愛犬ハルと家族のほのぼの日記(夕焼けこみち)

いつも優しい空気の中にいれたらいいな。

美容院へ 2017 0112

2018-02-08 16:11:51 | 日記
本当は年末に行きたかった美容院。
引っ越しや生き物のお世話に追われ疲れ果て行く元気がなく、
ようやく年明け過ぎてから行く事が出来ました。

朝からとってもいい天気で、
早めに家を出て市川駅に30分程早く着いたので
お気に入りの展望施設(アイリンクタウン)へ行ってみました。

風はとっても冷たかったけど、すご~くいい天気。
館内に降り注ぐ日差しはとても温かで、

窓からは綺麗な富士山が見えました。



ぐるっと館内を一回りしながらパチリ。







帰りのエレベータは貸切り。
エレベーターの中からの景色もとても綺麗で贅沢なひと時でした。

家に帰り、すぐにお散歩へ。
途中猫ちゃんに遭いました。



綺麗な夕暮れの空を眺めながらハルとゆっくり1時間程歩き

帰る頃には陽が傾きかけていました。



電話工事 2017 0110

2018-02-08 16:11:18 | 猫と犬
お正月の間ずっとネットを使えずに不便な毎日でした。
待ちに待った電話工事、午後からの予定が工事が遅れて
業者さんが家に来て下さったのは16時を過ぎていました。

引っ越しして間もない事もあってか?
予想外にハルがすごく興奮してしまい吠えまくって
リビングでの工事だったので、他の部屋に避難するも落ち着かず、
猫部屋に連れて行ってみました。

猫部屋は部屋の奥の方にあるのですが、
工事の音もわずかしか聞こえず、興奮していたハルも落ち着いてくれました。
よかった。

久し振りの猫ちゃんとの再会、ハルも猫ちゃん達も嬉しそうでした。



皆で暫くまったりタイム

公園猫ちゃん達もハルの事は知っているので、
皆落ち着いて迎えてくれました。

でも電話線を通すのにとても時間がかかり、終わったのは夜8時半。
猫部屋に約4時間もいなければいけなかったので大変でしたが、
冬空の下で長い時間工事をして下さった業者の方の方が本当に大変だったと思います。
寒い中、本当にお疲れさまでした。







猫部屋の様子 2018 0109

2018-02-07 00:43:02 | 家猫ちゃん達
皆一緒の部屋にして、喧嘩しないかな?と心配だったのですが、
思いきってケージの入り口を開けたまま寝てみました。
でも、結局心配で殆ど眠れず6時前には猫部屋へ。

入り口を入ってすぐの段ボールハウスに白グレコさんが入っていて、

奥の並んだ段ボールハウスには、
白玉さん、ボス、白黒、黒モコさんが入っていました。



部屋の中は静かで、
お掃除していたら、茶々がおトイレに。

敷地猫チームは白玉さん以外の3匹は
自分達のケージ付近に集合していてました。

暫くして、茶トさんがゆっくり、
恐る恐る公園猫チームの周りを散策しはじめ

あれ?白玉さん、早くも公園チームに馴染んだ様子。

シャーと1度威嚇され

そっと移動

このハウスには黒豆ちゃんが入っていたようだけど、
だいぶ置くまで顔を入れていました。

10時半頃部屋を覗いたら、
皆それぞれお気に入りの場所でまったり









心配をよそに、静かに落ち着いて過ごしていました。


猫達を一緒の部屋に 2018 0108

2018-02-06 12:52:53 | 家猫ちゃん達
3連休の最終日、旦那くんに手伝ってもらい
別部屋にいた公園猫ちゃん達を、茶ト達がいる猫部屋へ移動。
別の縄張りの猫同志、うまくいくかは一緒にしてみないとわからないので
緊張しながら、どうかうまくいきますようにと祈りながら移動しました。

部屋も温まったお昼寝タイムに移動開始。

触れる子達も、新居に慣れて間もないので
驚かせて暴れないよう、ゆっくり慎重にキャリーに入ってもらい
ボスから順に、黒松、黒助、茶々を移動させました。

黒モコちゃんは甘えてくるし触れるけれど、
その時の気分によるので、引っ掻かれないように
ベッドに入っている所を静かに口を閉じて、
移動途中で暴れたら大変なので、念の為キャリーの中へ入れて



5匹移動完了。


入っていたケージがおしっこで汚れていたので、
よく洗ってから再度組み立てて、30分後に再び移動開始。
触ると引っ掻く白黒さんと黒豆ちゃんは、

3段ケージの上の段をまず外し、
少しずつ下の段へ移動してもらってLケージに誘導。
白黒さん、降りてきたと思ったらトイレをして

黒豆ちゃんと一緒の籠へ

暫く待ってケージに無事移動してくれました。

猫部屋に連れて行った2匹、3段ケージになかなか移動せず



先に移動した5匹のケージの中を見ると、
黒モコさんがとても窮屈な事になっていたので、

思いきってケージを開けてあげました。
茶々と黒松さんがすぐに出てきて部屋の散策開始。

その後、ボスも出てきて
段ボールハウスにイン。

茶々はキャットタワーの下でお昼寝を始めました。

黒モコちゃん、挟まって温かいのかな?
この状態のままなかなか出てきませんでした。

敷地猫ちゃんチームは皆警戒モードでケージから出ようとせず

白グレコさんは、散策していた黒松さんにシャーと威嚇
黒松さんは気にすることなく通り過ぎました。

鼻黒ちゃんも白玉さんもケージからでてこなくて、
ケージの中でご飯を食べました。



ぽんたくんはケージから出たけど奥でずっとフリーズ

茶々だけが甘えたりして物おじせずリラックスしていました。

結局、23時半まで様子を見ていましたが、
白黒と黒豆ちゃんはケージから出てこなくて
翌日までこのままの状態にして猫部屋を出ました。

この後、夜散歩に出てその後お風呂に入り、
寝たのは2時半過ぎでした。

振り返り日記 2018 0102~0106

2018-02-06 12:47:48 | 家猫ちゃん達
ようやく日記は2018年に突入。
1月も色々な事がありました。
1日の日記はもう書いたので、
2日からの出来事を少し書いておこうと思います。
もう少しだけ振り返り日記にお付き合い下さいませ。

2日は毎年恒例、旦那くんの実家で皆集まっての新年会でした。
本当は早めに行ってお手伝いするつもりでいたのですが、
初売りの品でどうしても欲しいお買い得品があって寄り道したら、
渋滞にはまり、到着したのはお昼近くになってしまいました。
お義母さん、すみませんでした。
お稲荷さんは義妹が詰めてくれていて、綺麗な仕上がりでした。

3日の午前中はテレビを見たり、猫ちゃん達とまったり。







どさくさに紛れて、白玉さんを撫でなで

午後からは兄の家と私の実家へ新年のご挨拶に。
久し振りにちびまる子ちゃんを見る事ができて急いでパチリ。
写真を撮った後、すっ飛んで他の部屋へ逃げました。


4日の公園猫ちゃん達。
お家暮らしに慣れてきて、朝ご飯を食べた後は窓際で日向ぼっこしたり

茶々は最後にご飯を食べに来て、食べた後は甘えてスリスリ

コロリン

それぞれお気に入りの場所でまったりする子

心配していたのは白黒さん、
ご飯を食べずに寝てばかりいてとても心配しました。

黒豆ちゃんはシャーと言ってまだ警戒していました


5日の公園猫ちゃん達。







色んなパウチを買ってきてあげていたら、
白黒さんようやくお気に入りが見つかったようで
少しずつ食べ始めました。



ぽんたくんも食欲がなくて暗い箱の中にこもって

そこへ食の細い白玉さんも同居

ハルはようやく新居に慣れてくれて、
ようやく爆睡できるようになりました。


引っ越ししてから、荷物整理よりも生き物優先の日々、
この日までかなりの寝不足で、
肌はガサガサ手荒れもひどくとても辛い毎日でした。


引っ越し 2017 1226

2018-02-05 15:31:15 | 日記
前日の夜中まで、旦那くんが荷物運びをしてくれて、
それでもギリギリ間に合うかな?という感じで
急遽、最終日も軽トラックを借りて朝から荷物を運びました。

本当は25日の夜に白グレコさんを捕まえてシャンプーする予定が
疲れ切ってできませんでした。
朝ハルのお散歩を終えてから、
どうか白グレコさんが外にいてくれますようにと祈りながら
ハルの脚を洗い終わって外へ行くと、
外のハウス近くにいてくれました。
よかった、最後まで寒い中外に置いてごめんね。
待っててくれてありがとう、お家の玄関で朝ご飯どうぞ。

食べ終ってからすぐにシャンプーをしました。
全く暴れる事無く大人しくシャンプーさせてくれました。





荷物運びをしている間は、寒くないよう待ってもらい

11時前に新居へ。

ケージに入れて、
部屋を温めてからまた荷物運びにマンションに戻りました。

トラックを返す時間が近づき、
どうしても植木が乗らなくて、父親に応援をお願いしました。
仕事から帰ったばかりで疲れていたのに、すぐに来てくれてありがとう。
全ての荷物を運び終え、トラックを返して21時半に家に着きました。
猫にご飯をあげに行くと、皆元気に迎えてくれて

甘えてスリスリゴロゴロ。


その後、旦那も私も疲れ果てて夕飯も食べずそのまま眠ってしまいました。
0時前に目覚め、ハルのお散歩&猫のお世話をして
布団に入ったのは4時でした。

本当だったら予定では、マイホームは5年ほど先を考えていました。
猫は飼ってはいけないマンションだったので、
ぽんたくんを保護してから、
病気(エイズ白血病両方陽性)を持っている猫の里親探しをしてもいいのかな?と毎日悩み、
鼻黒ちゃんを保護してからは、引っ越さなきゃと心を決め、
その後、すぐに死にかけていた茶トを保護・・・。

どんどん猫が増えていって、慌てて家を探す中、
いいんじゃないと購入を決めたお家がありました。
でも契約寸前にキャンセルになり、すごくビックリして落ち込みました。

その後すぐに、猫達にとって最適な環境のお家が見つかり
トントン拍子に話が進み、引っ越しする運びとなりました。
なんとなく、猫神様も見守り後押ししてくれたのかな???
なんて勝手に思っています。

とにかく、面倒を見て来た猫ちゃん達を家猫として迎えてあげる事ができて、
迎えられるお家に住むことができて、本当によかったなと思っています。

いつも近くで応援して下さった皆様、
ブログを通して温かく見守って下さった皆様、本当に有難うございました。

犬1匹、猫12匹のお世話は本当に大変だと思いますが、
体調に気を付けて頑張ります!
これからも応援よろしくお願いします。






クリスマス 2017 1225

2018-02-05 14:38:38 | 日記
朝から残りの荷物の荷造りをして、
旦那くんの仕事の合間に荷物運び&猫のお世話。
クリスマスを味わう余裕が全くないくらい忙しい1日でした。







午後はお散歩しながら大好きなモチの所へ。

名前は知らないけれど、
ハルと仲良しのプードルちゃんにも会えました。


夜には、地域ボランティアのTさんのお家にご挨拶へ。
Tさんのお家には、
公園で捕まえた時に首に大きな怪我をしていたシャムちゃんがいます。
怪我がひどく去勢手術の前に治療が必要で、
様子を見て頂いている間に、家族に迎えて頂きました。
すっかり体も綺麗になって美猫ちゃんになったシャムちゃん、
穏やかな寝顔でとっても幸せそう。
Tさんのお家の子になれてよかったね。
Tさん、お家猫ちゃんに迎えて下さって本当に有難うございました。

交通事故に遭ったところをTさんに見つけてもらい、
助けてもらったひろしくん。

白黒猫ちゃんは、うちの猫と同じ名前でぽんたくん。

これから多頭飼いするにあたり、
色々アドバイスを頂いて帰ってきました。

挨拶まわりに伺った際、
思いがけず温かいお気持ちを沢山頂きました。

Mさん

Kさん

Iさんからは支援金を頂きました。
後日沢山の猫餌を買わせて頂きました。

Aさんより

Oさん、Tさんより


そして、
この日、ルナちゃん(旧姓金ちゃん)の里親様から
嬉しいクリスマスプレゼントが届きました。

一緒に同封してくれた写真に写るルナちゃんは、
どれもとても幸せそうで、引っ越しで疲れていた心がとても癒されました。


頂いた温かいお気持ちは一生忘れません。
皆様、本当に有難うございました。





軽トラックで荷物運び 2017 1224

2018-02-05 13:09:17 | 家猫ちゃん達
朝6時半からお散歩へ
家に着くと白グレコさんがお出迎え





朝から軽トラックを借り、
父も手伝いに来てくれて夕方まで荷物を運びました。
荷物を運びながら、途中で猫達のお世話。















この日最後に運んだのは大切に育ててきた植物たち

頑張ったけど、
全ての荷物を運び終える事ができませんでした。

敷地猫ちゃん達も新居へ移動2017 1223②

2018-02-02 02:08:07 | 家猫ちゃん達
家に帰り、すぐにハルのお散歩へ
冷たい風の中40分くらい歩いて帰ってきました。

白グレコさんが出てこなかったのでハウスを覗いてみると

ハウスの中で眠っていました。
ご飯をあげた後、ホッカイロを入れてあげて家に入り
荷造りしながら空いたケージを洗って車に積んで

その間、茶トとハルは仲良くくっついて寝ていました。

さぁ、茶トさん、白玉さんキャリーに入って下さい。

チュールを入れると、茶トさんはすんなりキャリーの中へ。

白玉さんはケージの中で寝ていてなかなか出てきれくれず
触りながらチュールで誘って
20分くらい待ってようやくキャリーの中へ

19時半頃新居へ到着
キャリーを開けると、茶トさんゆっくりケージの中へ移動して

クルクル辺りを見回して

白玉さんは待っても出てくる気配なし。

暫くそっとしておいてあげようと、
公園猫ちゃん達の部屋へ
皆にご飯をあげて

お腹一杯になった後は、ストーブ周りでまったり





1時間くらいしてから猫部屋を覗くと
白玉さんがキャリーから出ていました。
皆にご飯をあげて22時前に帰ってきました。





敷地猫ちゃん達も新居へ移動。 2017 1223

2018-02-01 19:57:28 | 家猫ちゃん達
いよいよ敷地猫ちゃん達も新居へ移動開始。
まずは、ぽんたくと鼻黒ちゃんから。
いい子でキャリーに入ってくれて10時に家を出発。

公園猫ちゃんがいるのは、旦那くんの仕事部屋になる予定の部屋。

敷地猫ちゃん達は、猫部屋にする部屋へ。
家の中で一番陽当たりが良い部屋です。

キャリーを開けると、鼻黒ちゃんはすんなりケージの中へ。
でも、ぽんたくんはなかなか入ってくれず。



10分くらいかかり、やっとケージに入ってくれたけど、
怖くて仕方ない様子で

暫く傍で様子を見ながら落ち着いてきたのを確認してから帰ってきました。