木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

『春よ、来い』

2024-01-07 01:28:12 | ひとりごと
明けましておめでとうございます。
時期はずれのご挨拶申し訳ありません。
僕は元気でやっております。
家族も元気です。
それにしてもいきなりの大災害。お心落としのことと思います。
年明け直後の大災害と大事故。
中国からは大喝采を浴びているっていうこと。
なんと悲しく情けない隣人たちでしょう。
心引き締め日本国民の幸せを願うしかありません。

【感動】『春よ、来い』女子高生が弾いたら、イントロから神曲すぎてヤバい…【 ストリートピアノ / 松任谷由実 / ユーミン 】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずのお礼

2023-12-31 23:23:35 | ひとりごと
やっぱり「アイドル」よかったねー

大晦日、妹が母親の顔を見にやってきた。
僕の妹と彼女は同じ名前。母にはなかなか浸透しない。
昔の僕の嫁の名を呼ぶ。みぃがおちこむ。仕方ないのは分かってるけど落ち込み、僕はすまないと思う。でもだいぶ慣れてくれたんじゃないかと思う。
でもきっと腹立たしいだろう。
それでもめげずに母と僕のために今年もお節料理を作って渡してくれた。
ありがとう。

息子と娘に囲まれた母はありがとう幸せと手を合わせた。
ショートステイに三週間いたことはすっかり忘れていたがそのことを話すとかかった料金が気になる。
そうか二人で払ってくれてたんか、後で精算するからね。ありがとうありがとう。
世話になったと繰り返すがよく考えれば僕や妹の方がもっと母には世話になってるはず。そう言っても耳に入らない。
ありがとうありがとうを今日も繰り返した。
皆さんにもお裾分け。
ありがとう。
良いお年を。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面会

2023-12-23 01:20:43 | ひとりごと
午前一時。
今日はいや昨日はか。
午後4時15分から入所以来二週間目初めて面会をしてきました。
まだコロナの余韻が残ってるようでああいうところはマスクをして母と一対一でも透明シート?を挟んでの面会でした。
僕のことは憶えているだろうか?
セーフでした。
入所した時よりもしっかり食べているようで足腰もずいぶんマシになってるような気がしました。会話は相変わらず同じことの繰り返しも多かったですがらしいといえばらしい。
差し入れに何度も喜び礼を言う。内容はみかん二個とヤクルト、プリン、バームクーヘン二切れ。それに約束の時間までに余裕があったからコンビニに寄って小さい牛乳パックを一個。
この施設は仕事場と反対方向なのだがいつも行ってるカラオケのすぐそば。
当然5時からやってきました。6時間です。今日の仕事より長い。
十分に歌って帰りの車中韓国にいる娘から電話。韓国と日本を股にかけたセドリ生活をしているのだが母親に仲介してもらってたのに派手な母娘喧嘩をしたらしく国内の仲介を僕とみぃに依頼してきた。これが結構大変で昨夜はコンビニから自分の荷物一個に娘の荷物8個だっけな?忘れるくらい送らされた。(笑)
帰って母の部屋に行って仏壇の戸を閉め、好きなドラマをひとつ見て・・・

ありがとう という。
今から風呂に入って寝る。 有難い。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着きました

2023-12-16 10:35:57 | ひとりごと
一週間ショートステイで生活して本人にはあってないのですが職員さんの話ではご飯はだされたぶんだけたべられるようになってるとのこと。ただおかずは全部までは食べられてないとのこと。それでもうちにいるときのことを思えば上出来です。
面会はあまり歓迎されてないことがわかるので先週の土曜日と今週月水金の全部で四度メッセージとみかんとか牛乳とかその他諸々届けました。
足腰しゃんとして戻ってきてくれたらと思います。
いろいろご心配くださりありがとうございます。

毎日YouTubeや他のブログ読ませてもらって思うことがあります。
日本は素晴らしいという外国の方の称賛動画あり、日本の政治のお粗末さもまた飛び込んできます。
僕は闇のクマさんの動画が好きでよく見てるのですがLGBT 批判をしていた彼が外国人の中途年金授受と生活保護阻止に邁進する余り敵の大親分稲田朋美さんを大賛辞する姿を見ると複雑な気がします。勿論問題が違うのでこれはいい、これは悪い。と区別することは大事だとそれはわかった上でのことです。その挙げ句岸田政権大絶賛。(笑)かつて仲が良かった保守派の面々が今は細分化されそれぞれの批判を繰り返してるのをみると少々うんざりです。
ただ彼らの根本はいかにしていい日本にするかということなのでそこはしょうがないことのようにも思う。立憲や共産はどう考えても外国人に対して優しくて日本人には厳しすぎる感がしてしまいます。それも必要ないとは言いませんがまず日本人の生活向上を第一に考えてもらいたい。生活弱者に対して共産党などは優しいではないかという意見もありますが外国人に生活保護を斡旋する一番の立役者は僕の感覚では共産党に他なりません。
例えば中国から入国して一週間で生活保護対象者になる人がいるってこんなの異常です。この場合は共産党が関与してるかどうか知りませんがそういう土壌を構築するのに尽力してるのは間違いないと思います。まず日本の国民。それを一番にしてもらいたいものです。
それにしても自民党の体たらくは目を覆いたくなります。
国民には増税。自分たちは裏金。こんなの誰が納得できるでしょうか。
高市さんもその恩恵に預かってたにでしょうか?
政治には金がかかるという一面も否定はしませんがここまでは容認できませんね。ただでさえ庶民から見れば十分な給与を与えられているはずです。
また静かに注視してゆきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のこと大谷のこと

2023-12-10 12:09:41 | ひとりごと
金曜日の朝、ショートステイ無事入所。
9時半約束だったので9時10分に母の部屋に迎えに来て連れ出そうとしたら「歯がない」
そこらにあるだろうとタカを括っていたのですが全く見当たらない。
台所、寝床、洗面所、トイレ。今まで見たことのある場所を全部探しても見つからない。9時半頃まで探したが見つからないので無しで行って僕だけもう一度帰って探してみることにしました。
いきなりの遅刻です。
無しならないでなんとかなります。と言われたのですが。。
その後家に帰ってみたら普通に炬燵のテーブルに置いてある。
さっきは絶対なかったはず。。。
面談は2度目だし何事もなく通過して早くも母は部屋に連れて行かれました。
前回(骨折後の療養)はコロナ真っ最中だったからここで別れて次に会うのは退所の時、それは覚悟しておりましたが今回もそれに近い状態のようです。
面会はできますが一回の応接室。1日に二組だけ。15分以内。面会人は3人まで。午前午後それぞれ二、三時間中に予約を入れてからの行事。
これじゃ来るなと言わんばかり規制で、その説明の紙を見てると拒否感満載でした。
で、昨日のお昼に差し入れの袋を持って訪問。母には会ってませんが、好きな食べ物の他に今回の入所の訳を雑記帳2枚にマジックで書いて入れておきました。
言っても全く覚えていてくれないので大事なことは普段でも紙に書いておくのです。今回のことはこの日の朝に突然挙行したので母には何が何だかわかってないこと。これは予め言っておいても忘れるので同じことです。
それでも事前に拒否されるのも難儀なので突然でした。
これは実際に冷静に考えて、僕の負担軽減というよりこれが母にとって一番有益なことだと思ったからです。
ただ、僕の負担、彼女の負担の軽減は否定しませんけれど。
みぃは自分の親の時よりも母のことを思って尽力してくれています。
感謝しています。
10年前初めて会った日に親の面倒は見る自信はありません とキッパリ言われたのですがその時の僕はそんなこと少しも期待してなかったので あったりまえじゃん と思ったのですが現実はめちゃんこ世話になっております。
今は親だけじゃなくて娘の韓国での商売の手伝いまでさせてしまってます。
ありがとう です。
躓きながらもなんとか頑張っております。



今朝7時のニュースで起こされたその話題は大谷選手のドジャースでの移籍とその契約金額。
10年で7億ドル。Yahoo!ニュースでは1014億円と書いてあったのですがすごいです。これだけの金額だと毎日の円ドルレートで大変な違いがありますね。今現在は一ドル145辺りだから1015億円です。(笑)
先週末1日で2円円高になったというニュースを何気なく見てたのですが1日で14億円目減りしたってこと?計算できひんわ。簡単な計算なのに。
確かに一ドル100円なら700億円だから円ドルの影響ってすごいっすね。
ところでこの大スターを産んだシステム。
アメリカンリーグでは昔から採用されていたのですがナショナルリーグでは昨年から採用されています。もう投手が打席に立てないという悲しさはあるかもしれませんが野球を見て楽しむ方にとっては面白い存在というとともに
大谷を光り輝かせた大きな大きな存在だとも言えます。
前にも書いたことがあるのですがこのシステムを採用してないセリーグは何てアホなんだろうと僕は思っています。
こんなに金のなる木は植えなきゃ。
もし昨年の改定がなかったらナ・リーグのドジャースは大谷を求めなかったかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんね

2023-12-07 00:57:05 | ひとりごと
夜10時過ぎの母の部屋に行ってみるとベッド上いつも足のある方に頭があってややビックリ。初体験(笑)
今日は昼間にヘルパーさんがみえてお世話をしてくださったようです。
昼食として、クリームパン一個、プリン一個、バナナ三分の一、牛乳一杯
完食されました。
そしておかゆ、海苔の佃煮、ヤクルトをセットして退室。
と言う書き置き。
ちょっと食べれるようになったかもしれません。
反対の母に声をかけると起きると言う。
お腹が空いたと言った。
お粥をあっため直すと二口くらい啜った後、もういらん、あんぱんたべてもいい?と言いながら封を開けたので栄養ドリンクとお茶を温めて出した。
半分くらい食べました。
ここは自分のウチ?と聞くし、あんたは息子?とも聞く。
何が何だかわからんと言いながら私は何年くらい前からこういうふうになってしまったのか?と聞く。
旦那さんはいるのか?死んだと言うとびっくりしてあんたたちは私が一人で育てたのか?それとも私がこんなふうだから母親なしで育ったのか?
なんか想像のできないことを聞かれた。
私がこんなふうだから苦労させたんじゃないのか?ありがとう。ごめんね。ごめんね。ありがとう。
聞いてもすぐ忘れちゃう。もうちょっとしてしっかりしたらもう一回教えてね。と(笑)
しっかりしてくれるといいね。
でも話してたらなんか目頭が熱くなってきてしまった。
一生懸命育ててくれたことも忘れちゃってるんだ。それで覚えがないから謝る。違うんだよお母さん。僕たちのことをしっかり育ててくれたから幸せにやってるんだよ。僕たちの方こそお母さんに感謝してるんだ。謝るなんともったいないことだ。

もう一度ベッドへ行って寝かせた。頭の位置はいつもようにして。



訃報が届きました。
かつてたくさんのコメントで癒してくださった北海道の母ちゃん、民ちゃんが9月に亡くなったそうです。
いつか名古屋に遊びに行きたいと言ってくださってたのですが叶いませんでした。
ご冥福をお祈りしたいと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラブ6万個

2023-11-11 10:57:52 | ひとりごと
大谷選手が日本の小学校にグラブを6万個贈呈するという話を聞いた。コストとしては2億という説、6億という説もある。
夢のような話でもあり、穿った見方なら彼の年収からしたら税金対策の一部とも取れないこともない。
が、やはり素晴らしいことだと正直思う。
ただそれを聞いた瞬間すぐに思ったのは「誰がそれを使うんだ」ということ。もしこれが日本ではなくアフリカの国だとか今はもうないのかもしれないが東南アジアの発展途上国の子供達にならまぁ分からんでもない。
僕は古い時代に小学生から高校生になるまで野球を続けてきたが貧しくてグラブが手に入らないから野球をやらなかった人は一人も見てない。勿論そういう人がいてもそれを他の人には知らせないのはわかるが少なくとも野球が上手そうな好きそうな子がそのせいで野球を諦めるって少しも感じてなかった。自分で言うのも変だが当時は一般に運動神経のいいやつのやるのは野球が一番多かったと思う。それでもグラブがないから諦める子は一人も知らない。僕の世間の狭さかもしれないけどね。
で、思ったのはなぜグラブじゃなくてバットにしなかったかと言うこと。
グラブは個人の持ち物だけど当時の僕らの環境だとバットはチームのものだったのだ。今は個人で持ってる子も多いのかもしれんが。
バットなら学校に3本はとてもリーズナブルです。
ホームラン王だったし(笑)
もしかしたらグラブメーカーとの繋がりからかもしれんですね。
という貧乏人の戯言でした。
しっつれい致しました。
それにしても大谷は素晴らしい。
だれとけっこんするんだろ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂いそして思うこと

2023-10-31 00:46:33 | ひとりごと
僕はよくクマさんの動画を上げるのですが、彼は先日の外国人労働者の年金問題そしてそれに連なる生活保護問題。日本人が逆差別されているのではないかという問題について告発していました。


あれほどLGBT問題で稲田朋美議員をボロクソに叩いていたひとが手のひらを返して今回は大賞賛側にまわっております。(笑)
最近クマさんは保守層から大バッシングを受けているのですがこれもその原因のひとつかもしれません。僕はよー知りませんが。
でもその問題は確かに大きな日本の法律の瑕疵でいずれ改正しないと日本自体が外国人の餌食になってしまうのではないかという程の欠陥に違いありません。
そういう意味では今回の稲田さんの国会での代表質問は大きな意味があったのでしょう。
簡単にいうと外国人が年金を収めながら一度解雇になる。その時に国へ帰るとしたならその時点で日本人では申請できない年金の返還があるとのこと。
それで終わればそれは致し方のないことのように思われるのだが、その人がまた日本に来て働き年金を収めまた帰国する時に年金一時金を貰う。
そして最後に日本に来た時には掛けた年金はもうないはずなので年金はない。お金を受け取れないから生活保護を受けることになる。それを恒常的に繰り返されると日本の財政事情の足を引っ張る。その悪影響がどんどん進んでいる。
リンクした記事に漫画がありますのでよかったらご覧ください。


【遂に俺達は到達したぁ!遂に稲田朋美が国会で日本国最強の一手!『外国人生活保護&年金脱退一時金を改革せよ!』厚生労働大臣がその意気に応えてくれたぁ!】国家最強の『与党代表質問』で外国人優遇撲滅じゃぁ!

この長ったらしい?動画にはその顛末が語られています。
見たくない人に強要はしませんが僕が感じた一番凄いことはこのクマさんが一人の地方議員小坪さんと共に政治を動かしたこと。
多分彼の動画がなかったらここまで進展しなかったかもしれないこと。
彼のことをブロックしてた稲田さんも逆にクマさんを称えているようです。
何かを成し遂げればその分反対分子も発生する。
抵抗力も大きくなります。


クマさんは百田さんが大好きで一緒に動画に出演させてもらったりしていつも「オヤビン(親分の変形)」と持ち上げていました。
今回百田さんが立ち上げた日本保守党、ここも応援しているのですがクマさんは自民党員であって全面的に保守党員という立場になれず百田さんからも少し距離を置かれている、、、ように僕には見えて少し寂しそうです。この辺は僕の独断と偏見?ですが。

保守の気持ちのまま少しすれ違う。でもこの辺の人は僕から見たらだけど日本を良くしたいという気持ちがすごくてとても好感が持てるのです。
日本のために日本の子供達のために頑張ってもらいたいです。

そして日本を憂いいろんな情報をもたらしてくれているノンさんのブログも改めてご紹介しておきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼイチョー 感想文。

2023-10-16 00:00:04 | ひとりごと
ウソ婚で好評だった菊池風磨が税金取り立て人に扮する「ゼイチョー」。
公平公正。公務員を舐めるな。
とか言っちゃって悪徳納税者を叩きのめすある意味痛快ドラマなんだが
正義の公務員のその言い方に何やら違和感を感じてしまうのは僕だけだろうか?
今の世の中本当に公平公正なのか。
例えばこれは税金の徴税役人ではないが昔々公務員の安全を図るために生活保護の権利をある国の人々に一時的に与えるという超法規的措置があった。
本当のところはよく知らないが想像するにその国の出身者たちの暴動を恐れて公務員たちはその人たちに権利を認めた。これは憲法では明らかに認めてないはずなのに。そしてその一時的な超法規的な権利は今もなお、この日本では続いている。昭和の20年代は戦争で負けたことの後ろめたさで感じなくてもいい引け目をその国出身者の人たちに感じそしてその暴挙に尻込みをして役人はやらなくてもいい権利を与えてしまった。そしてその一時的措置はもう70年ほど続いてしまっている。
日本国民からしてみれば何が公平公正なのか?
日本国民はそのひとたちと比べて生活保護の権利を得るのにとても苦労するという。その国の人たちだけじゃなくて今は外国人様には易々とその権利は与えられているというではないか。
なにが公平公正なことか。日本は日本人のためにあって日本人を守る国でまずそうなければならない。もしも余裕があったなら外国人を助けるもいい。
本当に公平公正という自信があるのか公務員。
もう外国に毒されてる日本ではこんなことを言うと抹殺されてしまうかもしれない。恐ろしいことです。

日本は日本人のためになくてはならない。この基本は今回また裏切られたようです。
イスラエルから脱出しようとしている日本人数十名が韓国軍の飛行機に乗せてもらって帰国したのだとか。
今回のことに関しては韓国にお礼を言うべきでしょうがその前に日本政府はなにをやっとるんだろ。官僚などはなにをやっとるんだろう。
公務員なめんじゃなーぞというならそれだけのことをすべきでしょう。

あの痛快ドラマを見て心から楽しめなかった胸の内。。
あーー書いたらちょっとスッとした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島セーフ。中国アウト。

2023-09-05 01:49:20 | ひとりごと
処理水の放出は実行されておりますがまだ色々とクレームが届いているようです。もしかしたらクレームつける人の方が正しいのではないかという気もしないではないので反対する動画も見てるのですが、僕の解釈ではあの人たちはトリチュウムの存在に警鐘を鳴らしているようにしか感じられなかったのでそれでは日本を非難するよりももっと多くトリチュウムを放出している中国などを非難した方が良くね?と思えてなりませんでした。
被害があった福島だからこういう特別な理由があるのでしょうか?
だから反対してるのでしょうか?
放射能の国際的専門組織IAEAのお墨付きがあって何故非難されなきゃいかんのでしょう?

その一番手。執拗に日本の非を責め、国民総出でクレームをつけて来ています。韓国野党系と共にその動向は目に余ります。
しかしここに来てその動向の結果大きな影響を受けて魚が全く売れなくなっているです。福島のではありません。なんとそれは中国のお魚です。
余りに海洋汚染を訴えるので中国国民は魚自体を避けるようになったということ。何兆円の減収のようです。全く売れないそうです。福島のお魚は普通に売れているというのに。
一番わかりやすく面白いクマさんの登場です。

【ウレション出そう♪中国の自爆の連鎖ぁ!『中国漁村で失業者続出!60兆円市場が爆裂ぅ』】EVも勝手に大爆発!中国原発破損で住宅木材から東京の1000倍の放射線!追撃で米国政府が日本のWTO提訴を後押し
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウイ島の火災は単なる自然災害なのか

2023-08-30 01:27:05 | ひとりごと
【見て欲しい事実】数千人が命を落としたマウイ島の火災は単なる自然災害なのか

このところ貼り付ける動画が長いものばっかりで非常に恐縮していますが、今回のお話もとても重要だと思っています。
マウイ島の火災は怪しいことがいっぱいあるということ。
火の出方が不自然だし燃えた家は一般市民の家だけで富裕層の家は無事?

この裏には何があるのでしょう。
わからないことばかりの世界情勢。
謎は楽しみという感じではなく、ヒタヒタと押し寄せる不安感。
そう感じませんか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-08-27 11:56:04 | ひとりごと
フランクフルト空港が完全に浸水!ドイツ、フランクフルトの恐ろしい洪水
世界各国で水害発生ってことでさっきドイツのフランクフルト空港の惨劇をYouTubeで見させてもらいました。
9日前にアップされてる動画なので最近のことだと思います。
このように飛び飛びの情報を纏めて報告すると自分の思い込みが入ってしまって実際起こった真実とかけ離れてしまう可能性があります。
その点ご承知おき下さい。

そこで中国の洪水の話に戻ります。
中国で洪水が次から次へと都市を破壊し、最も恐ろしい自然災害がカメラに捉えられた!
これも5日前にアップされた動画なので最近の様子だと信じて話を進めます。
これだけの洪水は普通の一地点の豪雨だけでは多分起こらず上流の雨が流れ流れてそして一時取り置きのダムの放流で引き起こされたものだと思われます。
このところクマさんの動画ばかり貼り付けていて長いしうんざりされてるかもしれませんがよく見てるせいかこんな動画が僕のスマホで流れ始めました。
クマさんには違いないのですが実に3年前のクマさん。
声にまだ「品」が残ってます。(笑) 失礼。。
【三峡ダム 12の災害警告が次々と的中】現在の三峡ダムの災害を警告していた中国最高峰の技術者がいた。12の警告のうち既に11個が的中。ほぼ100%的中しているこの警告。残る1つは最も恐ろしい予言だった
3年前に報告されている三峡ダムの実態。
権威のある中国の学者がこのダメは作ってはいけない。と断言していたのだそうです。
もし作ったら恐ろしいことが起こると予言した12の警告のうち11がその通りになり最後の一つが恐ろしい。あまりに恐ろしいもので・・・
「中国は自らダムを爆破する」
わかってたんじゃん。

多くの日本人が犠牲になられた津波もそうだがこのように水の恐ろしさを改めて実感しています。
でもその水は人間にとってなくてはならないもの。
優しさと狂気は表裏一体。
謙虚でありたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29 歳で不治の病にかかった800億の資産家マイケル·フォックス… 結局彼の下した決断

2023-08-15 00:57:52 | ひとりごと
29 歳で不治の病にかかった800億の資産家マイケル·フォックス… 結局彼の下した決断

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で一世を風靡したマイケルの生い立ち。
その病気のことは少し知ってはいたけどこうやって紹介されると身に迫る感があります。
台風接近中を忘れてしまうほどでした。
こちらは大事に至りませんように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌田楽

2023-08-14 01:19:49 | ひとりごと
今日はポケモンGOでケロマツが大量発生する日なので近所の鶴舞公園にみぃを誘いましたがこんな暑い日はごめんとフラれてしまいました。僕のせいじゃなくて天気のせいだと楽観視。
台風が近づいているというのに天気は快晴。体温より高い温度の名古屋地方。
その前に午前中に仕事場に行って材料のロープの締め付けを確認して来ました。しばらくこの地方にはらしい台風が来てなくて油断気味なのはいかんことだと思ってます。

というわけで2時過ぎに一人で鶴舞公園へ出陣。
たくさん取ってきてアメも砂も獲得してきました。わかる人にしかわからんでしょうが(笑)

一時間半くらいやって茶屋で一休み。

昔懐かしい味噌田楽と氷レモン。
あー〜いい感じ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑惑のコネクション

2023-08-13 00:47:10 | ひとりごと
【『次はお前らだ木原ゆりこ!』再エネ賄賂の秋本議員のほぼ逮捕確定!『木原副官房長官が大樹総研の元特別研究員』って大事件じゃん!】木原ぁ!小池都知事!お前らもしかして、秋本の洋上風力発電賄賂、知ってた?

昨日書いたドラマじゃないが悪いことをしなければお金なんて手に入らない。
そう思えてしまう昨今の政治家や実業家。
実際にはコツコツと真面目に世の中を動かそうとしている人もいるはずなのだが今はやけに日本人離れをした強欲ではないかと思われるような人が目立ってしまう。
今日のクマさんの動画を見てると奥さんの醜聞に揺れる木原さんも東京都知事も本当に汚れた豚に見えてくる。本当の本当は知らんよ。知らんけど東京の新しい家には全部ソーラーパネルをつけなければならないとほざく姿に汚職した人間のコネクションを重ね合わせるとそういう結論しか見えてこないではないですか。

日本が本来の素晴らしい国に戻れますように願わずにおれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする