といかわゆみこのピコパンダ・旅歩き食べ歩き

旅紀行・グルメ情報を、旅行会社社長、といかわゆみこと相棒のピコパンダがお送りします。

感動をありがとう!!!

2019年09月30日 | 日記
私のラグビー観戦歴はながく、40年をこえています。
大学ラグビー・社会人ラグビーなどなどたくさんの試合を見ましたが、忘れられない試合になりました。
あいかわらず、ほとんど試合中の写真はありませんが・・・。先日の写真をご覧ください。


アイルランドの応援もたくさん来ていました。隣に座っていたアイルランド人は途中で怒ってかえってしまいました。




毎回ですみません。本当においしくないお弁当。静岡会場なのに成田でつくっています。こういう時こそ静岡のものをいれるべき!

美しい夕焼け

終了後の美しい花火

長い1日、家についたのは11時ちかくなっていました。

エコパスタジアムへ

2019年09月28日 | 日記
ラグビーワールドカップ プールAの日本の2番目の対戦相手はアイルランドです。
会場は、静岡県掛川市にあるエコパスタジアム。

はい もちろん観戦に行ってまいりました。
成城学園から小田原へ。
小田原から新幹線で掛川へ
シャトルバスで10分、あるいて15分・・・・遠い道のりでした。新幹線の切符を買いにいったら、朝からすべて指定席は売り切れ。
それなら自由席ということで、9時には家をでて2時過ぎに到着。

本当に山の中にあるスタジアムでした。


秋明菊(しゅうめいぎく)

2019年09月27日 | 日記
我が家の庭にも秋の気配が感じられるようになってきました。少しづつ、秋の花が咲き始めました。
秋の花は、秋海棠(しゅうかいどう)、ほとどきす、水引草など春の花にくらべるとかなり地味な感じがします。

先日、ホームセンターの園芸コーナーで以前から欲しかった秋明菊をみつけました。色は白かピンク、楚々とした感じが好きで心がひかれます。これ以上 庭の植物を増やしてはいけないと思い考えること5分、320円、680円、1260円のどれにするかでまた5分、そして白かピンクかで3分。
なんと 13分もかかってしまいました。結局660円の白を買い求め、毎日 楽しんでいます。


秋の朝顔

2019年09月26日 | 日記
庭の朝顔が満開です。植えた覚えはないのですが、昨年 植えた朝顔の種から芽をだし、バラのアーチに巻き付いてすくすくと育ちました。真夏には元気がなかったのですが、今頃になって毎日 花を咲かせています。
西洋朝顔だとおもいますが、その生命力に感心しています。
やはり 朝顔は夏がにあうと思いますが、毎日楽しんでいます。




都庁おもいでピアノ

2019年09月25日 | 日記
今日は都庁へ旅行業登録の更新の手続きに!
4年に一度で、今回が3回めの更新。創業してから、15年の年月がたったことになります。
無事に申請が受理されたので、ちょっとうれしくなり展望台へ。
今年の春にリニューアルされてきれいになっていました。

このピアノ、誰がひいてもよいそうです。でも ここで弾くにはかなりの腕前が必要かも・・・・。
もちろん このピアノは草間弥生さんです。

日本チーム、ロシアに勝つ!

2019年09月24日 | 日記
皆様もご存じだと思いますが、34対9で勝利しました。
残念ですが、写真はありません。テレビではあまり映っていなかったかもしれませんが、傷んでいる選手も多く、タックルの後の
立ち上がりも遅く、日本の勝利を確信しました。日本は暑いから、ちょっと気の毒かもしれません。
ロシア戦はプール突破の鍵といわれています。これからの続く強敵の数々。果たして、日本チームはどんな戦いをみせてくれるのでしょうか?

ラグビーワールドカップのお弁当

2019年09月23日 | グルメ
本来なら、ここで試合の写真をお見せするところですが、なぜかというか当然というか一枚も写真がありません。
試合に夢中でとる暇もなく!!

というわけでお弁当の写真です。私の座った席はお弁当や大会のグッズがついています。
写真がそのお弁当。成田の機内食を作っているところで作っているようです。

でも 正直にいいます。全くおいしくない・・・。入れ物はりっぱでした。残念!!!!!


ラグビーワールドカップ 開幕式

2019年09月22日 | 日記
開幕式がはじまりました。スタジアムの中央一面に大きな布を敷き、プロジェクションマッピングを利用し、最後は富士山が出来上がります。鏡獅子などもあり、なかなか 楽しめました。
日本人ならでは感性がいかされていたように思います。
さて 来年のオリンピックの開幕式が楽しみになってきました。







ラグビーワールドカップ 開幕

2019年09月21日 | 日記
4年に1度のラグビーワールドカップがアジアで初めて開催されました。
初戦は日本対ロシア、チケット発売から落ちること2回。ようやくとれたチケットです。
4年に一度じゃない、一生に一度というわけで行って参りました。

場所は味の素スタジアム
早く来い・・・と書いてあったので、早く行ったのですが、そんなに早く行くべきではなかったです。

3人に一人は、ジャパンのユニフォームを着ています。公式のものは¥10,000以上します。試合が終わったら着ることもないと考え、買うのをやめました。


初めての事なので仕方がないかと思うのですが、会場整備の係員に質問してもきちんと答えられない
飲み物も食べ物も持って入れないのに、売店が少なく長蛇の列・・・。
大会を運営するのは大変だなぁとつくづく思いました。


名前のわからない韓国のお菓子

2019年09月20日 | グルメ
韓国みやげのお菓子をいただきました。説明には伝統的な韓国のお菓子としかかいていません。
周りは日本のおこしのようですので、米粉でつくられているのでしょうか?そして 中には水あめのようなものがはいっています。
軽くさくさくと食べていくと中の水あめにぶつかるという・・・・・。

ともかく、韓国のお菓子です。ご興味のある方はぜひ 食べにいらしてください。

佐原の街のフランス料理店

2019年09月19日 | 旅行
2日目のランチは、小野川沿いにある古民家のフレンチレストランでいただきました。
急な階段をあがった2階のお部屋。小野川に沿って植えられている柳の木が風に揺れています。
最近は和室のお座敷をきらうお客様も多いので、こちらも低い椅子とテーブルでした。

お店の名前は、夢時庵(ムージャン) フランスの小さな村の名前に漢字をあてたようです。

ゆっくりと食事を楽しみたいと思ったのですが、隣の席の子供がうるさすぎ。前日のホテルでも子供がうるさくて、係の人に文句をいったぐらいです。千葉の田舎は家が広いから、自宅で大声をだしてもおこられないので、どこでも騒ぐ癖がついている・・・との意見を言っていた人がいましたが・・・・・・。良い子の皆さんは静かにご飯を食べようね!!!



外苑西通りの建物

2019年09月18日 | 日記
先日の集まりは六本木でした。
六本木から自宅へ帰るには、大江戸線線を使う方法もあるのですが、多くの場合は外苑西通りを乃木坂まで歩きます。
ミッドタウンを通り過ぎ、外苑西通りを行きかう車をみながら、7・8分でしょうか。桂由美のウェディングドレスが見えてくると乃木坂です。クールダウンにはちょうど良い距離です。

その途中、メルセデスベンツのショールームの隣に不思議な白い建物が。壁から明かりが漏れてちょっとおしゃれです。いったい何の建物でしょう?

銚子電鉄 外川駅

2019年09月17日 | 旅行
銚子電鉄は、銚子と外川を20分ほで結ぶ列車です。営業不振で一時は倒産の危機に、それをすくったはぬれせんべいというのは有名な話です。
その終点の外川駅に行ってきました。駅舎は大正時代に建てられたそうで、そこだけ まるで時間がとまったようです。

渋すぎる駅舎内

大正時代に建てられたそうです。

ちょうど列車がはいってきました。いまなお 現役です。



犬吠埼灯台と白いポスト

2019年09月16日 | 旅行
国の登録有形文化財でもある「犬吠埼灯台」その白い姿は青い空に映え、とてもきれいでした。その下にあるのが白いポストです。
現在もつかわれているそうで、このポストに投函すると願がかなうとあとからしりました。

そんなことなら、絵葉書に『売上倍増』と書いてだしたのに・・・・・。