goo blog サービス終了のお知らせ 

木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

Please

2021-02-10 00:07:45 | 日本
 これはテレビがあるからやりにくいんだが。女性理事を選ぶというのは、日本は文科省がうるさくいうんですよね。

 だけど、女性がたくさん入っている理事会は、理事会の会議は時間がかかります。これは、ラグビー協会、今までの倍時間がかかる。女性がなんと10人くらいいるのか? 5人いるのか? 女性っていうのは競争意識が強い。誰か1人が手をあげていうと、自分もいわなきゃいけないと思うんでしょうね。それでみんな発言されるんです。

 あまり言うと新聞に漏れると大変だな。また悪口を言ったと言われる。女性を増やしていく場合は、「発言の時間をある程度、規制を促しておかないと、なかなか終わらないので困る」と言っておられた。誰が言ったかは言わないけど。そんなこともあります。

 私どもの組織委員会にも女性は何人いたっけ? 7人くらいか。7人くらいおりますが、みんなわきまえておられて。みんな競技団体からのご出身であり、国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。ですから、お話もシュッとして、的を射た、そういう我々は非常に役立っておりますが。次は女性を選ぼうと、そういうわけであります。


これが森さんの言葉だと言われています。
最後に女性を選ぼうとまで言ってるのに女性蔑視ってか?
確かに伝聞とはいえ女性からしてみればそれは偏見じゃないの? と思われるところはあるのでそこを責められてるんでしょうが
森さんは昔から言動にはどこか軽率なところがあって揚げ足を取られるのは得意技?なのだが
果たしてこのことがテレビを動かしたり、国会で吊し上げられたり、はたまたよその国から批判されたりしなきゃいかんことだと
僕は到底思えない。責められてるのは切り取り言葉じゃんって思うから。
森さんが現役の頃は自分の気持ちは彼とは反対のところにいた人間としてさえそんなふうに思う。
今更ジイさんをみんなで寄ってたかって一つの言葉尻を捉えて責めるか?
彼は女性を蔑視なんかしてないと思うが

国会を見てるとため息が出る。
こんなことで国の運営を停滞させてはいけない。
おまけに菅首相の息子のことで野党議員退席?国会空転?
もしどうしても気に入らなきゃそれはどこかでやればいい。
中国が海警局に武器使用を認めた、こんなにあからさまに日本を巡る世情が暗転してるのに国会議員は何やってんだ
一刻も早くその準備をする それは本当のところは憲法改正なのだがまず尖閣近辺の防衛システムの強化を具体化しなくてはならないはず
こんな大事なことをほっぽらかして国会空転とかありえない。
それからコロナで困ってる国民への手厚い保護策。
コロナでうまく行ってる人とどん底に落ち込んでる人の格差は急激に広がっている。
こんな時期に株があのバブル期には届かないものの暴落以来の最高値を記録する。
一部では金余り。庶民はどん底。
ここは庶民を助ける大改革が必要である。
三橋さんの記事に出てくるお話では「シミュレーションによれば、国民一人当たり10万円を毎月配り続けても、二年後のインフレ率は平均1%」日本は経済的には懐の広い国だということ。
今借金(貨幣発行)を恐れてはいけないこと。
こういう議論をどうしてしないのだろうか?
他にも中国の人権侵害に世界が厳しい声を上げ続けているのにダンマリ政府を追及とかもある
やらなくてはならないことが山積みなのに、些細なことで職場放棄などあり得ない。
森さんも責めればいい、菅さんの息子のことも追求したらいい
それはどこかの委員会でやればいい
国会ではこんなに困ってる日本国のことをしてくれ
お願いだ!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 追われる | トップ | 申し訳なく »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
森さんが東京オリンピックのトップであろうがなかろうが何ら問題ないと思います。 (masamikeitas)
2021-02-10 03:35:47
かっつん、おはようございます。

かっつんの意見と違って、森さんは女性蔑視だと思います。
この世代は戦中派ですので、男女平等の教育をされてきていません。
男尊女卑の考えが染み付いていると思います。

 森さんが東京オリンピックのトップであろうがなかろうが何ら問題ないと思います。
今の状況なら東京オリンピックを今年やるのは無理だと思っていますから。
返信する
全文を読むと (sake)
2021-02-10 12:56:37
日本の文科省が「女性の理事を選べ」とうるさく言う?何故なんでしょうね?しかも文科省って・・。
男性女性関係なく、統率力がある人が理事になれば良いと思いますが。そういう人を選ばないから会議も無駄に長くなるとか?

マンションの理事会に参加したことがありますが、やっぱり男性が長になった方がまとまるんですよ。頼りになるし。女性だと目が届かないこともあるんです。

今日も、白いスーツを白いバラというのを読んで、怖くなりました。そんな大勢で一人を攻撃しなくてもいいように思います。

日本のように奥さんが家計を握っているのって珍しいと聞いたことがあります。
他の国は自分の収入は自分で管理するとか。

稼いだ給料は奥さんに渡す、どこが男尊女卑なのでしょう?口ではああだこうだ言っても、奥さんに頭が上がらない日本の殿方も多いのでは?

そういう本質を見抜かないで、そういう言葉尻だけで「日本は男尊女卑」と世界で誤解される・・・・そういう持って行き方をされるのが悲しいです。
森さんも、ああいうポロっとする癖はちょっと困るのですが、かっつんさんが言われるように切り方、取り上げ方、反応の仕方がおかしいように思います。

これも日本を貶めようとする作戦なのかな?と思うのは陰謀論なのでしょうか。(カラー革命みたいなあれも気になるんですね)
返信する
masaやん (かっつん)
2021-02-10 15:32:02
有本香さんという保守論客の一人なのですがその人はずっと前から森さんのことを尊敬しておられるようです。僕は彼女のことはとても信頼のおける尊敬できる人だと思っています。その彼女が尊敬する森さんが女性を蔑視するということ自体実は端から信用できませんでした。本文ではかなり抑えて書いております。(笑)
ただ森さんは言動的には昔から脇の甘い方でしたね。
最後にはちゃんと女性を登用すべきと言っておられますがもし蔑視してる人ならそんな言葉で締めくくるとは思えないのです。
その上げた足を捉えてあーだこーだと騒ぎ立てるマスコミや野党そして民衆
https://www.bbc.com/japanese/55945241
それよりウィグルではこんなひどいことが行われているようです。
これこそ蔑視の究極じゃないですか?
それを正さず、森氏の言葉の一つを取り上げてわいわい騒いで蔑視などと全く日本はおかしいです。
記事の本題はそこではなく、日本の国会の動きを正常に戻してほしいというところですが。
masaやんは中国の行動をどう思っておられるのでしょうこのままで日本が大丈夫と思っておられますか? 子や孫に今までの平和な日本をバトンタッチできるとお思いでしょうか?
今国会でやらなくてはいけないことは山積みです。
昔の中国とは全く違う中国になってしまいました。
憲法がこのままでいいわけないと思っております。
返信する
sakeさん (かっつん)
2021-02-10 15:48:58
人には役割というものがあって、適材適所いい人材を登用してゆけばいいですよね。
人をまとめるのは男性のほうが適してる という部分もあるんでしょうが女性でもなかにはそういうことが得意な人がいるものです。 それならその女性がそこに就けばいい。
日本は昔から女性の活躍できる社会だった とも言われています。それでなけりゃ紫式部や清少納言という女流作家が生まれるはずもないと。これは女流作家世界記録でしょ?
まぁでも現実の社会ではすべてがすべて男女平等とはなってないかもしれません。それは日本だけじゃなく世界共通のジレンマなのでしょう。
今回のことは僕もひどいいじめだと思っております。
その多くは日本を貶めたい人というか反政府の人が多いように思います。何かあったから日本が嫌いになった人もいるでしょうがその教育が行き届きすぎてる人も多いのかもしれませんね。
日本はそういう教育をしてきましたから。
確かに人が悪いというより教育がいかんかったんだと思います。
返信する

コメントを投稿

日本」カテゴリの最新記事