日本テディベアwith Friends コンベンション2011 2011年06月24日 | テディベア 今年も参加します。 7月 9日(土)12:00~17:00 会員プレビュー11:00~ 10日(日)10:00~16:00 会場:東京国際フォーラム地下2階 展示ホール2 東日本大震災チャリティラッフルとコンテストにも出品予定。 というわけで、先週はラッフルベアを作っていました。 今週はコンテストベア作成に挑戦中です。 どんなベアにするか、 スタイルデザインから考えないといけないので、 なかなか進みませんが、 頑張って作りたいと思います。 お時間が取れましたら、 ぜひおでかけください。 会場でお待ちしています
赤い紫陽花 2011年06月14日 | 花・木・ハーブ・野菜・自然 長崎市の興福寺(日本最古の唐寺)で6月6日まで 「紫陽花季」(あじさいき)が開かれていました。 約50種の紫陽花が植えられているということで、 ひとり出かけてみました。 紫陽花は大好きな花のひとつで、 山アジサイとかは趣があって特に惹かれます。 中でも、シーボルトが見つけたという「紅額」(べにがく)は 赤い紫陽花で、本当に珍しいと思いました。 梅雨の中、気分も落ち込みそうになっていましたが、 可憐な紫陽花のおかげで、少し心和みました。
梅酒 2011年06月11日 | 料理・グルメ・お土産 きょうは、梅酒作りに挑戦しました。 と言っても、 分量どおりに入れるだけですが。 レシピも今は、 インターネットで簡単に調べられるから便利ですね。 今回は「果糖」を使うレシピで、 長崎のスーパーでは見かけなかったので インターネットで注文しました。 さてさて、うまくできるかな。 3か月後が楽しみです。
胡蝶蘭が♪ 2011年06月06日 | 花・木・ハーブ・野菜・自然 今年も花を咲かせてくれました。 最初いただいたときは5株で1鉢だったのを、 1株つずつにわけて育てています。 忘れた頃に水やりするから、 いつも表面がカラカラ。。 西日しか入らないけど、 とりあえず窓際に置いているだけ・・ たま~にハイポネックスをやって、 たぶん、大切に育てているっていう部類には入らないかも。。 でも、毎年、綺麗な花を咲かせてくれて ありがとう。 今年は花が終わったら、 植え替えをしてあげようと思います。
長崎くんち小屋入り 2011年06月01日 | 長崎 きょうは、長崎くんちの小屋入りでした。 10月7日~9日に開催される長崎くんちの踊り町や出演者などが、 諏訪神社・八坂神社に参拝し、成功祈願をします。 今年は、 小川町の唐子獅子踊 大黒町の本踊り・唐人船 樺島町のコッコデショ 出島町の阿蘭陀船 本古川町の御座船 東古川町の川船 紺屋町の本踊りです。 これから本番まで、練習を重ねます。 踊り町では、 夕方から練習を始めますので、 練習風景をみかけることもあります。 しゃぎりの音色や、 踊りの掛け声にわくわくする季節が また今年も始まりました。