気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

着物でお出かけ〜睦月 食事会

2025年01月27日 | 着物・ファッション・ジュエリー
着物でお出かけ〜睦月の3回目は、
7年ぶりに会う友達とランチ。

着物好きで
テディベアも好きな人です。

同じ県内とはいえ、離島在住の人なので
なかなか会うことができません。

20年程前、離島勤務をしていた時
一緒に着付けを習いに行こうと
誘われたことがあり、

その時は
フルタイムの仕事に追われていて
時間も心も余裕がありませんでした。

その後、
私が着付けができるようになったのは
話していなかったので、

驚かそうと思い、
着物で行くことにしました。





前回とまた同じ着物ですが、
帯が変わればまた雰囲気も変わります。

気合いが入っていたせいか?
きちんと着ることができました。

それなのに・・・

綺麗に着れて意気揚々と
お出かけしようとしていたら・・・

帯の垂れがハラリと落ちてきて。。。
帯結びの順序を間違えたのかな(・・?)

でも出かけてからでなくて良かった!

もう約束の時間が迫っていたので、
再度結び直す自信がなくて
さっさと洋服に着替えて
出かけました( ;  ; )

綺麗にできたと思っていましたが
まだまだですね。

そんな私の苦労はさておき…

ランチでは
積もり積もった話を
よくもまぁ話すことがあるねって
笑いながら…
楽しく過ごすことができました。

でも次回はリベンジ!
ちゃんと着物を着て行きたいと思います。

*おまけ

手先が器用な友達から手作りのお土産。
懐紙入れとマスク



さすがに丁寧に作られていました。

私も手作りが好きなので
次回は何か作っていこうかな。



*おまけ② 
(着物でお出かけ 睦月3回目)

1週間後
東京から帰省した友達と食事会があり、
リベンジできました。

食事会の前に寄った着物屋さんで
写してもらった写真です。



コートを着ているので
前々回の写真と変わりませんが
ちゃんと中にテディベアがいます。

ついでに着付けの先生に
前回の失敗の原因を尋ねました。

おそらくお太鼓の下線を決めて
余った帯を中に入れる際の畳み方、

もしくは帯締めで結ぶ際の位置等が
考えられるとのことでしたが

諦めて洋服に着替える時間があるなら
帯をやり直した方が早かったのでは?
とのことでした。

なるほど…!

今年はもっと着る機会を増やし
短時間で確実に着れるように
なりたいと思います。



お年玉付き年賀はがき

2025年01月21日 | 季節のいろいろ
お年玉付き年賀はがき
昨日、当選番号が発表されました。
当選しましたか?

我が家は珍しく6枚も当たりました。
切手シートだけですが…




さて今年の年賀状。
一番嬉しかったのは小学2年生が
初めて書いて送ってくれた年賀状です。




鉛筆で一生懸命書いてくれたようです。


年末のママの話によると、
はがきに付いてるお年玉の抽選を
楽しみにしているので、

ぜひ年賀状を送ってほしいとのこと。

もちろん喜びそうな挿絵を入れて
彼女あてに年賀状を出していました。


さて、我が家の年賀はがきですが、
3枚使わずに残っていました。

1月10日を過ぎて、ふと思い立ち…

当たりを楽しみにしてるのだから、
この3枚も追加で送ってあげることに
しました。

今、塗り絵にハマっているので、
色を塗って楽しめるように
塗り絵の本を見ながら
絵を書いて送りました。




届いたらすぐに電話があり、
彼女に届いていた年賀状は
我が家からの1枚だけだったらしく

3枚増えてとっても喜んでいました。
もちろん、塗り絵も!


さて…
昨日、またまた電話がありました。

なんと!
切手シートが1枚当たったそうで
大喜びでした。

それも後から送った分のうちの1枚でした。

ふと思い立って良かったです。
願えば叶うものですね!






着物でお出かけ〜睦月 美術館

2025年01月16日 | 着物・ファッション・ジュエリー
今年2回目の着物でお出かけ。

この日の朝の長崎は
前夜の雪が少しだけ積もり
道路も所々凍っていました。

それでも私が出かける頃には
雪も溶けて大丈夫のはずと信じ
着物を着ました。


寒かったので先日と同じ着物にしました。
生地がしっかりしてるせいか、
着物も帯も温かいのです。

せめて帯揚げ、帯締めを
変えることにしました。

新年なので、縁起を担いで
新しいものをおろしました。




↓少しだけ雰囲気が変わったような感じです。
上が今回、下が先日のもの。




寒かったので、コートを着て
その上にショールも掛けました。

そして草履は菱屋さんのカレンブロッソ。
履きやすくて、
雨の日でも履けるので安心です。





この日は長崎県美術館へ
美術鑑賞に行きました。





若い頃の職場の先輩が書道家となり
毎年作品を出展されます。
今年も素晴らしい書を見ることができました。

 
もちろん同時に
日本画、洋画、彫刻、工芸も見れます。

県内の選抜作家さん達の作品なので
見応えがありました。

また次の作品が楽しみです。





久々の雪景色

2025年01月14日 | 長崎
12日の日曜日
長崎に久しぶりに雪が積もりました。

いつもの長崎港。



雪がうっすら積もっています。



ビルの向こうに微かに見える金比羅山。



港は時々真っ白になります。



雪の中を進む五島フェリー。



五島へ向かうジェットフォイル。
小さくてほとんどみえませんが…


この日の長崎は寒い1日でした。

ゴルファー?!

2025年01月11日 | 健康
打ち納めゴルフの散々な結果を見て、
やはり身体を整えるのも大事と思い
整形外科へ行くことにしました。

年末診療ギリギリの日
友達から紹介された病院へ…

やはり高齢者が多いですね。

まずは看護士による簡単な問診。

12月は左側の首と腰が痛かったのを
ずっと我慢していたことを伝えました。

必要箇所のレントゲンを経て、

いよいよ診察。

まずは痺れがないか聞かれました。

3年前は痺れがあったせいか
脳神経外科まで受診させられましたが、

今回はしびれは全く無し!

レントゲン写真を見ながらの説明でした。

首も腰も椎間板が少し変形したり
狭くなったりしている部分がありました。

これが原因で痛みが出ているようです。
痛み止めの薬をもらいました。

併せて、気になっていた
骨密度の検査もしてもらいました。

案の定、骨密度足りず…
ビタミンDを飲むことになりました。



血液みたいな薬でした。


先生との会話でスポーツの話になり…

「○○さんは、ゴルファーなんですね!」

「えっ⁈ ゴルファーなんてものではありません!」

「最近、ゴルフに行きましたか?」

「はい、つい先日行きました。」

「やっぱりゴルファーですよ!」

「???」

「こんな寒い中でも行くんですから・・」


昨年も厳しい暑さにも負けず、
最近の寒さにも負けず、
ゴルフやりましたね〜

ゴルファーとまではいきませんが、
今年は体調を整えて、
練習もしっかりやって
もう少し上手くなりたいと思います。

今年もスコア100切りが目標です。