千葉大好きなおじさん!!!!

横芝光町を中心に田舎ライフを楽しんでいるおじさんです!
台湾から来日してN年になりました、とにかく千葉大好きです!

山口県光市の島田駅と千葉県横芝光町の横芝光町❣️

2023年12月01日 09時27分56秒 | 地方再生の試み

Our little town💕Vol.14/No.030

『移住の醍醐味💪移居之妙趣』

 

山口県の光市と横芝光町は姉妹都市の関係ですが、結構距離があるから、なかなか簡単に往来できないのは残念です。

この度、光市の島田駅と横芝光町の横芝駅は、共に126周年に迎えました。

おじさんが横芝光町観光まちづくり協会の一員として、光市の担当者と打ち合わせた結果、今回島田駅の「上島田わくわくフェスタ」と一緒に横芝光町でもささやかな「横芝駅❤️島田駅のフラッシュモブ展示」を敢行することにしました。

12月3日の一日だけですが、すごく楽しみですね☺️

✍️山口縣的光市和橫芝光町因為地名都有個「光」字,長久以來都保持著姊妹市關係,唯距離相隔很遠,無法經常往來。這兩年拜社交媒體之賜,在信息溝通上有很大的改善。

這一回老頑童和光市的友人利用雙方的車站同為126週年的機會,一起設計了一個快閃展示😁雖然只有12/3一天,希望經由這種草根式的活動,促進雙方的交流👍







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウの話☺️

2023年12月01日 07時42分20秒 | 日記

Our little town💕Vol.14/No.029

『移住の醍醐味💪移居之妙趣』

 

1815年,66歳のドイツ詩人ゲーテが自宅の庭に植えてあったイチョウの葉を添えて,25歳も若い女性に詩を贈った。同じ66歳のおじさんが、やはり庭に一本のイチョウを栽培して黄葉を楽しんでいます😁

イチョウの原産地は中国の安徽省らしく、鴨脚と呼ばれいた、 それを李和文が1010年頃にいまの開封市の自宅と宮中に移植し、のち日本にも広まって、そして、ヨーロッパに伝えたそうです。

意外とロマンを感じる話でしょ😁

 

✍️1815年,66歲的德國詩人歌德,眺望著自家庭院的銀杏,情不自禁的拾起一片變黃的銀杏葉,賦情詩一首,贈與小自己25歲的情人,留下小小佳話。

今年66歲的老頑童,與歌德同樣喜歡銀杏,也在庭園栽種了一棵,每到這個時節,觀賞逐漸變黃的銀杏葉,也是別有一番風情。

銀杏原產中國安徽,原稱鴨腳,傳說是李和文在1010年前後栽種於開封和宮中,後來傳到日本,再輾轉流傳歐洲。

您不覺得很浪漫嗎☺️








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする