あと3日で納車ですよ。プーです。
前回の写真でバレバレですが、先代のスイフトスポーツの中古を買いまして、しかもMTにしちゃいまして、「あー俺MT運転できんのかなぁ、教習所以来13年振りなんだけど。」とドキドキする毎日なんですが、そんな中「ピンポーン」。佐川さんが何か持ってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/ba45a6eba78f01da40f4fe5c61daa63e.jpg)
生活感漂うキッチンに鎮座する段ボール。開けてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/04/6b760c8c620bc7a6be5e5fd728c23fdc.jpg)
なんだか青い物体が入っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/df/9e58de088b249923967c2d5c5850dbf3.jpg)
おっと、スツールが出てきました。まぁ表題でわかっていると思いますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/dc05b8c3eac587aba292d6e17f551f4d.jpg)
似た青い物体が大量に並んでいますね。すでにぶっ壊されてしまった国立競技場の写真です。
国立競技場の解体にあたり、大量のシートが外されるわけです。それを家具メーカーのカリモクが、脚をつけてスツールにするというんですよ。
今年の7月、いつものように夜更かしネットしてて偶然発見、「350脚限定」とか言われると金額の事考えずにポチしちゃうんです私。いくらだと思います?3万円ですよ。恐ろしい。
実はこのプロジェクト以前にもシートの販売はあったようで、「BRUTUS 夢の値段 2015」という企画で、やはりカリモクとコラボして違うデザインのスツールが50脚限定で販売されました。こちらは2万6千円。もちろん完売。昨年は座面のみの販売もあったようです。6800円。
それにしても3万円は高いですね。何人かにこの話をしましたが、全員「高い」と言いました。反論できません。嫁のNobi女史には最近まで値段は伏せていましたよ。怖くて。
ただですね、座面は本物の国立競技場のシートです。この機会を逃したら手に入らないかもしれない。そして脚を作るのがカリモク。普通にカリモクのスツールって2万とか3万します。そして2020年には東京でオリンピックが開催されます。自宅でこのスツールに座ってTV観戦するのって素敵じゃない?
というわけで5分位悩んでポチしたのが、やっとこさ到着したわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/db/9754d61e07a62223363e62e3dfc8a652.jpg)
T-12です。どの辺の席だったんですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a5/4196d629c1af2eab5ea3d868b044ba7b.jpg)
こんなプレートが付属してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2e/7d03af4220e4c4b10cf8dcaee5e2ddba.jpg)
すごくしっかりとした作りです。美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/c5ceefff48d17c56f5a2658219b741b1.jpg)
karimoku の焼印が満足感を煽りますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/88/65f8cf05f6b4798f1ed2261856faddcc.jpg)
こう見るとかなりぽっちゃりしてきましたね。ハセツネ出なくなって10キロほど太りました。
薄給のわりには高いモノばっか買ってると、嫁に愛想尽かされそうです。車も買ったししばらく地味に生きるべきかもしれません。
前回の写真でバレバレですが、先代のスイフトスポーツの中古を買いまして、しかもMTにしちゃいまして、「あー俺MT運転できんのかなぁ、教習所以来13年振りなんだけど。」とドキドキする毎日なんですが、そんな中「ピンポーン」。佐川さんが何か持ってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/ba45a6eba78f01da40f4fe5c61daa63e.jpg)
生活感漂うキッチンに鎮座する段ボール。開けてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/04/6b760c8c620bc7a6be5e5fd728c23fdc.jpg)
なんだか青い物体が入っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/df/9e58de088b249923967c2d5c5850dbf3.jpg)
おっと、スツールが出てきました。まぁ表題でわかっていると思いますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/dc05b8c3eac587aba292d6e17f551f4d.jpg)
似た青い物体が大量に並んでいますね。すでにぶっ壊されてしまった国立競技場の写真です。
国立競技場の解体にあたり、大量のシートが外されるわけです。それを家具メーカーのカリモクが、脚をつけてスツールにするというんですよ。
今年の7月、いつものように夜更かしネットしてて偶然発見、「350脚限定」とか言われると金額の事考えずにポチしちゃうんです私。いくらだと思います?3万円ですよ。恐ろしい。
実はこのプロジェクト以前にもシートの販売はあったようで、「BRUTUS 夢の値段 2015」という企画で、やはりカリモクとコラボして違うデザインのスツールが50脚限定で販売されました。こちらは2万6千円。もちろん完売。昨年は座面のみの販売もあったようです。6800円。
それにしても3万円は高いですね。何人かにこの話をしましたが、全員「高い」と言いました。反論できません。嫁のNobi女史には最近まで値段は伏せていましたよ。怖くて。
ただですね、座面は本物の国立競技場のシートです。この機会を逃したら手に入らないかもしれない。そして脚を作るのがカリモク。普通にカリモクのスツールって2万とか3万します。そして2020年には東京でオリンピックが開催されます。自宅でこのスツールに座ってTV観戦するのって素敵じゃない?
というわけで5分位悩んでポチしたのが、やっとこさ到着したわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/db/9754d61e07a62223363e62e3dfc8a652.jpg)
T-12です。どの辺の席だったんですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a5/4196d629c1af2eab5ea3d868b044ba7b.jpg)
こんなプレートが付属してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2e/7d03af4220e4c4b10cf8dcaee5e2ddba.jpg)
すごくしっかりとした作りです。美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/c5ceefff48d17c56f5a2658219b741b1.jpg)
karimoku の焼印が満足感を煽りますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/88/65f8cf05f6b4798f1ed2261856faddcc.jpg)
こう見るとかなりぽっちゃりしてきましたね。ハセツネ出なくなって10キロほど太りました。
薄給のわりには高いモノばっか買ってると、嫁に愛想尽かされそうです。車も買ったししばらく地味に生きるべきかもしれません。
素敵!!
壁に飾っておきたい
(*^-^*)
早くもヤフオクで転売してる人がいて、定価超えしてますが、売りません。勿体ない。