気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

着物でお出かけ〜霜月

2024年11月27日 | 着物・ファッション・ジュエリー
霜月ももうすぐ終わりますね。
やっと袷の着物を着れるようになりました。

近年いつまでも暑いので、
単衣の時期が長くなりました。


さて、霜月の着物でお出かけは…⁈

濃い栗色の江戸小紋と
帯はステンドグラス風の博多帯

博多帯はしっかりしていて
結びやすいので、
今回は一度でできました!





最近のお着物コーディネートは
ワントーンコーデが流行っているそうで
私も同系色にしました。



ちょっとだけ秋らしさが欲しくなり
帯揚げは薄い朱色に紅葉柄…
なんですが結んだら見えないですね。

それに合わせて
帯締めは朱色の真田帯に
箱根の寄せ木細工の帯留です。




秘密のお話…

実は、3年前に箱根に旅行した際、
寄せ木細工の帯留を欲しくて
ずいぶん探したのですが、
みつからず…

諦めきれずに、
手作りしようと思い
箸置きを買ってきました。

箸置きを帯留用の金具に
貼り付けただけですが、
かなり上手くできて満足!

素敵な帯留だね!って
皆さんに褒めていただき…
箸置きだと気がついた人もいなかったみたい。

良かった〜
この方法でまた何か利用して
帯留めを作ってみようかな。

汗をかく季節が終わったので、
これから着物でお出かけの機会を
増やしたいと思います。





今年の眉刷毛万年青

2024年11月23日 | 花・木・ハーブ・野菜・自然
毎年咲いてくれる大好きな花

眉刷毛万年青(マユハケオモト)
学名はハエマンサスです。



名前の如く、眉刷毛みたいなお花
属名の「筆ラン」の如く、筆みたいなお花

可愛いお花です。
1ヶ月ぐらいずっと咲いています。



40年ぐらい前にいただいたものですが、
毎年、一株に一花、
必ず花を咲かせてくれます。



ハエマンサスの花言葉には、
「純真な心」「裕福」などの
花言葉があります。

裕福という花言葉の由来は
ハエマンサスの花にちなんでいます。

ハエマンサスの花は
たくさんの極小花弁が集まって
形成されており、
この様子にちなんで裕福という
花言葉がつきました。

毎年可愛いお花を咲かせてくれて
ありがとう!



同級生と一泊温泉旅行

2024年11月16日 | 国内旅行・おでかけ
中学の同級生仲良し4人で初めて旅に出ました。実は1年前ですが…

一泊二日の短い旅でしたが、
一緒に泊まるのは修学旅行以来です。


1日目は熊本県南小国町を巡りました。

旧国鉄宮原線ウォーキング

1984年に廃線となった宮原線遊歩道を散策することができます。
現在も多くのアーチ橋やトンネルが残されており、四季折々の風景を楽しみながら、ゆうステーション~旧北里駅の約4kmを歩きます。






アーチ橋の上で、ひと休みして
郷土料理の「こんにゃく寿司」
(森のキオスクで前もってゲット)を
いただきました。





↑写真撮るの忘れて、ネットより。

甘辛く炊いたこんにゃくに、寿司飯と大葉とわさびが入っているようでしたが、かみごたえもちょうどよく、絶妙の美味しさでした。










元鉄道だった道の散策…4km
中学生に戻って、ワイワイ楽しみながら…
あっという間に歩いたような感じでした。



小国郷福運三社めぐり

小国両神社

小国両神社は、小国郷を開拓したとされる高橋宮・火宮の二柱の神様とその母でもある雨宮が主祭神として祀られています。

特に高橋宮と火宮は、「千両・万両の神様」とも呼ばれており、宝くじのパワースポットとして知られています。




















宝くじのパワースポットと聞いたので、
宝運守をいただきました。



けやき水源

樹齢1000年ともいわれるケヤキの根元から水が湧き出ています。その景観の美しさから、平成23年にはくまもと景観賞「水と緑の景観賞」に選ばれたそうです。




池のそばには、水神様が鎮座しています。


湧水なのでとても綺麗でした。


鏡ヶ池

鏡ヶ池の由来は、かつて醍醐天皇の孫姫が愛しい人との再会を願い、11人の侍女とともに池に鏡を投げ入れたことだと言われています。

悲恋の言い伝えが転じて、今では恋する女性がコインを投げ入れ、愛しい人との再会を願うようになったとか・・!






投げ入れられたたくさんのコインが、

水の中できらきら輝いていました。


昼食は…

こんにゃく寿司を食べていたので、

お腹も空いていなくて「林檎の樹」アップルパイをいただきました。



お店の前庭に林檎の木が植えてあり、
もうすぐ収穫できそうでした。



アップルパイもコーヒーも
とても美味しかったです。


この日は
筋湯温泉に一泊しました。

開湯1,000年の歴史を誇る筋湯温泉は、九重連山の山間にあり、約20の宿が点在する小さな温泉郷です。



古い温泉宿でしたが、
食事はとても美味しかったです。

温泉もいろいろな温泉を貸切湯で
入ることができてゆっくりできました。

夕食後は昼間に仕入れた地酒をお部屋で
夜まで酒盛り…

枕投げこそしませんでしたが、
楽しい一夜を過ごしました。


朝食も美味しくて…



特に卵かけご飯は絶品でした。


2日目は、日田市の豆田町を散策。




お昼ご飯は、
クンチョウ酒造が併設しているカフェ
発酵舎KOGURAで、
限定の発酵ランチをいただきました。




その後は豆田町のいろいろなお店で
美味しいお土産をたくさん買って…

大満足の一泊旅行となりました。

いくつになっても同級生っていいですね。

また出かけようねと約束して
家路につきました。




久々のバーディー🎵

2024年11月13日 | ゴルフ
今年の夏は暑くて長くて…
頑張っても月一程度しか
ラウンドにいけませんでした。

そんな中、やっとゴルフシーズンが
訪れた感じの爽やかなお天気となり、
先日ラウンドに行ってきました。




この日はドライバーの調子がとても良く
弾道も高く距離も出ていました。

合わせていつも苦手なウッドも当たり、
パーオンまで出たりして期待大!

と言いたいところでしたが…

すべてが調子良く行くはずはなく…
パターがすごく悪い。

せっかくパーオンしても
3パットいや…4パットあり。
毎回3パットは当たり前という調子の悪さでした。





この半年ほど、パターが上手くできず、
ずっと使っていたパターを
新しいパターに変えての
この日のこの結果!

友達からは
まだ新しいパターに慣れてないから
仕方ないよ!
と慰めてもらいましたが…

気持ちは複雑…落ち込みます。

それでも、後半に、
パターがワンパットで決まり、
初めてミドルホールでバーディーが
取れました。


パターさえ上手く使えるようになれば
スコアも伸ばせるかもしれないので、

これからも
パター練習に力を入れたいと思います。




長門國一宮 住吉神社

2024年11月10日 | 国内旅行・おでかけ
10月29日、
下関市一の宮住吉にある
「長門國一宮住吉神社」に参拝しました。

大阪の住吉大社、博多の住吉神社とともに、「日本三大住吉」のひとつです。

楼門






拝殿(国指定重要文化財)
一重切妻造、檜皮葺き。
室町時代末期の戦国大名・毛利元就が
造営したもの。










本殿(国宝)
九間社流造といって、五社殿を合の間で連結し、社殿上の正面屋根(桧皮葺)に千鳥破風をのせ、春日造りと流れ造りを組み合わせた珍しい造りです。




↑↓奥に見えている建物が本殿です。
拝殿の後方に建てられています。



五社殿は本殿左より右へ
第一殿〜第五殿と数えるそうです。

第一殿 住吉大神(お祓い.交通.開運の神)
第二殿 応神天皇(産業の神)
第三殿 武内宿禰命(長寿の神)
第四殿 神功皇后(安産の神)
第五殿 建御名方命(武道の神)

九間社流造の本殿は初めて見ました。

s-21-8.jpg
 
(インターネットより)



楼門、拝殿側から…



天井には…



左右の壁の中には…右大臣、左大臣⁇




住吉大神を主神に祭り、
厄払いや開運などにご利益があるとして
祈願に訪れる人が多いそうです。


可愛い狛犬さん。




ご朱印もいただきました。




達筆でした!!