お天気が良かったので、稲佐山に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/99/5091c8cdbe3210e8dce9089ae9817fbd.jpg?1614235221)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1f/dcf427271691a3267ba7beea11f6b97f.jpg?1614235221)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/6b041a9c0c882753d212d05b0b448e1b.jpg?1614235221)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9e/8e3cb1e514f538cb479f2106ef6c529c.jpg?1614235224)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/47/2c6dd13d306e68bbb8d149aa4c33bddd.jpg?1614235224)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/308efc1ea218c82a415849eb55e457d1.jpg?1614235224)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7c/e389d25ca3ccaa0b24588d5e1d7eb204.jpg)
世界新三大夜景に選ばれましたが、今日は昼間の風景です。
稲佐山には頂上近くに中腹駐車場という400台停められる無料駐車場があります。
隣接している広場や公園でゆっくり遊ぶことができるので、市民の憩いの場です。
中腹駐車場から山頂の展望台までの遊歩道を15分位かけて歩いて登りました。
もし歩かない場合は、
中腹駐車場から乗れるスロープカーがあります。(往復500円)
又、頂上まで車で行きたい場合は、中腹駐車場の横から山頂まで有料道路があり、そこを通ればテレビ塔横に40台停められるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/99/5091c8cdbe3210e8dce9089ae9817fbd.jpg?1614235221)
車を使わない場合には、
山の麓からのロープウェイがあります。
(往復1,250円)
以下、頂上展望台より、長崎市の北部から南部に向けての風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1f/dcf427271691a3267ba7beea11f6b97f.jpg?1614235221)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/6b041a9c0c882753d212d05b0b448e1b.jpg?1614235221)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9e/8e3cb1e514f538cb479f2106ef6c529c.jpg?1614235224)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/47/2c6dd13d306e68bbb8d149aa4c33bddd.jpg?1614235224)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/308efc1ea218c82a415849eb55e457d1.jpg?1614235224)
今日は霞がかかっていて、わかりにくい写真となってしまいました。
2011年5月に撮影した夜景の写真がありましたので、参考までにアップしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7c/e389d25ca3ccaa0b24588d5e1d7eb204.jpg)