といかわゆみこのピコパンダ・旅歩き食べ歩き

旅紀行・グルメ情報を、旅行会社社長、といかわゆみこと相棒のピコパンダがお送りします。

冷やし中華はじめました!

2020年05月31日 | 日記
5月もまもなく終わります。季節は夏へと移ろうとしています。
そろそろ、暑い日も。
そんな日のお昼に冷やし中華を作ってみました。写真をみると材料の切り方も盛り付けも何と雑なこと。
皆様にお見せするようなものではないのですが、季節の風物詩ということでお許しください。
でも おいしかったです。


TERAKOYAのオリーブサンド

2020年05月30日 | グルメ
少しづつ、街に人がもどっているように思います。もちろん まだまだですが・・・。
そんな中、お客様がお見えになりました。
お土産に、TERAKOYAのオリーブ・サンドをいただきました。TERAKOYAは東京の西の郊外 小金井にあるフランス料理のお店です。
お洒落な建物で、このあたりの方は皆さんご存知かと思います。

いただいたオリーブ・サンドはビスケットにブラックオリーブと特製クリームをサンドしたもの。オリーブの味がきいていて
大人のお菓子でした。おいしくいただきました。


今日の青空

2020年05月29日 | 日記
5月も最終の週になりました。STAY HOMEの5月でした。
今朝 空を見上げたら雲一つない真っ青な空でした。
自分で空の写真を撮っておきながら、何かの間違いでは…という青い写真になってしまいました。

今日は5月29日・・・こうふくの日だそうです。
皆さんに幸福が来ますように!!!

ゼラニウム

2020年05月27日 | 日記
会社のゼラニウムの花が咲き始めました。以前にもご紹介したのですが、会社が殺風景だからと創業した時に自宅から持ってきました。
我が家の物は枯れてしまったのですが、会社の子たちはすくすくと育っています。一時は枯れかけたこともあったのですが、鉢を変えたり
場所を変えたりして、今日にいたっています。会社と共に15年、頑張れれば花もたくさん咲くんだと励まされています。

ゼラニウムは種類が多く、あれこれほしくなります。欧米へ行くと窓辺や道路で見かけます。丈夫で長い時間咲き続けるのが好まれる
理由なのでしょう。当社も旅行業界のゼラニウムを目指したいです。


アメリカ・ロードアイランド州の街 ニューポートで見かけたゼラニウム

表参道の駅で塩大福を買う

2020年05月26日 | 日記
毎日 千代田線の表参道駅を通ります。その表参道駅の飲み物やガムなどを売っていた売店が閉じられ、なぜか東京オリンピックのグッズのような
ものを売り始めて数年たちます。東京土産的なものもありますが、人が買っているのを見たことがありません。毎日 その売店の前から、同じ車両
に乗るのでつい確認してしまいます。システムはわかりませんが、家賃・人件費を考えると赤字はまちがいありません。これだけの赤字を続けられる会社は
どこなのでしょう?とずっとかんがえておりました。

コロナが始まってから、しばらく閉じておりましたが、なんと 昨日塩大福を売っていました。
お店の名前はなく、手書きの塩大福という紙がはってあります。どうも 期間限定の出店用です。

話が長くなりました。表参道の駅で塩大福を買ったという話です。


やっぱり、密です

2020年05月24日 | 日記
この期間、テレビを見ることが多くなりました。興味深い番組が見つからず、BSでラグビーの試合の再放送を観戦。昨年のワールドカップの試合です。日本対サモア戦。実際にトヨタスタジアムで見た試合ですが、テレビで見るとまた新しい発見があります。改めて感動!
 話は変わりますが、夏の高校野球が中止になりました。高校野球好きの私としてはかなりがっかりしました。夏は野球、冬はラグビーが楽しみの私です。ラグビーの試合を見ながら、冬にラグビーができるのかふと心配になりました。
だって、ラグビーって密ですよね。

さば6製麵所

2020年05月23日 | グルメ
成城で一人ランチ、ほとんどのお店がテイクアウト。思い出して、以前から気になっていたラーメン屋さんへ。
さば節を使ったスープが特徴のようです。
どうも注文をまちがえたようです。もっと魚を感じるかとおもったのですが。
こいスープにたっぷりのもやしと厚いチャシュー。なんとか頑張って食べ終えました。その後、喉が渇き、夕飯もすくなめ。味のせいか、年のせいかは不明です。




ウエブで会議

2020年05月22日 | 日記
今日は、5月とは思えない気温の一日でした。
思わず 社内の暖房をつけてしまいました。
今日は、私が理事をしているトラベル懇話会の理事会です。この時期 集まることはできないので
リモート会議です。ウェブ飲み会を何度かして、ようやく慣れてきました。
会長、副会長をはじめ15人以上が参加しました。
皆さんが一堂に会せる日はまもなく来るでしょうか?

子供ができた

2020年05月21日 | 日記
子どもができた
と言っても、植物の話です。昨年、香取神宮に行ったときにいただいてきたものです。大事に育ててきたのですが、最近子どもができました。
よく、ごらんください。葉っぱの先に小さな子どもがついています。さらによく見ると根っこまでついています。
この子たちが落ちて、そだっていくというわけです。
確か子宝の木みたいな名前がついていたのも納得です。


世界疫病終息・大祈祷会

2020年05月19日 | 日記
お知り合いの方から、一緒に参加しませんかと世界疫病終息・大祈祷会のお誘いを受けました。
簡単にいうとみんなでお経を唱え、このコロナが終息しようというものです。
http://inori.skr.jp
お経などよんだこともなく、だいたい手元にありません。
大丈夫、送ってあげるから・・・と観音経が届きました。字が読めるかも心配でしたが
ふりがながふってあります。
なんとかコロナがおさまってほしいとの気持ちはありますので、今日から般若心経を唱えてみようかと・・・。
ユーチューブを探したらちゃんとありました。唱和してみたいとおもいます。 
果たしてつづくでしょうか。


医療用マスクを寄贈

2020年05月18日 | 日記
一時期、マスクが不足していました。ちょっと前、地元の友達のグループラインで、どこで買える!という情報が飛び交っていました。
最近は、ようやくマスクが出回り、当社の近所でも雑貨屋さんから飲食店までマスクを売っています。
それでも 医療用のマスクはまだまだ不足していると聞きます。
先日 私の入っている東京赤坂ライオンズクラブでは医療用のマスクを1500枚を港区に寄贈しました。
会員の中に医療関係者がおり、その方のご縁で輸入することができたのです。

最前戦でコロナと戦ってくださる医療関係者の方には本当に感謝しかありません。ほんの少しの枚数ですが
お役にたてばうれしい限りです。

港区役所に出向き、武井港区長にお渡ししました。

ミニトマト

2020年05月17日 | 日記
姪の子供にたのまれて、ミニトマトを育てています。花を育てるのは好きですが、野菜は未体験。
いまのところ順調に育ち小さな花も咲きました。おばちゃんの威信にかけて、実をならしたいと思うのですが、
はたしてミニトマトは収穫できるでしょうか?