店がありました。この店の路地を入った所にすんでいました。30年以上前のことです。 なつかしい昭和の時代のおでんやさんです。
WBA世界ミドル級タイトルマッチ/WBC世界フライ級タイトルマッチ その2 2018年04月19日 | 日記 今回の試合は、明暗がはっきりとわかれました。テクニカル ノックアウトの比嘉選手、相手をテクニカル ノックアウトでたおした村田選手。負けても勝っても、それも人生。はじめて見たボクシングですが、感動いたしました。 ボクシングの次は、競艇・競輪・の観戦をしてみたいと思っています。 比嘉選手が少しだけ写っています。やせた背中が痛々しいです。
スリランカの秘薬 2018年04月18日 | 日記 先日 お会いしたスリランカの旅行社の方から小さな箱をわたされました。 スリランカの人ならだれでも知っている万能薬だそうです。肩こりなどにきくとか・・・。 オスリランカのオロナイン、メンソレータム、キンカンなどでしょうか? そっと においをかいでみました。スリランカの街にただよっているにおいでした。
初めてのボクシング観戦 2018年04月17日 | 日記 さて、ボクシング観戦に行くことはきまったのですが、????ばかりです。 5時15分開始とありますが、どんなプログラムなのか、飲み物は?食べ物は? ノックダウンされるといけないので、早く行こう!と行ってみたらガラガラ。メインの試合は7時55分からでした。 というわけで。5時間近く会場にいた私たちでした。
WBA世界ミドル級タイトルマッチ/WBC世界フライ級タイトルマッチ 2018年04月16日 | 日記 当然ですが、人間いくつになっても初めてのことはあるものです。 昨日は初めて、プロボクシングの観戦に行って参りました。 父がボクシングファンで幼いころはよく見ていました。大きくなってからは、あまり見ることもなくなっていました。 ところが、友人がさそってくれ、初めて会場に足を運ぶことになりました。 知っているのは、先日 引退した山中選手・そしてオリンピックで金メダルをとり、その後 プロに転向した村田選手ぐらいです。 前日の報道で出場する比嘉選手が重量オーバーということをしりました。 全くの素人。でも 十分楽しみました。 比嘉選手、また戻ってきてください。村田選手・・・すてきすぎ!!!