気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

彼の名はボイ

2011年10月18日 | テディベア
京都のテディベアフェスタで高松にお家が決まったベア

モヘアは夏休みにカリフォルニアに行った時に現地で仕入れたもの。
ごま塩みたいな色合いに見えるけど、
実際は艶があって、なかなかいいい感じです

どんなベアができるかな~って期待しながら制作。
とっても粋な感じに仕上がりました
(写真の撮り方がうまくないのが残念だけど

さて、名前はいつもお迎えしていただいた方に決めていただいています

この子は「ボイ」に決まったそうです

今、人気の世界体操で活躍しているドイツのイケメン
フィリップ・ボイ選手の名前をいただいたそうです。

いやあ、光栄ですね

ちなみに、ボイの彼女は
昨年同じくお迎えしていただいたファニーです。
旦那様の昔の彼女の名前からいただいたっておっしゃってましたが・・

たまたま、型紙は同系を利用していたので、ぴったりお似合いのはず

二人が同じ家族になるなんて赤い糸で結ばれていたんでしょうかね

とっても可愛がっていただいて、私も嬉しいです

彼女ファニーの記事は「いとしのファニー」で昨年の今頃しています~







Noely Bear & Friends 作品展 in 奈良

2011年10月15日 | テディベア
第13回 Noely Bear & Friends 作品展「ピース&ラブ」

奈良市今御門町32-1 ギャラリーカフェ タケノ
開催されています。(明日まで。10:30~18:00)

今年は先日の「テディベアフェスタ in 京都」にも展示されていましたが、
まだ見ていらっしゃらない方、ぜひお出かけください。

可愛いベアたちと会えますよ~
とっても素敵なカフェで、
ランチもおいしいそうです



ジャパン テディベア フェスティバル 2011 in 京都 Ⅱ

2011年10月12日 | テディベア
ジャパン テディベア フェスティバル 2011 in 京都
お天気にも恵まれ、無事終了いたしました

連休のお忙しい中、お出かけいただきありがとうございました
また、私のベアをお迎えしていただいた皆様、ありがとうございます

長崎に住んでいる私にとっては、
自分のベアを皆さんに見ていただくことが第一ではありますが、

皆さんと同じく、いろんなベア達に会えることも
また大きな楽しみでもあります。

そして刺激をたくさんもらってきて、
また頑張ろうって気持ちになります。

と、いうわけで、
またこれからも愛されるベアを作っていきたいと
心新たに思っているところです

これからもよろしくお願いします


長崎くんち庭見世

2011年10月04日 | 長崎
きょう3日は、夕方から長崎くんちの庭見世(にわみせ)がありました。

庭見せというのは、
今年の踊り町(おどりちょう)が、傘鉾や演し物の曳物、小道具・楽器・衣装等を、
いただいたお花(お祝い)と一緒にお披露目することです。

仕事帰りに、3つの町の庭見せを見ながら帰りました。

携帯で写したので、ちょっと写真がみにくいかもですが、とりあえず・・

まずは、大黒町のホテルニュー長崎にて、傘鉾(かさぼこ)
打ち出の小づちが乗っています。


傘鉾の垂れの部分は魚がいっぱいです。


それから、うかれ唐人の衣装


そして大人の衣装です。


衣装の前には、お花や、お酒、鯛、果物など・・
踊り町出演者に贈られたいろいろなお祝いの品がたくさん並べられていました。

次は、コッコデショの樺島町の傘鉾。
天狗の面が二つ飾ってありました。


コッコデショを写したかったのですが、
すごい行列で諦めました。

そして、出島町の傘鉾。
出島らしく、いろいろな発明品?が乗っていたような・・


阿蘭陀船も人だかりでなかなか写真が撮れませんでした。


長崎くんちは10月7日から9日までです。(毎年)

今年は土日と重なった上に、人気のコッコデショが出るので
くんち桟敷券もなかなか手に入らなったようです。
桟敷券がなくても街中歩いてたら、庭先回りの出し物に出会うことがありますので、
ぜひお出かけ下さい

田んぼで釣り?

2011年10月02日 | 長崎
今年は暑かったからでしょうか
彼岸花が咲くのが遅かったようです。

テディベア制作をひと休みして、
田舎の風景を求めて山里の方へ出かけてみました。

と言っても、ここ長崎では、ちょっと車で走れば
すぐ田舎の風景が見られますが・・

すると、
黄色く実った稲穂を背景に釣りをしてる人発見



何が釣れるのかと思いきや
よ~く見ると案山子でした

よくできていました(クリックして大きな画像も見てね)

他にもこんな案山子も



田舎ではこの季節、よく案山子を作っているみたいですね~

水辺の森公園の白い彼岸花もきょうはやっと満開でした。