次の日は早起きして、
グラバー園に向かいました。
グラバースカイロードという、
地域の人達のためのエレベーターがあるので
それに乗って、
グラバー園の上の入口から入ることにしました。
グラバースカイロードからの眺めです。
すごく良いお天気でした。
旧グラバー住宅(世界遺産)
次は、大浦天主堂(世界遺産)
この辺りはよく来るので、
見慣れた風景。
ついつい、シャッター切るのを忘れて、
観光とは名ばかり…
友人達との思い出話に花を咲かせました。
学生時代の友人達が、
ん十年ぶりに長崎に集まることになり、
一緒に市内を散策しました。
オランダ坂
当時、異人さんたちのことを
すべてオランダさんと呼んでいたそうで、
(区別がつきませんよね〜)
オランダさん達がよく通る坂のことを
オランダ坂と呼んでいたそうです。
なので、長崎には、
私が知ってるだけでも
オランダ坂が3カ所あります。
長崎さるく
「さるく」とは、
まちをぶらぶら歩くという意味の長崎弁です。
今回は、ガイドツアー「通さるく」
「丸山ぶらぶら思案橋」コースに参加しました。
思案橋通り
カステラの福砂屋
丸山警察署
史跡料亭 花月 入口
この後、長崎検番や、梅園身代り天満宮、
中の茶屋など、
長崎ぶらぶら節に出てくる名所を
地元のボランティアガイドさんに
案内してもらいました。
最後は「寺もないのに大徳寺」と
長崎の不思議のひとつとしてうたわれている
大徳寺で大きな焼餅をいただきました。
大徳寺のイチョウの木
長崎市民会館横の銀杏並木
いつも歩く通りではないのですが、
やはりこの時期は、
黄色い通りを歩きたくなります。
昨年、私のベアを迎えて下さった方が、
そのベア、アンソニーちゃんと一緒に
長崎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
アーティスト展に来てくれました。
久しぶりに会うアンソニーちゃん。
一目で、
たくさん可愛がっていただいているのが
わかりました
幸せそうな顔
いつも一緒で
どこへでも、連れて行ってくれる。
優しいママ。
季節は、秋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
から冬
寒くなるので、秋冬物を着せてあげたい
というママの依頼に応えて、
長袖のワンピースを作りました。
あまり布でリボンも。
そしてお出かけの多いアンソニーちゃんのために
特別にもふもふのストールも準備。
これで、寒い冬も大丈夫。
ママと一緒にたくさんお出かけしてね。
たくさん愛してもらって幸せだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
私もとっても幸せ
昨日、福岡の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
三兄弟をご紹介しましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
三兄弟と二匹の猫ちゃん達との
可愛い5ショットを送っていただきました
猫ちゃん達、左から、ぽうさん、まるさん。
ちゃんと並んでスタンバイ、お利口さんです。
昨日の私のブログの中にアップされた
自分達の写真を見てくれています。
いやぁ、ほんと、みんなで楽しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ありがとうございます