愛犬ハルと家族のほのぼの日記(夕焼けこみち)

いつも優しい空気の中にいれたらいいな。

TREE-Bさんへ納品に0507

2011-05-11 06:40:47 | 委託
連休中に、TREE-Bさんで行われる『芽吹きの9人展』へ向けて
ミシンに向かって縫物も楽しんでいました。

GW中にあれも縫おう、これも縫おうと計画していましたが、
お出かけや、知り合いが家に遊びに来たりと
なかなかゆっくりミシンに向かう時間がとれませんでしたが、
納品ぎりぎりまで頑張りました~。
完成したのはこちらです。

トートバック2点、ストラップ7点、カフェマット1点。


トートバッグは、可愛いお花柄の生地とリネン。


ポケットは端を3つ折りしてから2箇所縫っているので丈夫です。


持ち手部分は、ばってんに縫い補強しました。






A4サイズの本も入ります。


カフェマットは、ピンクの小花柄にレースをあしらって・・・

裏は幸せなティータイムを・・・とクローバーの生地で作りました。


ストラップは、携帯に使うとちょうどよい長さかな?
アメリカのフィードサック生地に革で金具部分を留めました。


イベントは5/11~14日に行われます。
詳細はこちらをご覧くださいませ。
美味しいクッキーやパンも販売されます。
どうぞお誘い合わせのうえ、遊びにいらして下さいね。

お散歩だより0502

2011-05-10 23:36:18 | 日記
風薫る5月、何をしていても気持ちが良くて一番好きな季節です。
午前中は縫い物をしていました。

TREE-Bさんで5/11(水)~14(土)に開催される『芽吹きの9人展』に
私も参加させて頂きます。
詳細はこちらをご覧くださいね。

夕方、ハルを走らせに実家へ。
途中のお友達ワンコの家にいる猫ちゃんにご挨拶。
のんびり脚を伸ばして気持ち良さそうに日向ぼっこしていました。


実家へ着くと、ニケがお出迎え~。


庭は色んな花が咲いていました。
何年前かにプレゼントしたピンクの薔薇。
濃い色と薄いピンクの混じった優しい色合いです。





ウサギのミミちゃんも元気にお庭で日向ぼっこ中~。

ハルは嬉しそうに庭を走り回っていました。
何度も追いかけっこしよう~と誘ってきます。





思いきり走って、ハルはストレス発散できたようです。

お出かけ0430

2011-05-10 00:09:12 | お出かけ
ゴールデンウィーク2日目は、友達と鎌倉にランチに行きました。
鎌倉駅から江ノ電に乗ったのですが、一番前に乗る事ができ
1人楽しく撮影会。
家のすぐそばを電車が走っています。

海が見えてきました。







そして、七里ヶ浜駅で下車。
お店は線路をまたいだ高台にあります。



お店の名前は『Della Sera』
とっても人気のあるお店で、オープンする頃にはかなり並んでいました。

目の前は海、最高のロケーションの中でランチなんて贅沢~。

空にはたくさんのトンビ













これにコーヒーがついて1人2650円だったかな?
ちょっと風が強かったけれど、とってもいいお天気で
潮風を浴びながら楽しくランチを頂きました~。

その後、鎌倉へ移動してつつじで有名な『安養院』へ。
行く途中に、私の大好きな『スワニー』があり、
ちょっと覗くつもりが、両手いっぱいの荷物に・・・。
お買い物したのは、こちら。




1時間ほどお買い物を楽しみました~。
その後、安養院へ。
残念ながら、まだつつじは全然咲いていませんでした。

街を流れる小川には鴨が・・・。何を一生懸命食べているのかな?


その後は、楽しいティータイム。



コーヒーゼリーとコーヒーのセットで950円。
甘さがちょうど良くとっても美味しかったです。

スプーンにも凝っていて素敵~。

コーヒーもとっても美味しかったので、豆をひいてもらい買ってきました。
他にもアンティークSHOPでデザートの器を買いました。

今年の夏はこれでパフェでも作りたいな。

そして旦那くんにもお土産を・・・。
江ノ電のキーホルダー。

ちゃんとライトもつくんですよ。可愛い~。
喜んでくらたかは???

駅に戻ってきたのは17時半すぎ。
小町通りを少し歩こうと思いましたが、
すごい混雑だったのでやめて帰りました~。


鎌倉は、私が生まれて3歳までいた所。
いつ来ても癒される大好きな街です。

お出かけ0429

2011-05-07 04:52:39 | お出かけ
家から益子へは、ずっと下道で車で2時間くらいでした。
ワンコ連れの人が沢山いて、何組もの人と立ち止まってお喋り。

旦那くんがお喋りに花を咲かせている間に、
私はのんびりお買い物~。

この方の作品は可愛い物がいっぱい。
特にゾウが可愛くて欲しかったけれど、小さいゾウで2800円だったので
着いて間もなかった事もあり我慢しました~。
やっぱり買えばよかったな・・・。


旦那くんはお気に入りを見つける事ができませんでしたが、
私は可愛い物をいくつか買ってきましたよ~。
では、紹介しま~す。

小さな羊の器。(長谷川風子さん作)
真っ先に気にいりお買い上げ~、何をいれようかな・・・。

三日月の箸置き(村田亜希さん作)
優しい色合いの三日月、可愛くてビスケットみたい。

コーヒーカップと小枝の箸置き(WAKANAさん作)
ティータイムが楽しくなりそう。

バクの器(岩下宗晶さん作)
作家さんは、ほのぼの温かい雰囲気の男性です。
他にももっと欲しかったけれど、また次回のお楽しみに。
これでビールを飲む予定で~す。


そして、一番気にいった作品は・・・中村かりんさんの作品。

小物入れ、器の蓋にはかたつむり

器の底にも可愛い傘の絵

こちらは、おうち

器の裏には可愛いちょうちょ。

優しさがいっぱい伝わってくる可愛い作品で
とっても気にいりました。

ペーパーウェイトに使われていた、可愛いおうち。
これも下さいと言ったら、失敗作なので・・・とプレゼントして下さいました。
すみません、でもうれしぃ~~。

裏はハンコになっているんです。
うまく押せないですよ~と言っていましたが、きっと大丈夫。


かりんさんは20代のとても可愛いらしい女性です。
これからどんな作品が生み出されるのか、とっても楽しみです。

人混みの中、3時間ほどお買い物を楽しみました。
さすがにハルも疲れたようで、帰りの車では寝ていました。

ママゴンの膝の上に乗せてもらってます。

寝たかな~?と覗くと・・・

また暫くして覗くと・・・寝てます。

綺麗いな夕焼けを見ながらの帰り道。

ハルも黄昏てます。

たまにギャグも・・・。


直売所に寄り道して、たくさん野菜を買ってきました。

これもお出かけのお楽しみです。

益子の陶器市、ぜひ来年も行きたいなと思いました。

ゴールデンウィーク初日に・・0429

2011-05-06 06:48:19 | お出かけ
お久しぶりです。
皆さん、ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?

我が家は初日に以前から行ってみたかった所に行ってきました。

子供の頃、祝日になるといろんな家の前に国旗が出ていたなぁ~。
最近はあまり見かけなくなりましたね。



さぁ、どこでしょう?当ててごらん。

どこかな?どこかな?





向かう道中、あちこちで田植えをしていました。



この風景、どこか懐かしくてとっても癒されます。


駐車場に車をいれて、少しハルをお散歩させていたら
素敵なお宅を発見。

時代劇にでもでてきそう。

11時半に到着しましたが、既にすごい混雑。

やってきたのは・・・益子の陶器市。

この続きはまた次に日記で・・・。
今日はお仕事、では行ってきま~す。