いよいよ大晦日ですね。
気まぐれな私のブログ、いつも読んでいただきありがとうございました。
今年、まだアップしていなかったことが一つありました。間に合って良かった。
雲仙市小浜町にあるアイアカネ工房で藍染体験をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/79f4b9f47d2d7225bb384a06582cb7f0.jpg?1577758576)
工房の横で藍を栽培していて、それを一つ一つ収穫し、いろいろな染め液を作っていくのだそうです。
藍は生き物なので、糠床みたいに毎日かき混ぜてあげないといけないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e9/2e0541de71e2ff55660744b1d625e254.jpg?1574385811)
藍畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d4/326b311d6ada204c26eecdbe2e5c357a.jpg?1574386480)
藍の花
私たちは沈殿染めでやることにしました。
好きな色合いが出るまで、
沈殿液にかき混ぜながら浸し、
そしてよく洗い、天日に干す。
これを繰り返す毎に徐々に濃い色に染まっていきます。
私はテディベアの材料のモヘアとシルクを染めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/c1a8ce250ce68797949c964c2782ca1a.jpg?1574386535)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/41a3a7069a6d536b2267c3bb3695a50c.jpg?1574386664)
雲仙の綺麗な水でじゃぶじゃぶ洗い流すと
少し薄い色合いになります。
染め上がったモヘアを乾かしている間に、工房がやってるカフェでランチをいただきました。
地場産の野菜たっぷりの藍カレーをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/4c8337197acc52d6a3a2ca42e05f7982.jpg?1574386937)
前菜は新鮮な野菜料理で、とても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/4efa83a7138f2aeb9bf3f1afe149afc5.jpg?1574386965)
工房では、藍染の服や小物、藍のお茶など
いろいろあって楽しかったです。
さて、来年は藍染のモヘアでテディベアを作ってみたいと思います。
それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい。