Our little town💕Vol.14/No.053
『移住の醍醐味💪移居之妙趣』
昨日アップした門松の写真が、二種類がありました。ちょっと説明したほうが...
現在多く見られるタイプは、参勤交代で江戸にきた大名が、徳川方式の門松を見て、これいいなってなって、広まったそうです。
形が家康は竹を武田家の首に見立てて斜めに切り落としとの意味合いで、これが徳川流とされる「そぎ」の由来。一方、それに対抗した武田流門松は竹を真横に切る「寸胴」といわれます。
あなたは何派?「そぎ」派!「寸胴」派?
✍️昨天上傳了今年的門松照片,有朋友問,為啥有尖頭平頭兩種?今天來做個說明,現在常見的尖頭形式,是德川時代流行於江戶的,到江戶來值班的貴族們看著不錯,爭相模仿所致。
尖頭是德川家康用竹子模擬對手武田的腦袋用刀砍,砍成斜尖形狀保留下來的。而對手武田則用橫切成竹筒狀,與甲冑類似。
您覺得哪種好?