こんばんは。またもや宿直中のプーです。
宿直って、いる事自体が仕事なので、正直ヒマなんですよ。夜勤さんと1時間位駄弁って、巡回して、最近はまっている天空のクラフトフリートの艦隊戦終わったとこです。もちろんモンストも忙しいです。パズドラは飽きちゃいました。
先日デジイチを買っちゃった事は白状しました。AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II(レンズの名前ってどんどん長くなってますよね)というズームレンズが付属していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ef/fac8201fda35a9a8f7dd2aa9c0436628.jpg)
画像小さくてわかんないんだけど、やっぱりコンデジとは違うんですよね。ポメラニアンのぽん太さんもいい男に写ってますよ。トリミング直後だからなんですが。
このレンズ、軽くて小さくて結構良く写るんですけどね、ちょいと暗いんですよ。室内でポメラニアンのぽん太さん撮る事が多いんですが、まぁブレます。手ブレもしますし被写体ブレもします。日中屋外での撮影はほぼ問題ないんですが、f3.5-5.6は室内は厳しい。
そーすっとですね、まぁ一眼レフ買った時点でレンズ追加したくなるのはわかっていたんですが、明るいレンズ欲しくなるんですよ。
そしてヤフオク監視の毎日。最初はニコン純正の単焦点狙ってたんですが、色々調べてみると安価な大口径ズームを発見するんです。シグマとタムロンからいいの出てるんです。あまり高くないの。そしてラジコンとかヤフオク出品して資金調達し始めちゃうんです。
というわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/89/a3e21c25301f31fdbe64984e3e3ba965.jpg)
あれ?ダンボーの後ろに何か見えてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/f8e27c78cdbefb5dd1cbd473b70a295a.jpg)
この巨大なレンズは何ですか?
はい、中古のタムロンの大口径ズーム落札しちゃいました。SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VCです。商品名長過ぎませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/aa/f207745b6fe18d074609ff369a658c55.jpg)
まぁ、でかい事。重い事。でも全焦点通しでf2.8という明るさはやっぱり素敵です。花形フードも迫力あってよろしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b0/1e68bf11d3922154008c9dd56021446b.jpg)
しかもですね、手ブレ補正付ですよ奥さん!AF/MF切り替えの下のVCってとこをONにしとけば、もう大丈夫。大口径+手ブレ補正でほとんどブレ写真無くなりましたよ。室内でも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/96e35796f1963a30954f1ba9f41055af.jpg)
久々にアメリカンカールののんきさん登場ですよ。嫁のNobi女史の実家に引っ越してずいぶん経ちます。たまに逢いに行ってガブガブ噛まれます。そのガブガブ猫がテーブルの下の薄暗い所にいたので、ノーファインダーで適当に何枚か撮ったら、大体綺麗に撮れてるわけです。ブレてなーい。ピントまでばっちり。
というわけで、このズーム買ってよかったです。他のレンズいらない位。最近のレンズ凄いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/332ef243ef3c6d69bcd8f58a3487088a.jpg)
そして地味にアイカップも交換済。オリンパスのME-1がなぜか無加工で付くのです。ファインダー内が少し大きく見えて気持ち良いです。裸眼ならケラレも無し。
あー、ちょっとお金使い過ぎな気がしますね。来週車検もあるし、ちょっとおとなしくしてましょう。
宿直って、いる事自体が仕事なので、正直ヒマなんですよ。夜勤さんと1時間位駄弁って、巡回して、最近はまっている天空のクラフトフリートの艦隊戦終わったとこです。もちろんモンストも忙しいです。パズドラは飽きちゃいました。
先日デジイチを買っちゃった事は白状しました。AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II(レンズの名前ってどんどん長くなってますよね)というズームレンズが付属していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ef/fac8201fda35a9a8f7dd2aa9c0436628.jpg)
画像小さくてわかんないんだけど、やっぱりコンデジとは違うんですよね。ポメラニアンのぽん太さんもいい男に写ってますよ。トリミング直後だからなんですが。
このレンズ、軽くて小さくて結構良く写るんですけどね、ちょいと暗いんですよ。室内でポメラニアンのぽん太さん撮る事が多いんですが、まぁブレます。手ブレもしますし被写体ブレもします。日中屋外での撮影はほぼ問題ないんですが、f3.5-5.6は室内は厳しい。
そーすっとですね、まぁ一眼レフ買った時点でレンズ追加したくなるのはわかっていたんですが、明るいレンズ欲しくなるんですよ。
そしてヤフオク監視の毎日。最初はニコン純正の単焦点狙ってたんですが、色々調べてみると安価な大口径ズームを発見するんです。シグマとタムロンからいいの出てるんです。あまり高くないの。そしてラジコンとかヤフオク出品して資金調達し始めちゃうんです。
というわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/89/a3e21c25301f31fdbe64984e3e3ba965.jpg)
あれ?ダンボーの後ろに何か見えてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/f8e27c78cdbefb5dd1cbd473b70a295a.jpg)
この巨大なレンズは何ですか?
はい、中古のタムロンの大口径ズーム落札しちゃいました。SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VCです。商品名長過ぎませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/aa/f207745b6fe18d074609ff369a658c55.jpg)
まぁ、でかい事。重い事。でも全焦点通しでf2.8という明るさはやっぱり素敵です。花形フードも迫力あってよろしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b0/1e68bf11d3922154008c9dd56021446b.jpg)
しかもですね、手ブレ補正付ですよ奥さん!AF/MF切り替えの下のVCってとこをONにしとけば、もう大丈夫。大口径+手ブレ補正でほとんどブレ写真無くなりましたよ。室内でも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/96e35796f1963a30954f1ba9f41055af.jpg)
久々にアメリカンカールののんきさん登場ですよ。嫁のNobi女史の実家に引っ越してずいぶん経ちます。たまに逢いに行ってガブガブ噛まれます。そのガブガブ猫がテーブルの下の薄暗い所にいたので、ノーファインダーで適当に何枚か撮ったら、大体綺麗に撮れてるわけです。ブレてなーい。ピントまでばっちり。
というわけで、このズーム買ってよかったです。他のレンズいらない位。最近のレンズ凄いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/332ef243ef3c6d69bcd8f58a3487088a.jpg)
そして地味にアイカップも交換済。オリンパスのME-1がなぜか無加工で付くのです。ファインダー内が少し大きく見えて気持ち良いです。裸眼ならケラレも無し。
あー、ちょっとお金使い過ぎな気がしますね。来週車検もあるし、ちょっとおとなしくしてましょう。
私も知人のプロカメラマンからすすめられD40使っています。その後D3200も購入してみましたが描写はD40の方が良くてオークションに出してしまいました。レンズはシグマ18-250と同17-70(F2.8)を使い分けています。画素数少なくてもA3までは十分伸ばせます。家庭用写真には十分な性能です。
久し振りに一眼レフいじりたいなぁ、と初めてのデジイチを適当に安いの選んだんですが、調べてみたら人気の機種だった、という流れでした。ラッキーです。
画素数ではスマホのカメラに負けてますが、基本PCで画像楽しむ+良い写真をちょいとプリント的な使い方なので、D40で十分です。レンズはもっと欲しいですがw
シグマの17-70、良さそうですね。テレ側が70まであると、もっと使い勝手が良さそうです。「あーあとちょっと欲しい」って事多いですから。