かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

みどり保育園2016・初夏~つづき。

2016-05-21 19:06:59 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
↓↓いつも応援 お読みいただき、本当にありがとうございます・・・
にほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです。

・・・前回のみどり保育園のつづき画像(男子サイド)です。
きょうは大阪は28℃、ちなみに川の水温は25.5℃。暑くなってきましたね。
(これ以上暑くなってほしくないのですが。。。^^;)
またもや以前の画像での報告なので、今とはレイアウトが(おひさまのあたり具合で
変えて行きます)ちがっているのですが、どうぞおつきあいくださいませ~

かめさんたちの動きをみて、レイアウトを考えるのですが。。
男子チーム。

ベランダ飼育中の、いちばん向かって手前(フレームアウト)が女子、そして画像手前は
寺田池の男子2カメ

↑陸場で「てんちゃん(男子)」現在里親さま募集中のベタなれミミ男子・と
水中には「たくちゃん(男子)」さいきんびびりっこながら、お食事たらいに
クロちゃんといっしょに入れるとごはんをたくさん食べてくれるようになった子とが
同居中。で、奥に干してるのはクロちゃん。



ちらっ。


最年少、Qちゃんです。まだ男女の性別不明、里親さま募集中です
春に冬眠から目覚めてからは、だいぶんびびり具合もましになって、食欲旺盛~です。


今は男子のおおきいトロ舟は4カメ居住中で、↑のQちゃん、そしてこのくりちゃん(左)、はんちゃん(右)です。


Qちゃんも寄ってきましたよ。。あといちカメは・・・


動じないほしほし男子、クロちゃん。(甲羅の脱皮ではなく、落ち葉かな。。)


ごはぁ~ん。


ねぇ、ごはん?↑くりちゃんにのっかられている はんちゃん。


↓そしてよく見ると、はんちゃんにのっかられかえされている くり(笑)。

まだ落ち葉水も使用中だったころ。カルキ抜きは使用していません。が、夏はカルキが
きついので、今後使用予定です。(みんな甲羅の色や、お肌の色が薄くなったりするので。)

クロちゃんは、冬眠の落ち葉水+ミズゴケをとりのぞいてこのおおきなトロ舟の
水をマンタンにして解放したら、めっちゃくちゃそれはそれはうれしそ~うに、
本当にうれしそ~うに、龍が空を舞うように泳ぎまくっていました。
昨年は、おととし無理やりお薬を口から投薬していたうらみ(?)で、すっかりごきげん
ななめなお顔で、「しゅ~しゅ~」いわれまくっていた保母(私)にも、そんなわけで
今期は機嫌よく、まぁるいお目目で応対してくれるようになりました^^。
(・・・とはいえ、黒化オスはかわいいのですが、人にはなれにくい、と先輩に
いわれているように、「しゅっ」とは言われますけどね。。)

以前に書いていますが、のどの「袋」はぶらさげています。水換えなんかを怠ると、きっと
持病が悪化してしまう(普段はよくたべて、干して元気)ので、とくに細菌の
繁殖しやすい梅雨時期は気をつけてあげたいと思います。

ミドリガメの里親さま募集の状況ですが、今年はいまのところお申し出もありましたが、3カメアップして

(編集・追記:ひとカメお申し出がありました。ありがとうございます。)
・・・実は2014年に始めたころは、池の子は土の上のような感覚で「だだ~っ」と動いて、
みんなびびっていて、落ち着きがなかったので、ごつっ!と落下したりで防止しきれない
ケガが絶えませんでした。
今は一期生の子がいる雰囲気のおかげか、新しく来たような子たちも走り回るような
こともなくなり、こちらもレイアウトをアカミミさんのワイルド個体の性質を
だんだんと理解できるようになって、そんなにケガの心配はしなくても大丈夫に
なりました。
とにかくいただいてきてすぐに里親さまになっていただいた子たちは、だいぶんびびってるような
ままの子なんかもいて、うちでは当初から10頭は居たので、もらわれた先では
じっくりと慣れて管理もうちよりましにしていただけるだろう、という認識で
させていただいていたのですが、どうも何カ月たっても爆走するような状態だったようで
これは。。と思ったことと、いろいろ気持ち的なものがあって、「一時あずかり」にしては
長引いております。

そして、募集のやり方も考えないとかもですが、最近は少しづつ「もう、もしよいご縁がなかったら
今居る子たちでミドリガメをいただいてくるのはストップして、この子たちは自分で
終生飼育するつもりの覚悟でいこうかな」と考え始めています。
(ご縁も、これからもかわらず無理に決めず、じっくりと決めていくつもりです。)
そして、あらためてミドリガメの飼育者のひとりとして、「ミドリガメ飼育者ができること」を
同じミドリガメ飼育者さんといっしょに考えていきたいと思っています。
・・・できれば、2020年以降も「お散歩にも行けるミドリガメ」な社会が理想的。。
それはさすがに無理だとしても、こちら(飼育者)側からのアクションが必要不可欠かと。。
またかめともさんとも相談して、今後書いて行きたいと思います。そして、カメさんキーパーさまには
今後相談、アドバイスなどでお世話になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
クサガメさんの問題についても、忘れずに。。



では続けて、活動記録とヒメスイさんのカメさんの情報、ハナガメさんについてもちらっと
触れたいと思います

↓↓いろいろ、どうやって文字にしましょうか・・
にほんブログ村
↑↑毎度うまく伝えられませんが、がんばりますね。エネルギー注入よろしくお願いします。。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。