金魚主さんの作品を見てきました
ちょっと変わった展示会の雰囲気
並んでいたのは供養をテーマにした作品の数々でした
金ちゃんの作品は三点でどれも厳粛な雰囲気を漂わせ、普段の彼のブログの言葉とは違う世界を堪能してきました
主催者の許可をもらって写真に収めたのですが、完全に窓ガラスの光を反射視させていたため
まともに収められませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/66/376c3970626655792316e1706b0872da.jpg)
こんな角度の写真載せるな って怒られそうですが、見に行ったという証拠の写真としては有効なんじゃないかな?
あと二枚は非公開(冒頭のリンク先で美しい写真は見られます)
いわゆる仏様関係の品々は僕たちには遠い存在だったはずでしたが、現代的にアレンジされた伝統の品物が新鮮に映りました。
これはなんだかわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/c34600e012f88561ef63ee026301c4f0.jpg)
このガラスの中に遺骨を納めて身近で供養する
そんな形もあるのではないかという提案だそうです
実際この写真のガラスの中に埋め込んであるのは鶏の骨のようですが
そしてにころこさんが喜びそうなこんなものも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/0dd57e5afd9ef56db9d7540f867a7789.jpg)
興味を持たれたらこちらへ
第4回骨壺展
会期/2014年9月14(日)~23日(火・祝)
10:30~17:30 会期中無休
会場/Rinne 刻心堂
名古屋市名東区よもぎ台3-117
電話/0120-279-940
052-772-5501 (金ちゃんのところからコピペ)
ちょっと変わった展示会の雰囲気
並んでいたのは供養をテーマにした作品の数々でした
金ちゃんの作品は三点でどれも厳粛な雰囲気を漂わせ、普段の彼のブログの言葉とは違う世界を堪能してきました
主催者の許可をもらって写真に収めたのですが、完全に窓ガラスの光を反射視させていたため
まともに収められませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/66/376c3970626655792316e1706b0872da.jpg)
こんな角度の写真載せるな って怒られそうですが、見に行ったという証拠の写真としては有効なんじゃないかな?
あと二枚は非公開(冒頭のリンク先で美しい写真は見られます)
いわゆる仏様関係の品々は僕たちには遠い存在だったはずでしたが、現代的にアレンジされた伝統の品物が新鮮に映りました。
これはなんだかわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/c34600e012f88561ef63ee026301c4f0.jpg)
このガラスの中に遺骨を納めて身近で供養する
そんな形もあるのではないかという提案だそうです
実際この写真のガラスの中に埋め込んであるのは鶏の骨のようですが
そしてにころこさんが喜びそうなこんなものも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/0dd57e5afd9ef56db9d7540f867a7789.jpg)
興味を持たれたらこちらへ
第4回骨壺展
会期/2014年9月14(日)~23日(火・祝)
10:30~17:30 会期中無休
会場/Rinne 刻心堂
名古屋市名東区よもぎ台3-117
電話/0120-279-940
052-772-5501 (金ちゃんのところからコピペ)