かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

告知☆5/11(日)『神戸・たねくら市』開催。

2014-04-12 10:25:31 | 告知~
神戸のイベント告知です☆

今回、毎年大好評開催の「ぶりくら市」「とんぶり市」の主催者さまの新企画・

「たねくら市」が5月11日・日曜日に昨年までのぶりくら市開催会場の

神戸サンボーホール(※注:今回は2F会場だそうです)で開催されるそうです。

(事務局担当者さまに記事への画像掲載・リンク許可をいただいています。

ありがとうございます。)


(↑右のほうのイベントが実は気になってたり~え?見えない??)

※「たねくら市・は11:00~15:00の開催なので、はやめにおわるので注意だそうで~す。

4/17追記:ショップでのお買い物は、座談会は15時からですが、最後までオープンしてるショップさまでは16時まで可能~だそうです(すみません

今回は、毎度ぶりくら市などで見かける「国内ブリーダーさんによる繁殖個体(CB個体の販売)」のみならず、

その子たちの親・となる「たね親ちゃん」個体(親ちゃんはWC個体もいるそうです)たちがお目見え~するイベントだそうです。

とくに、リクガメちゃんのように「輸送」されてくる種類の子たちは、「国内で繁殖・市場の

供給を」と活動されていらっしゃる方々がいて、本当に素晴らしいと思います。

リクガメちゃんが空輸される時(この個体たちは飼いこみの繁殖(CB個体)ではなく、野外で捕獲・販売という通称WC(ワイルドコート)

個体・がほとんどだそうなので、ぶりくら市の活動は生態系の保護・自然の保護につながるとってもすばらしい活動ですよね)・なぜかきまりとして

当然暖かい地域に棲む生き物なので、加温輸送するべきなのですが、冷蔵状態ではこばなければならず・

その時点でかなりの犠牲個体が出るそうなのです。

私個人は、アカミミちゃんに焦点をおいた活動をしてゆくのが目的なのですが

たどりつくべきは、「すべての生き物・自然の地球上での共存」を願っているので

とにかく「本来あるべき形」の方向へのこの活動の主旨には本当に頭がさがりますし、

心から応援しています

と同時に、生き物の中でもリクガメちゃんは日本とあまりにちがう環境で育つ生き物なので

「かわいい」だけでお持ち帰り~できないな。。。と感じています。

どの生き物もですが、もし「うちの子にしてみたい」と思ったら、まずは本・ネット(これはすごく知識のバラつく

ところですが。。。飼育環境はとっても参考になりますよね)で、「自分に飼えるだろうか」

「30年後、自分は元気でちゃんとお世話できる?」「飼うって、どこから入手するべきだろう」

と、考え・そしてできれば相談したらいいかな、と思います。

なが~く家族する種類の生き物なので、なが~く自分とも・家族とも相談しなくっちゃ。ね。

あるかめともさまは、今家族にしているかめちゃんをお迎えするにあたって3年も考えたそうです。

(うちは3~4か月・本3冊・ブログ閲覧~でう~んう~ん・と自分と家族と相談しました^^;)


「基本は本」「応用はブログなど」ってかんじで、どちらもとっても大事だと思うので

(ネットだけ読む・は、どうも基本が抜けちゃう気がします)飼育環境と、自分の気持ち・覚悟がかたまったら

「家族」としてお迎え~するのが理想なのかな^^?と思っています。

そして、いぬねこちゃんのように、とつぜん保護しなくちゃ・というような場面での「里親」になる方もいらっしゃると思うので

もしはじめての飼育だったら大変かとは思いますが、ブロガーさんの記事をさかのぼって読むと

一生懸命飼育環境をアップされていたりするので、(座敷ガメちゃんは個人的にもお医者様的にも

推奨しませんが。。。)いっしょに飼い主心も育ててゆけるといいな・と思います~。

(またまたなんか支離滅裂な^^;スミマセン)

5月11日は、家族・お友達・彼女彼氏とたねくら市へGO~☆

本当は、(水棲ガメ)川をきれいにして、「自分で飼育する」・ではなく・「川の子たちの成長を見守る」・ができたら。。。

ステキ・と思う私です。

地域・環境づくりに何かできたら・は、今はお掃除をたまに、というところなのですが。

とっても楽しいです。←家の中も片付けたいです。こっちはあんまり楽しくない^^;。。

ぶりくら~HP ←リンク クリック☆

、【4/29追記:】HP内ブログにも記載されていますが、15時~16時の「どうすりゃいいのミドリガメ

緊急座談会」の観覧は無料だそうです。

(中学生以下のたねくら市の入場も無料♪)

そして秋のぶりくら市・会場がかわる予定~だそうです^^。

なななんと。。。大阪のATCホール・・・!!

アーティストで言うと、東京ドーム・なかんじでしょうか。

本当は、おおきいところで開催するのは本意ではなかったかもしれません。(もともと営利目的ではなく、同じ趣旨の方の集まりで開催されていた背景があるそうです)

年々ブース出店希望も増え、来場者数も増加~で、ぎうぎうだったので参加者としてはうれしいです。

せっかくこのような素敵なイベントを開催していただけるのですから、事故・かなしい事件のないよう祈り、

自分もできることは協力したいと思います

・・・というわけで?、かめちゃんに興味ある方は、今から予習~して、かめちゃんを

見にたねくら・里親ちゃんサイト~などで「みてるだけ~」から♪

今回、気持ちのタイミングがあわなくっても、また秋にはぶりくら(笑)が~。

ブリーダーさんの愛情いっぱいの個体たちが待ってます☆

・・・記事ながくなってしまいますが、ついで?に書くと・・・(つぶやき。。)

近年・WC個体(とくに国内の問題はイシガメ)の販売がとても目につく・そして年々悪質さに

拍車がかかっているように感じられますよね。

コンテナ山もり~に販売されているおおきくなった・おおきさばらばら~な ワイルド個体であろう・イシガメちゃんたち。。。

「買う」側がいると、「販売」はなくならない。

ペットショップでも同じ体験をされていらっしゃる方も多いはず。(この子を救いたいけど、

買うとまた仕入れて販売される)

「買わない」も、イシガメちゃんを守る・につながると思うのですが。。。むずかしいのかでしょうか。

いつもありがとうございます☆
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
このようなすてきなイベントを 開催してくださる主催者さまに。。ぽちっ☆とよろしくお願いします^^。


↑4月17日ちょっと書き加えました。しかししかし、ちょっと書きかえ?どころでない続編が
あるとは、この記事を書いたころには想像してなかったのでございます。。。

つづく☆(とにかくたねくら市にはGO~します☆皆様とお会いできるのを楽しみにしています♪)