我が家の紅葉 2010年11月30日 | 日記 今日で11月も終わりです。 明日から12月、今年も残すところ1ヶ月です。 町には落ち葉がまい、いよいよ冬ですね。 我が家の庭の植木もすっかり色がかわりました。 皆様 お風邪などひきませんように、くれぐれも ご自愛ください
目黒 雅叙園 2010年11月29日 | 日記 11月27日 高校の同窓会が目黒 雅叙園でありました。 卒業生が430名ぐらいですが、今回参加者は100名ちょっとでした。 楽しく盛り上がりました。 さて 本題は目黒雅叙園です。 ここほど不思議な場所はありません。 まづ 概観ですが屋根の首尾には、シャチホコです。 中に入ると日本風の庭園や室内にしつらえられた大きな門 室内を流れる川 また トイレは一見の価値ありです。 有料になりますが、100段階段も圧巻です。 千と千尋の神隠しのお風呂屋さんのモデルになったことで知られています。 27日から坂本竜馬の特別展が開かれています。 宿泊・結婚式場・レストラン・宴会場などを兼ね備えた まさしくワンダーランドです。 お茶だけだって飲めますよ。 目黒駅から5分 行く価値ありです。
ラピュタガーデン 2010年11月28日 | グルメ ラピュタガーデンは当社から歩いて数分の所にあるレストランです。 イタリアンレストラン『アルトモンド』と中華レストラン『玻璃』をあわせて、ラピュタガーデンと よんでいるようです。 お庭やプールまであるレストランです。よくウェデングなどが行われているのをみかけます。 以前 イタリアンレストランには入ったことがありますが、今日はランチで中華レストランに入りました。 昼間はイタリアンレストランは営業していません。 今日のそばコース 1,500円を注文しました。 おそばと点心、杏仁豆腐、ホットドリンクがついていました。量もかなりあります。 お庭の木々を楽しみながらのお食事でした。 こちらが中華レストランです。建物も中国風です。 ツリーの向こうがイタリアンレストランです。 ツリーの明かりがプールに写って、夜もきれいでしょうね。
青山の秋 その2 2010年11月27日 | 日記 定点観測です。 神宮外苑の銀杏並木も前回に比べて かなり色づいてきました。 今日 明日あたりが見ごろでしょうか。 ともかく すごい人出で、マイクで車道に下りないように注意しています。 今年は例年より色づくのが早いように思います。 いよいよ 冬到来ですね。
虎ノ門 2010年11月26日 | 日記 虎ノ門へ行く用事がありました。 虎ノ門の交差点には小さな虎の像があるのが気になっていました。 今年は寅年だし、ピコパンダと記念撮影でもと思いでかけました。 以前の会社は虎ノ門の近くでしたので、なじみのあるところですが、 なぜ虎ノ門と呼ばれるか考えたことがありませんでした。 調べてビックリ!虎ノ門という門があったのですね。そういえば外堀通りが通っています。 そこに門があっても不思議ではありません。 江戸城を守る三十六見附のひとつだそうです 隣の門は赤坂見附と幸橋門(新橋第一ホテルのあたり)だそうです。 三十六見附をぐるっと回ってみるなんていう企画はどうでしょうか?
オテル・ドゥ・スズキ・フルーツ 2010年11月25日 | グルメ 小田急線成城学園駅の改札口の正面、成城コルティの一階にこのオテル・ドゥ・スズキ・フルーツがあります。 ここでは、色とりどりの季節の果物を、カットフルーツやフレッシュジュース、パフェなどのデザートにして、 店内のカウンターで食べることができます。 この店での一番人気がこのフルーツサンドです。たっぷりのクリームの中に宝石のように果物がちりばめられています。 果物の酸味とクリームの程よい甘さそして食パンの塩味がほどよくマッチしています。 外側のパンがおいしいので、どちらのパン屋さんのものですか?とうかがったら、○○パンです。と大手製パン会社の 名前をあげられてびっくりしました。 1つ250円です。
どんぐり 2010年11月24日 | 日記 先日 夜遅くに犬の散歩にでかけました。 どこからもなくぱらぱらと何か撒くような音がします。 子供が石でも投げているのかしら、それにしても遅すぎると思いながら、歩いていました。 今度は頭の上にぱらぱらとあたるものがあります。 それでやっとわかりました。振って来るのはどんぐりです。風がふくと木の実がおちて アスファルトの道にあたる音だったのです。 翌日 昼間に行ってみました。たくさんのどんぐりが落ちています。道に落ちたものは 車にひかれて粉々になっています。 先日のニュースで、今年はどんぐりが不作だと報道していました。どんぐりは 大事な熊の餌です。特に冬眠前はたくさん食べなければならず、どんぐりが十分食べられない熊が 人里にでてしまうとか・・・。 集めて熊に送ってあげたいな・・・と思うほどたくさんのどんぐりが落ちていました。 ピコパンダの後ろの大きな木からどんぐりが降ってきました。 道端におちていたどんぐり
国会議事堂 2010年11月23日 | 日記 昨日、用事があり国土交通省へ行ってきました。 ちょっと 足を伸ばして国会議事堂を撮影しました。 実は、歩道からですと正面からとれません。というわけで、横断歩道を渡りながら すばやくパチリ。 今、国会議事堂の中では、いろいろもめていますが、外からみるとかっこいいなぁと思います。 威厳があって、堂々して。 17年の年月をかけて1936年に完成。その年は2.26事件のあった年です。 鉄骨鉄筋コンクリート造り。中央塔を除く大部分が地上3階建て、中央塔が4階建てで、塔屋最上部まで含めれば9階建 という造りだそうです。 夜はライトアップされます。周りが比較的暗いので、とてもきれいにみえます。 私は、一度でいいから中央玄関から入ってみたいとおもっているのですが・・・・。 国会議員にはなれないので、一般見学に参加したいと思っています。
切山椒 2010年11月22日 | グルメ 先日 行った『酉の市』で切山椒を買ってきました。 ずっと知らなかったのですが、先日 本で切山椒が酉の市の縁起物だと知りました。 材料は上新粉に砂糖と山椒の粉を加えたもの。それをついて薄く延ばして短冊形に切った餅菓子です。 口にふくむとほのかな甘さと山椒の香りがひろがります。子供にはむかないお菓子ですが、 大人にはちょっとしゃれた味です。 境内には、2件ほど切山椒の店がありました。 縁起物ですから、買われる方もたくさんいるのでしょうが、一の酉、二の酉でどのくらい売れるのか ちょっと聞いてみたくなりました。
クリスマス・コンサート 2010年11月21日 | 日記 当社では、毎年 12月の初旬にクリスマスコンサートを開催しています。 今年で6回目です。 毎年 出演者や場所は違うのですが、1年に一度 お客様にお会いできるうれしい機会です。 中には毎年ご参加くださるお客様もいらっしゃいます。 今年は、歌手のムーランさんと二胡奏者の小谷純さんにお願いしています。 お食事を召し上がっていただき、その後コンサートです。 お一人でも楽しめます。 お忙しい年の暮れではございますが、お出かけになりませんか? 当日はピコパンダと一緒に皆様をお迎えいたします。 詳しくは当社のホームページからご覧ください。 http://www.picotour.co.jp/
ラ・フランス 2010年11月20日 | グルメ お客さまから洋ナシ ラ・フランスをいただきました。 なかなか立派なラ・フランスです。 この梨は、明治時代に日本に入ってきたようです。 見た目は無骨ですが、香りがよく濃厚な甘みがあります。 欠点はすぐに食べられないことです。木からもいで2週間ぐらいが一番おいしいそうです。 毎日 触っては食べごろをチェックしている私です。
お酉様 2010年11月19日 | 日記 今年もお酉様の季節になりました。 当社では創立以来、開運、商売繁盛を願って新宿 花園神社にお参りし、熊手を買ってきます。果たしてその効果は・・・????ですが、当社の年中行事になっています。 この花園神社には毎年60店舗あまりの熊手の店と昔懐かしい露店が200件ほど並び にぎわいます。最初の年は、どこで熊手を買おうか?お祝儀は?とまよったのですが 今は毎年決まった店で買うので、値段交渉もなく、安心です。 よく 三の酉まである年は、火事が多いといわれます。今年は二の酉までです。 今日が最後の酉の市でした。来年こそ、良い年になりますように。
生ドーナッツ 2010年11月18日 | グルメ 最近 町では、生ドーナッツがはやっていると聞きました。 なんでも名古屋で売り出したのが人気だそうです。 昨日 成城石井で生ドーナッツをみつけました。アンティークとかラブ・スィーツとかいうのが名古屋のお店の名前だそうですが、成城石井のはママン・ラトーナというところのものでした。 カステラのうえにババロアがのっています。うーん、確かにドーナッツの形をしていますがこれをドーナッツというのかなぁ・・・となんとなく府に落ちない感じです。 まぁ おいしいからいいか!
ショコ・オレ 2010年11月17日 | グルメ 今日は冷たい雨が降り、冬の訪れを感じるような一日でした。 皆様 お風邪などひかれていませんか? 寒い時には、あったかい飲み物で体をあたためましょう。 ホット チョコレートなんかいかがでしょう。 ミルクをあたため、棒についたベルギー産の四角いチョコレートをミルクの中でぐるぐるとまわしてできあがり。 私の飲んだのは、ヘーゼルナッツ味でした。このほかにミルク・ダーク・オレンジリキュール・キャラメルと全部で 5種類。 1つ357円です。飲み物にしてはちょっと 高いかなと思いますが、たまには自分にご褒美。心も体も暖まります。
ジオットのケーキ 2010年11月16日 | グルメ 11月11日は当社の創立記念日です。 何もお祝いはないし、金一封もだせないので、せめてケーキでもと買いにいきました。 どうせならおいしいケーキを食べたいと銀座三越まで足を運びました。 銀座三越はリニューアルオープンしてすっかりきれいになっています。 あまりケーキが多すぎて、悩んで店内を3周してしまいました。 結局 以前から一番目立っていたジオットで買いました。 ここのは独創性があり、かつ 華やかです。 シュークリームがおいしいと聞いたことがありますが、食べたことはありません。 こんなケーキを無事に会社までもって帰れるか心配だったのですが、宝物のように大事に包装され 無事に到着。宝物のように大事にいただきました。