忍野八海から約20分程で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/1caf7d93b8dc8eac8f46710eab207b35.jpg?1684731463)
忍野八海では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/99ca500fef5dbfbe2e90fc5ccfd1f2ae.jpg?1684731463)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/9ea1f1c0ef352840ff97dcd170b7318c.jpg?1684731463)
仕方ないので、
【本栖湖】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/7039bfc7d6a2d6b3f1cfcddad3232d4e.jpg?1684731463)
千円札に印刷されている本栖湖畔の富士山を見ることができるスポットへ行きましたが、ここでも富士山は雲に隠れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/b282cf889ec6d2a74f6abd578f4108f5.jpg?1684731463)
海岸まで車を入れることができました。
途中、車窓からの富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/a773673e65db5abb1dde7b4aa55af67a.jpg?1684731466)
富士吉田市では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/35d435c398729c6e0fc877b94585cdb4.jpg?1684731466)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fc/23e0d8510d350ef355c597c698fb12b8.jpg?1684731498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/a1ab3c395240baa1d63cb218e0957bf3.jpg?1684731498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/84c686fbd5d1511e290ad2e282d11f76.jpg?1688041431)
山中湖に着きました。
【山中湖】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/1caf7d93b8dc8eac8f46710eab207b35.jpg?1684731463)
忍野八海では、
綺麗に見えていた富士山は
半分が雲の中。
期待の逆さ富士は見れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/99ca500fef5dbfbe2e90fc5ccfd1f2ae.jpg?1684731463)
でも白鳥さんが、優雅に…
逆さ白鳥⁈ を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/9ea1f1c0ef352840ff97dcd170b7318c.jpg?1684731463)
仕方ないので、
近くの展望台まで移動してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/8e53283cdc289e4528f448b5c8ada1f5.jpg?1684731463)
駐車場は10台程のスペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/8e53283cdc289e4528f448b5c8ada1f5.jpg?1684731463)
駐車場は10台程のスペース。
なんとか車を停めて、
しばらく待っていましたが…
雲の動きが無さそうだったので、
次の湖へ行くことにしました。
【本栖湖】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/7039bfc7d6a2d6b3f1cfcddad3232d4e.jpg?1684731463)
千円札に印刷されている本栖湖畔の富士山を見ることができるスポットへ行きましたが、ここでも富士山は雲に隠れていました。
【精進湖】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/b282cf889ec6d2a74f6abd578f4108f5.jpg?1684731463)
海岸まで車を入れることができました。
少し寒かったので、車の中で
富士山が見えるのを待っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0f/88effa16abb9ea3d51acc93f71d962c5.jpg?1684731466)
やっと30分後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0f/88effa16abb9ea3d51acc93f71d962c5.jpg?1684731466)
やっと30分後、
少し山頂付近が見えてきました!
でも喜んだのも束の間…
またすぐ雲の中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9c/4b05c470c21b79854117e63d27206df5.jpg?1684731466)
富士五湖での富士山は諦めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9c/4b05c470c21b79854117e63d27206df5.jpg?1684731466)
富士五湖での富士山は諦めて
富士吉田市へ行くことにしました。
途中、車窓からの富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/a773673e65db5abb1dde7b4aa55af67a.jpg?1684731466)
富士吉田市では、
吉田のうどんをいただきました。
麺の太さと腰の強さにびっくり!
【山梨県立富士山世界遺産センター】
富士山の自然や文化を、デジタル技術を駆使した様々な展示で学ぶことができ、見ていて楽しく興味深い内容でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/35d435c398729c6e0fc877b94585cdb4.jpg?1684731466)
静岡県富士市でも、富士山世界遺産センターに行きましたが、こちらもすごく見応えがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fc/23e0d8510d350ef355c597c698fb12b8.jpg?1684731498)
一番目を惹かれたのは、
和紙でできた800分の1スケールの富士山オブジェ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/a1ab3c395240baa1d63cb218e0957bf3.jpg?1684731498)
照明演出や音響で、富士市の四季や一日の変化を表現。
いろいろな色の富士山をみることができてとても綺麗でした。
とにかく見どころ満載で必見です!
入館無料で、無料駐車場もたっぷりありました。
お土産コーナーで
富士山のおかきを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/84c686fbd5d1511e290ad2e282d11f76.jpg?1688041431)
さて、富士山周りのドライブは、
翌日が最終日。
日本の人気絶景の一つ、
新倉山浅間公園へ向かいます。
五重塔越しに富士山が見える絶景です。
桜はまだ時期的に少し早いのですが、
果たして…
晴れますように!