女の子のよそゆき服3 2019年11月23日 | 洋裁・子供服・編み物 先日からミシンのトラブルに遭いつつ製作していたワンピースが完成しました。前には、大好きなピンタックを4本。後ろには一つ一つデザインの違う貝ぼたんを付けました。夏にも同じ生地で、襟元と裾にレースを付けたワンピースを作りました。実は従姉妹でお揃い。3歳でも、もう好みが違っていて、こちらはレースはあまり好きではないそうです。それでも「かわいい」という言葉にはとても敏感な二人なのです。
ミシンのお手入れ 2019年11月20日 | 洋裁・子供服・編み物 来春3歳になる子にワンピースを作っていたら、まち針にミシン針があたり、針が折れてしまいました。折れた針を取ろうとしていたら、天板にある小さな穴から中へ…慌ててミシンの天板を外し、折れた針を取り出そうとしましたが、なかなかうまくいかず…でもそのうち底の方へ落ちてくれたみたいでとりあえず一安心。これを機会に、ピンセットや綿棒を使ってミシンの中の大掃除。10年分の糸屑やホコリがたくさん取れました。一方30年愛用しているロックミシン。5年前にオーバーホールしましたが、今回また調子が悪くなり、諦めて途中からジグザグ縫いで済ませました。大好きな洋裁、これからも続けていきたいので、ミシン達のお手入れもちゃんとしておかないといけないと思いました。あなたのお手入れブラッシングもしましょうね。リリーさん
柳川川下り 2019年11月18日 | 国内旅行・おでかけ 日帰りバスツアーで、福岡県柳川市へ行きました。町中にお堀の跡が張り巡らされていて、そこを船で巡る川下りに参加しました。 船頭さんは十代から八十代までいらっしゃるそうです。船頭さんが、歌を歌ってくれたり、柳川の歴史を教えてくれたりします。船頭さんの歌を聴きながら、船に揺られながら、ゆったりと川下り。お天気も良く、風も心地よく、とても癒されました。下船後、少しだけ散策しました。水天宮レトロな町並み柳川へはもう何度も行っています。北原白州記念館や、立花亭お花、雛祭りの時のさげもん見学など…今回は川下りだけでしたが、充分楽しむことができました。
蓮華院誕生寺奥之院 2019年11月17日 | 国内旅行・おでかけ 先月、日帰りバスツアーに参加しました。熊本県玉名市にある蓮華院誕生寺奥之院へ行きました。奥之院は真言律宗のお寺で、「一願成就」のお寺としてパワースポットになっているそうです。心経門(しんぎょうもん)鐘楼堂世界一の「大梵鐘飛龍の鐘」があります。大梵鐘は37.5tで、60kgの大人625人分の重さだそうです。仁王門五重の御堂(ごじゅうのおみどう)各層がそれぞれ修行道場の五重塔皇円大菩薩の大仏様境内が広々としていて気持ち良くお参りできました。御朱印もいただきました。
2019佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 2019年11月11日 | 国内旅行・おでかけ 10日4日風が強くて、直前まで実施されるのかわからないまま、とりあえず会場の佐賀市嘉瀬川河川敷まで行きました。一度見てみたいと思っていた…ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)ついに見ることができました!係留されたバルーン一度全部明かりが消えて…「バーナー、オーン!」の掛け声のあとに一斉に明かりが灯り、とても綺麗でした。いろいろなバルーンが参加していて、ホンダのバルーンからはアシモ君が上半身と足を出していました。今年の夜間係留は、強風のためか、例年より数が少なかったようです。初めて見る私は充分感激しました!関係者の皆さん、お疲れ様でした。来年も期待しています。